概要
京都以西の本州、四国、九州の一部、韓国の南部に分布している。
見た目は近縁種のケツギョに似ているが、ケツギョが60cm程度になるのに対し、オヤニラミは10cmほど。
綺麗で流れが緩やかな中流域を好み、下流域にも生息する。底が砂の環境を好むため、緩やかできれいでもコンクリートの水路などではほとんど見られない。
闘争性が強く、同種間で激しく争う。このため、複数匹で生活するのは仔魚の頃のみで、成長するにつれて単独で生活するようになる。
繁殖形態は卵生で植物の茎などに産み付ける。産卵後は雄が保護し、ムギツクなどの魚が近寄ると激しく威嚇、攻撃して追い払う。和名はこれに由来。
ペットとしても流通。きれいな水を好むため、水質の悪化に気を付ける必要がある。