そのままの君でいて
そのままのきみでいて
主に純粋無垢や素朴な存在だったり、幼い子供だったりといった存在に使われやすいタグ。
例えばまだ世俗に汚されていない存在による純粋無垢でまぶしい言動であったり、「別の作品で未来の姿が既に描かれている」場合や逆に「その作品自体が何者かの過去の姿として描かれている」ことで将来的に悲劇的ビフォーアフターになることが確定しているような幼い子供が描かれている作品にて使われやすい。
似た意味の言葉としてはポケットモンスターにおいて進化をキャンセルさせずに置く方法である「Bボタン連打」がある(システムとしての「進化キャンセル」ではなく、閲覧者の願望としての使われる言葉であるため)。
発売日 | 1989年12月5日 |
---|---|
作詞 | 森由里子 |
作曲 | 羽田一郎 |
編曲 | 船山基紀 |
歌 | 仁藤優子 |
TVアニメ版『機動警察パトレイバー』のオープニング曲で、仁藤優子・KISSME QUICK名義のスプリットシングルという形で出された。A面側は仁藤優子が歌う「そのままの君でいて」で、B面側はKISSME QUICKが歌う「MIDNIGHT BLUE」で、TV版『パトレイバー』のエンディング曲である。共にテレビ版の初回から34回まで主題歌として使われた。
シンガーソングライター岡本真夜のシングル曲
発売日 | 1997年1月16日 |
---|---|
作詞 | 岡本真夜 |
作曲 | 岡本真夜 |
編曲 | 十川知司 |
歌 | 岡本真夜 |
この曲は元々、2000年に26歳と言う若さで他界した岡本の母校の同級生で親友との思い出を綴った曲である。題名は親友との手紙のやり取りで「そのままでいて」との言葉を何時も使っていた事で、題名に使ったと「Live DVD Mayo Okamoto Tour 2000 ~RISE~」にて語っている。この曲は、親友と岡本真夜本人の大切な思い出の曲でもある。その親友がいなければ、この曲は存在してなかった。
前作から2ヶ月ぶりとなるシングル。タイアップとして信用金庫「SHINKIN BANK」のイメージソングに起用され(2010年現在も一部地域で継続して使用されている)、TBSテレビの『帰って来たセカンド・チャンス』でも挿入歌となっていた。
2005年には12㎝CD化されている。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見るHappy birthday!!ハルウララ
ハルウララちゃんの生誕祭を書きました。ついでに同じ誕生日のヒシアケボノちゃんの誕生日も一緒にお祝いしてます。 色々出しました。新キャラも出しました。 改めて、ウララちゃん!お誕生日おめでとうございます!これからも応援していきます!!7,070文字pixiv小説作品玩弄できる人になってみようと頑張るお嬢様
相手に対してどうしたら、悦んでもらえるのか模索中のお嬢様。 今日は縛ってみたけど、なんだか違うみたい……。 優しくたしなめてくれます。1,093文字pixiv小説作品メジロマックイーンのトレーナーとサイレンススズカのトレーナーが居酒屋で飲む話。
『サイレンススズカとメジロマックイーンに胸を盛るのを許さないの会』は新規会員を募集しています。2,511文字pixiv小説作品