これです↓
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
アニメ『這いよれ!ニャル子さん』のOP「太陽曰く燃えよカオス」で使われるセリフ。(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
アニメ版OPでは5回登場する。(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!の次は(」・ω・)」れっつ!(/・ω・)/にゃー!である。
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
使い方
pixiv内でこのタグを使う場合、
基本的に「這いよれ!ニャル子さん」関連の作品につけられるタグだが、
さらに棲み分けを重視するなら、
アニメ作品としての「這いよれ!ニャル子さん!」関連作品という
非常に限定的な場所での使用をお勧めする。
ちなみに
タグの文字制限の関係から、「(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!」という字数が限界だが、
タグよりも文字数が多いコメントやキャプションでは派生形として、
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!(」・ω・)」うー!\(・ω・)/れっつにゃー!
というように、「\(・ω・)/れっつにゃー」が追加されている場合もある。
なお、(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃ~!という長音符の形が違うだけの類似形態も存在する。
こちらも別に間違いではない。(すくなくとも現時点では)
もっと余談だが
ネット上に於けるこのネタの一人歩きは凄まじく、中には「何でェ、ウーニャーに元ネタなんてあったのかよ」などという人も。
さらにこの「(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!」で書けるプログラム言語「Nyaruko」まで登場。
関連タグ
表記ゆれ
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー! (」・ω・)」ウー!(/・ω・)/ニャー!
(」・ω・)」う-!(/・ω・)/にゃ-! (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー! (」・ω・)」ウー!(/・ω・)/ニャー!
(」・ω・)」うー!!(/・ω・)/にゃー!! (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!