ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

記号の一種。正式名称は三点リーダーだが、「点々」と読まれることも多い。

Windowsでは「さんてん」または「・・・」(中点を3個)を入力すると変換候補に表示される。iPhoneではかな変換モードで「」を入力すると変換候補に表示される。


使い方としては、主に余韻沈黙を表したり、の省略をする際などに使われる。

なお小説では「……」(全角2個)のように偶数子で使うのが正しいという意見が稀に見られるが、実際にそのような決まりは無い。


数学においては割り算の余りを示す時に使用される。(例:14÷3=4…2)


文末に「…」を多用することを「三点リーダー症候群」と呼ばれる。


例文

  • ……(間や静寂)
  • あれから一年後…(時間の経過)
  • 1、2、3、4、5、6……(省略)
  • なん…だと…(余韻を持たせた台詞)

関連項目

記号

関連記事

親記事

記号 きごう

子記事

  • …… だぶるさんてんりーだー

兄弟記事

  • 写植記号BA-90 しゃしょくきごうびーえーきゅうじゅう
  • !? えっ
  • * あすたりすく
  • もっと見る

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1005776

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました