ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

硬骨魚綱ニシン目・ニシン亜目・カタクチイワシ科魚類

仮にもニシンの親戚なのだが、全体的な形としてはジムナーカスナギナタナマズなどアロワナ目の魚に似ている。

 

しかし顔はカタクチイワシと同じように上あごが長い。
エツ

またこんな風に左右から長く伸びた箇所があり、ヒゲのようにも見える。

 

分布

主に東アジアの汽水域に分布し、日本では筑後川や有明海の一部にのみ住む。

これはアジア東部と日本が痔続きだった頃の名残で「大陸系遺存種」という。

濁った水を好み、そこに漂うプランクトンを鰓で濾過して食べる。


体型からわかる通り長距離を泳ぐのは苦手だが、産卵の時は川を遡上し、長江では1000キロ以上上流で確認されたこともある。基本的に産卵を終えた個体は死亡する模様。


関連タグ

硬骨魚類 ニシン目カタクチイワシ科  カタクチイワシ

関連記事

親記事

カタクチイワシ科 かたくちいわしか

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 554

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました