ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

「柔道は嫌いじゃないわ。でも、あたしは普通の女の子でいいの、普通の…」

概要

CV:皆口裕子

『YAWARA!』の主人公にしてヒロイン。初登場当時の年齢は16歳(高校2年生)。

恋もおしゃれもしたい都立武蔵山高校に通う女子高生だが、実は祖父・滋悟郎から幼年期より柔道の手ほどきを受けた天才柔道少女。少し小柄な体格で階級は48kg以下級。得意技は一本背負い。その雰囲気からは柔道が強いようには見えず、転んだ時もわざと受身を取らないなど、実力をひた隠しにしていた(これは祖父がセンセーショナルなデビューを果たすように、柔本人に対外試合を禁じていたのもある)。しかし反抗期で少しやさぐれかけていた所、街でひったくり犯を巴投げしたことが日刊エヴリースポーツの記者である松田耕作にスクープされ、その後、次第に存在が知られてゆく。

その実力は天賦の才も滋悟郎の厳しい稽古、指導もあるが、並の柔道部員では一日として実行できない練習を毎日欠かさず行っている(行わされている部分もあるが)こともある。その普通の女の子らしくないことと、柔道が原因で片想いの先輩(錦森)に距離を取られたことがコンプレックスとなり、柔道を避けるようになっていた。

段位は第1回クジTV(名前の由来はフジテレビから)杯柔道選手権大会直前に初段。鶴亀トラベル入社後の全日本選手権では二段として紹介されている。

一人っ子。家族は基本、祖父の滋悟郎と二人暮らしで、時々父親捜しの旅に出ている母親の玉緒が帰宅してくる。一方、父親の虎滋郎は自分が5歳の頃に巴投げで投げ飛ばしてしまったことで修行の旅に出てしまったと思い込み、そのため自分のせいで家族がバラバラになったことにトラウマを負っているとともに、父親に対して強いコンプレックスを抱いている。そのため、松田の顔、声が父親に似ていたことも、彼女が深層で松田を意識することになったきっかけ(ソウル五輪からそれを自覚する)。

また、アニメ版で猪熊柔役を演じた皆口裕子であるが、これには数奇なエピソードがある。アニメスタッフ側がオーディション前から既に是非、皆口裕子に演じて欲しい、むしろ彼女の声以外はありえないと考えており、その一人が皆口にそれまでの単行本を手渡した。当日、本人がオーディションを志願して来てくれたので、そこでほぼ決まったようなものだったらしい。また、小説版1巻には、皆口裕子本人のコメントが記載されているが、それによれば「それまでアニメのアフレコは逃げていたのに、これだけは絶対やりたい、これができなければ自分は一生アニメの役はできない」という強い思いでオーディションを受けにいったほどだったという。更に浦沢直樹は、柔の声に「ねるとん紅鯨団」のナレーションの声(いわゆる普通の女子高生っぽい声だったが、それが皆口裕子とは知らなかった)をイメージしていたらしく、まさに皆口裕子に演じてもらうために生まれたようなキャラクターだったことが暴露されており、作者も完全版のあとがきにて讃辞を述べている。

柔道選手としてのモデルは女三四郎といわれた山口香(原作には山田香というキャラが登場する)といわれていたが、作者からの明言はなく、むしろ男子選手ではあるが古賀稔彦をモチーフにしていた。なお、今では黒歴史となった実写版では浅香唯が猪熊柔役を務めているが輪郭、眉、左分けの髪型などが、アイドル時代の浅香によく似ていることから、キャラクター造形のモデルは、浅香唯がモチーフではないかといわれている。

いでたち

12月8日生(原作の履歴書より)、東京都出身(合コンでの自己紹介より)で、世田谷区北下沢(同じく履歴書より。架空の地名。実在のモデルは井の頭線沿線という本人の発言と滋悟郎の接骨院が商店街に面していることから、北沢と推測される)の邸宅街に自宅を構える。身長は少し小柄で、一般女性より低い(松田や富士子の胸元ぐらい)。初登場時は武蔵山高校2年生で、普通の女子高生を振る舞っていた。そのときは柔道は嫌ってまではいなかったが、普通の女の子でいたいという思いが強く、あまり柔道をすすんでやらなかった。また、本阿弥さやかのコーチだった風祭進之介に憧れており、風祭とさやかとの三角関係で、絶えず悩まされていたと同時に、この頃柔道をしていた行動原理は、彼からの「柔道をやっている君は輝いている」という甘言を真に受け、それが本当か試すためでもあった(かたや松田耕作はあまり相手にされていないようだったが、後々彼の記憶もしっかりと刻まれていたことが原作で解り、本人は彼を投げ飛ばしたときが馴れ初めだと考えていた)。

そんな彼女に転機が訪れたのは三葉女子短期大学家政科入学後で無二の親友、伊東富士子に出会ってからであり、背が伸びすぎてトゥシューズを履けなくなりバレリーナの夢を挫折した彼女の願いを受けて、柔道を厭わず始めることを決意。また、入学試験での出来事以後、松田のことも異性として強く意識し始めるが、自分はただの取材対象じゃないかというジレンマも抱えることになり、加えて恋敵、加賀邦子の登場で、尚更本心に蓋をするようになってしまう。

ソウルのワールドカップの後、自分のせいで父親が失踪した事実を知りショックを受け、また柔道をやめてしまおうとするが、富士子が秘密裏に短大で柔道部を創設し、彼女たちとの友情がきっかけで復帰(自宅で稽古は続けていた)。その後は親友の富士子らとともに柔道に打ち込み大会決勝では、最強軍団相手に五人抜きの偉業を達成した。だが、卒業後をめぐって企業間同士の争奪戦となってしまうとともに、カウンターに座ってくれるだけでいいと告げてくれた鶴亀トラベル入社を決意。また、この頃には、自分の本当の想いは松田にあることをだんだんと実感していく。

卒業後は業界4位の旅行代理店「鶴亀トラベル」に入社し神保町支店配属のOLとなるが、彼女が旅行代理店を選択した本当の理由は、父親を捜すことだった。その後、ふとした社内のクレーム処理などが原因で、父親がさやかのコーチになっていた事実を知ってしまい、とうとう大会をボイコットするほどショックを受けてしまう。だが、柔道をやめることによって松田との関係も喪いそうになり、自分を見守ってくれていた彼の大切さに気づき、記者をやめてほしくない(ずっと見守っていてほしい)と彼の前で復帰宣言。その後も多様なハプニングがあったが、最後には体重別、無差別級の二階級制覇の偉業を達成、国民栄誉賞授与式の際、彼と劇的に再会し最後の最後で想いが成就した。

性格・性質

朗らかで情に熱く、涙もろい感動屋さん。また、世話好きで困った人は見逃せない心の純粋さ、優しさもある。だが、相当思い込みが激しいところがあり、簡単に弱みに付け込まれてしまう精神的な脆さもある(試合時とは無関係)。けっこう身勝手でもあり、高校時代には自分のペースで周囲を連れ回したり、かき回したりするタイプだった。短大で富士子に出会ってからは周囲への気配りができるようになったものの、それでも直情径行型の部分は相変わらずで、時折感情的に行動してしまい、毎度毎度のように騒動を起こしている。他に家族思いで甘えっ子寂しがり屋の一面もあり、何かあると祖父や母親に抱きついている。また柔道以外だと好きな人の面前で電話の受け答えもできない、受験結果を見ることもできない臆病で引っ込み思案という小心者の一面も持っている。

お人好しなぐらい社交的な性格で、初対面の相手に対しても積極的に話しかける方だが、公衆の面前に立つことは大の苦手で、普段からマスコミのインタビューを避けていたり、テレビ出演でも辿々しい返事しかできなかったりしている(ここは猪熊滋悟郎、本阿弥さやかと真逆)。その割に、松田の前では色々と本音を語ることができ、彼しか独占インタビューができないのも彼女の性格が大いに関係している。

自分が(柔道をやっているせいで)どこか女らしくないというコンプレックスを少なからず抱いており、事あるごとに「女の子は~」と意識する言動が見られる。それは口調にも現れており、語尾に「~(だ)もん」「~(なん)だから」とつけるなど、少しあどけない、かわいこぶった言い回しが多い(社会人になってもそのまま)。

なお、劇中には滋悟郎が「柔よ、ちょっと座りなさい」と呼びかけると、柔が「もう座ってます!」と返すやりとりも一種のお約束になっている(柔が真似たこともあった)。

趣味・嗜好

オシャレが趣味で、特にサブタイトルにa fashionable judo girlとあることからも原作の扉はほとんどが猪熊柔のプライベート姿である(一部例外あり)。OP、EDアニメなどでも柔の柔道着が登場したことはない(これはアニメ版監督のときたひろこが、年頃の娘が柔道着ばっかり着せられるのは可哀想なので、せめて主題歌のアニメーションだけは目一杯おしゃれさせたいという計らいでもあった。だが、そのせいで放送当時は、何のアニメなのか初見でわかりづらかったという声もあったという)。髪型は左の内分け、高校時代はミディアムショート、短大時代はミディアム、社会人からはセミロング寄りでワンレンハーフアップが多く、カチューシャやリボン柄のバレッタを好んでいるほか、社会人になってからは三つ編み(一本)も多い。柔道着を纏っている時でも、友人の助言もあって髪型にこだわりを見せており、五輪でのスタイルだったサイドポニーのほかにアップスタイルハーフアップポニーテールなど実に多彩。滋悟郎の話を聞かされているときもファッション雑誌片手ということが多い。

母親の影響で料理も趣味となっておりフランスやイタリア、スペイン、ロシア料理などバリエーションは多彩、そしてあまり世間に知られていない料理を振る舞うことが多い(スペイン料理のガスパチョやパエリア、フランス料理のコルドンブルー、イタリア料理のラビオリ、カンネッローニなど)。他人に振る舞うのも好きだが、滋悟郎からは飽きるとケチをつけられたりもしている。また、おせち料理や揚げ出し豆腐、焼き魚といった和食も普通に作っているほか、三葉女子の調理実習では中華料理も作っていたことがある。

また、履歴書には趣味として読書やレコード鑑賞なども書かれており、高校時にはアイドルの追っかけをやったり武道館コンサートに足を運んだりしていた。柔道以外のスポーツはほとんど経験ない上にスポーツ選手の知識も疎い(そのエピソードの一つとして、長嶋茂雄を知らなかった)が、当初所属していたゴルフサークルなどでスーパーショットを出している。しかし、小柄ゆえに腕力は普通の女子並みで、柔道用の青畳(3枚重ね)を重たがるシーンもある(富士子はピンピンしていた)。

作品から大好物とわかるものはドリアで、普段の食事は魚介類が多い。ほかに、ユーゴ遠征時にはおしるこを食べたいと発言したり、紅茶を普段から愛飲したり、パフェやケーキを平らげたりしているなど甘いもの好き。高校時には祖父滋悟郎ばりのやけ食いを披露したこともあるが、決して健啖家ではない。

けっこうおしゃべりで、人の恥ずかしい噂話も平気で話してしまう癖もある。また、きれい好きの掃除好きで、散らかった部屋を見ると片付けずにはいられない性分でもある。

恋愛について

「あ、あたしと松田さんなんて全然関係ないもん!!」

ぶっちゃけ、ツンデレそのものである(巷では、元祖とまで言われるほど)。

相当の奥手で自分から積極的にアピールできず、それが原因で簡単に恋敵の奸計に引っかかってしまう。その割に相手の気持ちに疎い天然要素に加え、他人を揺動する小悪魔的性格、加えて、自分が素直になれない(他人に指摘されると「関係ないもん」と毎度のように口癖を放っている)天邪鬼でもありながら、かなりのヤキモチ妬きという困った要素満載で、松田に対してその傾向が著しい。特に加賀邦子が登場してからは松田に対して裏腹な言動を返すことが多くなった。また、松田が自分を追いかけるのは取材目的じゃないかという疑念が晴れないことも、二人の恋仲が進展しない原因だったが、後に彼の仕事が人を元気づけることもあることを羽衣係長から教えられ、表向きは取材対象でも満たされるようになる。その後も周囲のせい(原作では加賀邦子や風祭だけでなく、味方だった羽衣までが恋路を妨害する敵となる)で、色々ややこしいすれ違いが起きるが、最後には松田こそ自分を見守ってくれていた意中の人だと気付き、強く彼に想いを偲ばせるようになった。

柔道の実力

そもそもの作品の方向性が柔道をやりたくないが才能で勝ち続けてしまう少女の、アンチスポ根ドタバタ劇だったために、試合では向かう所敵なしという、フィクション作品でも極めて珍しいキャラクターでもある(こういうキャラだと普通、話を膨らませられない。だが、そこを不敗神話の天才を追うもう一人の主人公、松田耕作の設定によって活かしている。次作では、資質はあるが何度か試合にも負けて、だんだん強くなっていく努力型キャラ、海野幸が作られた)。

周囲からは天才の名をほしいままにしているが、本人に全くその自覚はなく、また祖父のように地位、名誉欲もなく、他人に強さをひけらかしたりもしない。ただ、柔道一家の血筋なのか強い柔道家を相手にすると燃える本能は持っており、本当に強い相手は「強い」と認めている(劇中では「ジョディ・ロックウェル」「本阿弥さやか」「アンナ・テレシコワ」そして「マルソー」の4人、ほかに伊東富士子やクリスティン・アダムスなどにも見せたことがある)。一方で、毎朝の習慣で、打ち込みや走り込みを祖父に言われずともしており、その強さは日頃の鍛錬の賜物である。劇中では無敗(不戦敗を除く。また練習だが、伊東富士子に一本取られたこともある)を誇ったが、必ずしも100%の実力を発揮できるわけではなく、特に父親のように見守ってくれる松田耕作の存在がないと、途端にプレッシャーを感じてしまうなどして調子を崩してしまい、まるで本領を発揮できないようになっている。それどころか、後に柔道は松田への想いをつなぐものへと変化し、彼と喧嘩して一時的に別れた後は柔道すらやめようとする場面もあり、再び柔道選手に復帰したのも、彼への想いを確信してからであった。

伝家の宝刀の得意技は祖父仕込みの一本背負いだが、ほかに抱え袖釣り込み、大内刈り、体落としなど技は多彩で、しかも技に入る感覚に天性の勘を持っている。また寝技も得意としており、特に相手の寝技を避けることに長けている。巴投げも持っているが、この技で5歳の時に父親を投げ飛ばしてしまい、失踪の元凶と思い込んでいるためトラウマを持っており、父親の失踪発覚以後、劇中で巴投げを披露したのは過去への訣別となったさやか戦のみである(それまでは割と試合でも出しており、何より第一話で、ひったくり犯をパンチラで投げ飛ばした技でもある)。

なお、劇中において彼女は二度柔道をやめようとする場面があるが、実は一度も柔道をやめてしまったことはない。ソウル帰国後も富士子やジョディの前では引退を宣言していたが、身が入らないながらも自宅での稽古は続けていた。また大会ボイコット直後で祖父との稽古に顔を出さなかった間も、鶴亀トラベル柔道部には時々顔を見せていたことが原作に書かれている。そのことから、彼女が隠れてでも柔道を続けていた理由は松田との接点を喪いたくなかったのが大きな理由である(アニメ版の予告にも答えが証されている)。

その他

劇中随一の美少女でもあり、高校時代はそこまででもなかったが、短大生になってからはナンパに巻き込まれそうになったり、合コンで複数の男から目をつけられたりと、周囲の視線がまるで変わっていた。一方、本人はプロポーションに著しいコンプレックスを抱いており、それで本阿弥さやかに対し劣等感を感じたり、加賀邦子とイチャつく(邦子が一方的に攻めてるだけだが)松田に対し、「どうせあたしはお色気もないし胸が小さいですよ!」「いやらしい」などとヤキモチを妬いたりしていた(原作では邦子に「プロポーションは悪いけど」と露骨に言われ、怒りを顕わにしているシーンがある)。

他のフィクションほど露骨じゃないが、けっこう方向音痴(ここは松田と真逆)である。オリンピック強化合宿では渋谷駅前で迷子になりかけており、藤堂のお陰で元に戻れている。同じような状況で、ソウル市街でも仲間とすぐはぐれている。トロントでは空港の出口が分からずうろたえていた。鶴亀トラベルでの添乗でも、早めに家を出ているのに「電車を一本乗り遅れた」と上司に答えており、羽田空港でも搭乗カウンターの場所もわからず目をキョロキョロさせていた。そして、バルセロナでは市街地で迷ったせいで松田に会うことができなかった上、邦子と遭遇した帰りも選手村の逆方向に進んでいた。

なお、ねとらぼの人気投票は2位で、松田と柔でワンツーフィニッシュとなったものの、意外といえば意外な結果でもあった。

関連タグ

YAWARA! 松田耕作 猪熊滋悟郎 猪熊虎滋郎 猪熊玉緒 伊東富士子 本阿弥さやか ジョディ・ロックウェル ツンデレ 小悪魔 天然

奥手 天邪鬼 天才

海野幸……『Happy!』に登場するヒロインでテニスプレイヤー。見た目は柔に酷似しているが、下町育ちで兄弟がいる。また、天才型の柔に対し、彼女は努力型で、試合でも何度も負けて成長しているなど色々な部分で好対照。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • YAWARA!

    赤い顔と真実*

    YAWARA!の二次小説です(松田×柔)。 2020年1月20日まで開催している【お題リクエスト】の作品で、はるか様からのリクエストです。イメージソングはZARDの「Today is another day」です。 本作は原作者様ならびに出版社様とは一切関係ありません。著作権は管理人にあり、同等の権利を原作者様のみ有しております。無断での転載・改修はご遠慮ください。 最後に、個人の責任に於いて閲覧して下さい。
  • YAWARA!…その後

    YAWARA!…その後・嬉し、恥ずかし、記者会見

    ここのところバタバタしており、全く筆が進まなかったピピでございます。 ただでさえ遅筆だというのに、このバタバタのせいでだいぶ間が空いてしまいました。 自分としてはここまでが『第2部』的な扱いになっております。 今後ものんびりとやっていきます。
    10,426文字pixiv小説作品
  • 一つの道(Ⅱ)

    #1一片の空隙

    コミックス20巻『花園くんにかぎって…!?』冒頭1ページしか登場しない、あの「鬼気迫る形相」の体重別選手権のエピソードを掘り下げたものです。あの辺りの展開は謎解き要素が強く、前後の布石や伏線と破綻がないよう、文脈を調節するのにかなり苦労しました。 この作品を作ったきっかけは、ここから二人の関係は冷え切ってしまっているのに、なぜ羽衣が言うような汗と熱意のある記事を松田が書けたのかという部分からで、そこに柔や松田といった登場人物の心情を絡めています。 ここでは柔は終始、邦子に嫉妬の感情が芽生えていますが、その感情を通して本当は、自分は取材対象という扱いに不満を抱いていたのではなく、あることに気付かされることになります。 因みに投稿当時の酷いオチは、話の流れに合わなくなったので差し替えてます。
    39,662文字pixiv小説作品
  • YAWARA! ~side story~

    vol.1 ガールズトーク

    ・YAWARA!の二次小説です。苦手な方はご遠慮ください。 ・以前書いた全6話の『ANNIVERSARY』シリーズのvol.5とvol.6の間の時期の話で、読み切りです。今回、松田さん本人は登場しません。 ・交際してから柔が初めてニューヨークの松田さんに会いに行った後、鶴亀トラベルの先輩や邦ちゃんとそれぞれガールズトークをしたら…という妄想話です。ありえないけど、あったら面白いかなと思って書いてしまいました。 ・鶴亀トラベルの先輩の狭山さんと塚本さんは原作20巻で初登場します。登場回数は少ないですが、22巻のクリスマスイヴ回にも登場するので印象に残っている方も多いのではないかと思います。 ・投稿の順番と作品内の時期が違うので、初めての方には作品を読む順番が分かりにくいと思います。時系列の詳細はプロフィール欄をご覧ください。 ※2024.11.1追記※ 後半に出てくる邦ちゃんのバルセロナでの誘拐騒動の話は原作のみのエピソードなので、アニメのみ視聴の方はピンと来ない可能性がありますのでご注意ください。(アニメスペシャル「ずっと君のことが…。」では邦ちゃんが車で暴走して松田さんが助けるシーンが描かれていました) ※2025.1.30追記※ 当初読み切りで掲載していましたが、『side story』シリーズとしてシリーズ化しました。
    17,219文字pixiv小説作品
  • YAWARA!…その後

    YAWARA!…その後・大スキャンダル!

    ピピでございます。 さて皆さんは、柔ちゃんと松田さんとのお付き合いが世間にバレたらどんな騒動になると思いますか? 今回はそんな騒動の様子を書いてみました。
  • 一つの道(Ⅲ)

    #7煌きの夜に 再編版

    22巻の『関係ないじゃない』から23巻の『柔!復活!!』までに起こった出来事を掘り下げたもので、あのクリスマスイブの夜に、松田が柔にどんなことを告げたのかを推理してみるべく書いてみたものです(原作もアニメも台詞は隠されています)。内容は空白期を推理して書き上げた作品ではありませんが、原作で想像を膨らますだけだった部分を補完したストーリーで、ドラマ的な演出を狙ったものです。原作+アニメのオリジナル部分に創作要素が盛り込まれており、一部原作の時系列を整理している部分もあります。
    47,118文字pixiv小説作品
  • YAWARA! 〜ずっと・・・〜

    vol.2 松田の過去と二人のこれから

    ・YAWARA!の松田×柔の二次小説です。苦手な方はご遠慮ください。 ・『ずっと・・・「転機は突然」』の続きです ・松田さんと柔の長い一日です。 ・甘々です。抱き合い過ぎな気もしますが、今までの甘々不足を脳内で補填したかったのでお許しください。 ・松田さんの経歴ですが、年齢は今までの付き合いの中で柔は知っているのではないかと考えましたが、生年月日や家族構成、歴代彼女等は私の妄想です。 ・生年月日は原作2巻P110で松田さんが「25年間生きてきた」と発言した後にP117の日刊エヴリーの記事に4月12日と表記があるので、4月12日前に25歳になっていると考え4月5日生まれとしました。当時高校3年生の柔の誕生日が来れば7歳違いです。 ・松田さんの過去は謎ですが邦ちゃんのスキンシップやマリリンの露出に動じない所を見ると、長続きはしないものの過去に複数彼女がいたと考察しました。 ※修正※ 2023/3/21 シリーズの作品順を分かりやすくするためにタイトルの前に番号を付けました。
    11,219文字pixiv小説作品
  • YAWARA!〜そのあと 第1部〜

    YAWARA!〜そのあと 第1部〜 09章 プレゼント

    ・YAWARA!の二次創作です。アニメ版 YAWARA! スペシャル「ずっと君のことが…。」のその後の妄想として書き始めたものです。  最初、アニメしか見ていなかったので、アニメベースで書いていたのですが、第一部執筆中に原作も読んで、そちらの影響も強く受けています。とくにバルセロナオリンピックが近づいたころからの内容は原作寄りで解釈しています。 ◆修正   2021/2/19  朝食後、柔が上機嫌だった理由が抜けてしまっていたので修正。  2021/6/10  数字を漢数字に変更。  2021/12/7  三点リーダー、句読点修正。表現の微修正。
    10,650文字pixiv小説作品
  • YAWARA!…その後

    YAWARA!…その後・プロローグ

    先日、ふとYAWARA!を読み返したところ、 見事にはまってしまいました。 となると、考えることは原作の「その後」ですよね。 という事で、私なりの「その後」を書き綴ってみました。 お目汚しではございますが、楽しんでいただければ幸いです。
  • YAWARA!〜そのあと 第2部〜

    YAWARA!〜そのあと 第2部〜 10章 ニューヨークにて

    ・YAWARA!の二次創作です。アニメ版 YAWARA! スペシャル「ずっと君のことが…。」のその後の妄想として書き始めたものです。  最初、アニメしか見ていなかったので、アニメベースで書いていたのですが、第一部執筆中に原作も読んで、そちらの影響も強く受けています。とくにバルセロナオリンピックが近づいたころからの内容は原作寄りで解釈しています。 ◆修正  2021/8/23 重複表現の修正
    18,823文字pixiv小説作品
  • YAWARA!〜そのあと 第1部〜

    YAWARA!〜そのあと 第1部〜 07章 再会

    ・YAWARA!の二次創作です。アニメ版 YAWARA! スペシャル「ずっと君のことが…。」のその後の妄想として書き始めたものです。  最初、アニメしか見ていなかったので、アニメベースで書いていたのですが、第一部執筆中に原作も読んで、そちらの影響も強く受けています。とくにバルセロナオリンピックが近づいたころからの内容は原作寄りで解釈しています。 ◆修正  2021/2/2 「掃除は嫌いじゃない」の後の表現を修正。 2021/6/10  ・数字を漢数字に変更。 ・表現を若干修正。(オリンピック二連覇→オリンピック二階級制覇・「変わってないな」の後の表現) 2021/12/6 ・三点リーダー修正。 ・若干の表現修正。 ・誤字修正。(誌 → 紙)
    12,409文字pixiv小説作品
  • YAWARA! ~side story~

    vol.2 松田の一時帰国【前編】

    ・YAWARA!の二次小説です。苦手な方はご遠慮ください。 ・完結した『ANNIVERSARYシリーズ』のvol.5とvol.6の間で1993年春に松田さんが渡米後初めて一時帰国した時の話です。一時帰国の話は二話に分けて書く予定で、今回は前編です。 ・柔×松田が大好きすぎて、また妄想話を書いてしまいました。楽しんでいただけるとうれしいです。後編も頑張って書き上げたいと思います。 ・半年ぶりに日本に帰国する松田さんですが、滋悟郎さんの邪魔が入らずに柔と二人きりになれるのでしょうか?今回、久々に再会する二人の甘々な展開はありますが、R18的な表現はありませんのでご了承ください。 ・後半にある松田さんの誕生日のエピソードですが、原作では松田さんの年齢は触れられているものの、生年月日は明記されていません。そのため、以前『~ずっと・・・~シリーズ』を書くにあたって私が勝手に妄想した生年月日となっています。 ・『ANNIVERSARYシリーズ』は、YAWARA!の柔✕松田のその後の世界線に岡本真夜さんの『ANNIVERSARY』という楽曲をイメージして書いた全6話の作品です。 今回の話はvol.5とvol.6の間の時期の話ですが、シリーズは一度完結したので前作『ガールズトーク』と共に【番外編】として新たに『side storyシリーズ』を作りました。 ・投稿の順番と作品内の時期が違うので、初めての方には作品を読む順番が分かりにくいと思います。時系列の詳細はプロフィール欄をご覧ください。 ※この作品の時系列※ ☆1992年7月から8月:バルセロナオリンピック/柔22歳松田30歳 ☆1992年9月某日:(国民栄誉賞授与式の前日)交際を始める、翌日松田アメリカへ/柔22歳松田30歳 ☆1992年12月8日:柔の誕生日/柔23歳松田30歳 ☆1992年12月23日から25日:柔アメリカ訪問/柔23歳松田30歳 ☆1993年3月末:松田日本へ一時帰国/柔23歳松田30歳⇒⇒⇒★★★今回の話★★★ ☆1996年7月から8月:アトランタオリンピック/柔26歳松田34歳 ☆1996年9月:松田日本に帰国
    17,630文字pixiv小説作品
  • YAWARA!〜そのあと 第1部〜

    YAWARA!〜そのあと 第1部〜 06章 週刊誌

    ・YAWARA!の二次創作です。アニメ版 YAWARA! スペシャル「ずっと君のことが…。」のその後の妄想として書き始めたものです。  最初、アニメしか見ていなかったので、アニメベースで書いていたのですが、第一部執筆中に原作も読んで、そちらの影響も強く受けています。とくにバルセロナオリンピックが近づいたころからの内容は原作寄りで解釈しています。 ◆修正   2021/5/2  誤字(太田黒×→大田黒○)修正。  2021/6/10    ・数字を漢数字に変更た。   ・表現を若干修正(オリンピック二連覇→オリンピック二階級制覇)。  2021/8/8 鴨田→柔 口調修正。  2021/12/6   ・三点リーダー修正   ・表現を若干修正(している → されている ・ 推測 → 憶測 等)   ・柔帰宅時の表現若干修正。  2022/4/29   電話セリフの一部 「」 → 『』に修正
    11,837文字pixiv小説作品
  • YAWARA!…その後

    YAWARA!…その後・独り語り

    どうも、ピピでございます。 今回は少し趣向を変えて松田さんに色々語っていただきました。
  • YAWARA!〜そのあと 第3部〜

    YAWARA!〜そのあと 第3部〜 07章 二人の思い出

    ・YAWARA!の二次創作です。アニメ版 YAWARA! スペシャル「ずっと君のことが…。」のその後の妄想として書き始めたものです。  最初、アニメしか見ていなかったので、アニメベースで書いていたのですが、第一部執筆中に原作も読んで、そちらの影響も強く受けています。とくにバルセロナオリンピックが近づいたころからの内容は原作寄りで解釈しています。
    22,657文字pixiv小説作品
  • YAWARA!〜そのあと 第1部〜

    YAWARA!〜そのあと 第1部〜 11章 日刊エヴリースポーツ

    ・YAWARA!の二次創作です。アニメ版 YAWARA! スペシャル「ずっと君のことが…。」のその後の妄想として書き始めたものです。  最初、アニメしか見ていなかったので、アニメベースで書いていたのですが、第一部執筆中に原作も読んで、そちらの影響も強く受けています。とくにバルセロナオリンピックが近づいたころからの内容は原作寄りで解釈しています。 ◆修正   2021/6/10  数字を漢数字に変更。  2021/6/23  「てにをは」および語句の若干の修正。  2021/12/8   ・三点リーダー、句読点の修正。   ・表現の微修正。
  • 一つの道(Ⅰ)

    #6多種多様の幻想

    三葉女子短大卒業直後から入社式の間の、劇中最大の謎を読み解いてみるべく書いてみたもので、原作17巻の『ファーストキス!』から『OL・猪熊柔』の間のエピソードとなります。なぜ柔は風祭に一瞬傾いたように見せかけて、あの羽田からのタンデム(二人乗り)で、松田への気持ちにすぐ気付くようになったのかというのが話の焦点で、その間に心が惑わされなかった確固たる理由があったのではないかという予測から話作りを始めています。それと、三葉女子柔道サークルの5人を書いてみたいと思い、劇中もちょっとしたオムニバス形式となっています。 また、劇中に保母という表現が出てきますが、保育士という名称になるのは1999年からで、自分の作品は極力、当時の世相や表現に合わせてます。また、保母志望であったのに幼稚園実習を受けている(彼氏とはそこで知り合っている)ので、幼稚園教諭を選んだという設定にしています。
    42,111文字pixiv小説作品
  • 一つの道(Ⅳ)

    #12運命の針

    バルセロナ編の前編。五輪でのエピソードを松田と柔の心境に絞って書き綴ったものです。謎解き要素は松田と柔の関係はどこまで進展していて、どこが辿り着いていないのか、という部分です。ここもずっと記述を保留していた部分(原作にあまり空白期がないので)なのですが、心理描写がかなり複雑な部分なので、それらの読み解きがメインとなっています。 なお、内容はほぼ原作に準拠していますが、富士子の試合、松田の激闘シーンはダイジェストで流れだけを綴っており、あくまで柔と松田の、二人の抱く想いに絞っています。
    37,957文字pixiv小説作品
  • YAWARA! 〜ANNIVERSARY〜

    vol.4 since 1992.Reunion

    ・YAWARA!の松田×柔の二次小説です。苦手な方はご遠慮ください。 ・以前書いた全4話の『~ずっと・・・~』の続きになる二人のその後の話で、全6話を予定しているうちの4話目です。 ・今回の話は1992年冬に、二人が交際した後に初めて柔がアメリカ訪問する話です。アメリカ訪問編は2話に分けて書きます。 ・お互いにずっと好きで、やっと気持ちが通じ合ったと思ったら離ればなれ…そんな柔と松田さんが再会する甘々な前編です。 ・原作終了後の二人のその後のお話…特に柔のアメリカ訪問はYAWARA!ファン皆様のそれぞれの想像する世界があると思います。この作品が皆様の想像に沿うかは分かりませんが、いちファンの一つの妄想としてお読みいただければ幸いです。 ※この作品の時系列※ ☆1992年7月から8月:バルセロナオリンピック/柔22歳松田30歳 ☆1992年9月某日:(国民栄誉賞授与式の前日)交際を始める、翌日松田アメリカへ/柔22歳松田30歳 ☆1992年12月8日:柔の誕生日/柔23歳松田30歳 ☆1992年12月23日から27日:柔アメリカ訪問/柔23歳松田30歳 ☆1996年7月から8月:アトランタオリンピック/柔26歳松田34歳 ☆1996年9月:松田日本に帰国
    11,682文字pixiv小説作品
  • YAWARA! 〜ANNIVERSARY〜

    vol.5 since 1992.Christmas

    ・YAWARA!の松田×柔の二次小説です。苦手な方はご遠慮ください。 ・以前書いた全4話の『~ずっと・・・~』の続きになる二人のその後の話で、全6話を予定しているうちの5話目です。 ・また、今回は以前書いた『フクちゃんとじれったい二人』の内容も少し出てきますので、両作品をお読み頂いてからの方が話が繋がると思います。 ・今回の話は1992年冬に、二人が交際した後に初めて柔がアメリカ訪問する話の後編です。 ・話の中で登場する柔がジョギング中に着用しているトレーニングウエアは、原作23巻の巻頭とアニメで着用しているものと同じ物をイメージして書きました。 ・柔と松田さんはお互いにいつ好きだと自覚したのか。今回作品を書くにあたり原作を読み直してみて、私的にここではないかという時期を書いてみました。皆様はいつだと思いますか? ・一進一退で紆余曲折あった二人がいよいよ結ばれますが、R18的な表現はなく、結ばれる前後の内容となります。ご了承ください。 ・次回、最終話です! ※この作品の時系列※ ☆1992年7月から8月:バルセロナオリンピック/柔22歳松田30歳 ☆1992年9月某日:(国民栄誉賞授与式の前日)交際を始める、翌日松田アメリカへ/柔22歳松田30歳 ☆1992年12月8日:柔の誕生日/柔23歳松田30歳 ☆1992年12月23日から27日:柔アメリカ訪問/柔23歳松田30歳 ☆1996年7月から8月:アトランタオリンピック/柔26歳松田34歳 ☆1996年9月:松田日本に帰国
    21,298文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

猪熊柔
6
編集履歴
猪熊柔
6
編集履歴