まほろ駅前多田便利軒
まほろえきまえただべんりけん
過去に傷を持つ便利屋を営む男性と、その友人との1年間の交流を描いた小説。
出版元は文藝春秋、原作は三浦しをん、第135回直木三十五賞第135回直木三十五賞受賞作品。
あらすじ
便利屋としてバスの運行状況を調べる仕事から帰る途中、多田は高校時代の同級生だった行天と十数年ぶりに再会する。多田は高校時代とだいぶ様子が変わっている行天から泊めてくれと頼まれ、一度は断る。しかしある負い目を思い出した多田は、結局行天を泊めることになり――ここからふたりの奇妙な共同生活が始まった!
主な登場人物
- 多田啓介
(演:瑛太)
まほろ駅前にて「多田便利軒」という名の便利屋を営んでいる三十半ばの男。お節介だが、深く立ち入ろうとしない性格。十数年ぶりに再会した行天と生活を共にすることとなる。
愛煙するタバコはラッキーストライク。
バツイチで、過去に生まれたばかりの息子を間もなく亡くしている。
- 行天春彦
(演:松田龍平)
多田の中学校時代の同級生。十数年ぶりに多田と再会し、彼の下で生活を共にすることとなる。中学在学中に右手の小指が多田過ちで切断した過去がある(処置が早かったのか現在は回復)。自由人だが行動力がある。
幼少期は親から愛されなかったらしい。
愛煙するタバコはマルボロメンソール。
多田と同じくバツイチ。実は同性の恋人を持つ女性が子を人工授精するために、行天は彼女と偽装結婚していた過去を持つ。
山田ユギが作画を担当する漫画版が『ピアニッシモ』にて連載されていたが、同誌の休刊により中断した。その後、『MELODY』に掲載誌を移し、2016年12月号まで連載された。
単行本は花とゆめコミックスで4巻まで発刊。
2011年にアスミック・エース配給で映画化。瑛太、松田龍平によるダブル主人公となっている。
2014年には映画二作目が公開されている。こちらの配給は東京テアトルとリトルモアが共同で行っている。
テレビドラマは2013年にテレビ東京系列ドラマ24内で放送。こちらはメインキャスト2人こそ映画と同じだが、厳密には映画とパラレルとなっている。
テレビドラマ
まほろ駅前番外地
監督:大根仁 黒住光 ヤシキケンジ
オープニングテーマ:ビューティフルドリーマー(フラワーカンパニーズ)
エンデイングテーマ:まともがわからない(坂本慎太郎)
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- まほろ駅前多田便利軒
散髪
髪を切って貰ってたら突然降りてきた短編の日常ネタです。CPはありません。TV版な感じで見て頂ければ幸いです。 【追伸】なお、CPネタ(多行)は近日UP予定です。表紙はマイピクさんにお願いしています。自分が楽しみだったりします(笑)2,316文字pixiv小説作品 行天が世界から消えるはなし
タイトル通りの設定で、多田が行天をさがすはなしです。狂騒曲前あたりの時間軸だと思ってください。 多田はきちんと亜沙子さんが好きですが、行天のことも好きすぎるので腐向けになります。 なんでもありな方のみどうぞ。8,189文字pixiv小説作品よく晴れた日曜の午後
まほろ駅前多田便利軒・アリスの棘//復讐はこうして始まった。っていう妄想。行天さんと明日美ちゃん。需要はなくともどうしても絡ませたかったのであります。多田さんと明日美ちゃんは似てる、という独断と偏見に基づき。(14/04/30/少し加筆)2,473文字pixiv小説作品