ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

表現規制の編集履歴

2013-08-03 02:38:56 バージョン

表現規制

ひょうげんきせい

「表現規制」は、社会通念上好ましくない表現を法令などで規制すること。

主にいじめ暴力犯罪などを誘発しかねない表現に対する規制である。

しかし、日本国憲法第21条第1項において規定されている国民の権利である「表現の自由」と相反することであるため、しばしば論争が巻き起こっている


主な表現規制

法令による規制

刑法

第174条の「公然わいせつ罪」と第175条「わいせつ物頒布等の罪」が該当。裸体を扱った作品で、局部への修正が必要な理由にもなっている。


児童ポルノ禁止法

将来の法改正によって昨今において、最も話題となっている表現規制。成人していない児童に対する性的虐待性犯罪を防止するための法律である。


著作権法

一次創作において、著作者の知的財産権の一つである著作権の範囲と内容について定める法律。主にコピー製品である海賊版を取り締まる際の根拠となる法律であるが、二次創作が海賊版とみなされることがある。


著作者側による規制

言葉狩り

テレビなどでの差別発言を禁止する自主規制


レイティング

作品を閲覧できる年齢を定める規制。年齢指定。日本では、コンピューターゲームにおいて「CERO」によるレイティングが導入されている。


二次創作のガイドライン

著作者側で設定した二次創作に関するライセンス制度。導入の代表的な例としては「東方Project」のガイドライン。初音ミクなどのクリプトンVOCALOIDPCL(ピアプロ・キャラクター・ライセンス)などがある。基本的に二次創作を許可しているので規制緩和というべきものなのだが、「何でも自由に描いてもいい」というわけではない。


表現規制に関する論争

表現が規制される理由としては、前途のようにいじめ暴力犯罪などを誘発しかねない表現を規制することで、発生を抑える狙いがある。

しかし、規制に関する法令を定める行政側が、表現活動においてはほとんど素人同然であること。規制の基準や理由が曖昧であること。ひどい時には「この表現が不快である」といった理由での苦情によって規制が決まることなどから、「表現活動は、規制にとらわれず自由であるべき」を信条とする表現者などが反対活動を行う事態となることが多い。


関連タグ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました