カシム・エーベルハルト
2
かしむえーべるはると
カシム・エーベルハルトとはTVアニメ「マクロスΔ」の登場人物である。
CV:拝真之介
騎士団一の巨躯の持ち主。
厳つい容姿に対して既に種族として老齢に達している自身を悲観する繊細な一面を覗かせるが、その一方で老成から来る落ち着きも持ち合わせた温厚かつ真面目な性格。但しそのために、苛烈な思考を持つボーグからは自身の態度を非難されることも少なくない。
かつてはリンゴ農家の出身だが、7年前の戦争で畑と家族を失った過去を持つ。また、現在は6歳になる息子がいるが、ウィンダミア人の持つ短命の宿命ゆえに我が子の成長を見届けられないことを何処か悲観しているところがある。
惑星ヴォルドールにおいて二度にわたってフレイア・ヴィオンと接触しており、ボーグとは対照的に同郷の人間である彼女を何処か気にかけている模様(二度目の接触の時はハヤテとも顔を合わせており、敵と知りつつも二人と対話していた)。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る風と共に
ツイッターでフォロワーさんから影響を受け、 降ってわいた想像を思いつくまま文章にしました。 内容は、Δ本編後のヘルマンとカシムの遺族の話です。 最終回って、「覚悟するんよ・・・♡」で、 なんかすげーハッピーみたいに終わってるけど、 ウィンダミアから見たら、その前にカシム死んでるし キースもロイドも死んでるよな!?踏んだり蹴ったりだな!? ってなったし、騎士団漫画を読んで、 訓練校時代からキースもロイドも(カシムも?)見てきた ヘルマン、一番修羅の道すぎでは・・?って思ったわけですよ! 本編でももうすぐ死ぬかも・・・とか言ってたのに 最後まで生き残ってしまって、ヘルマンはこんな気持ちかも? と勝手に想像してしまいました。 処女作なので、出来がひどい!題名センスなし! 名前!呼び方!言葉の使い方!情景描写とモノローグ! 最期の締め方なんじゃこれ!とまあひどい点は上げればきりがありませんが、 感想、ご指摘など、やさ~しくいただければ幸いです(笑)2,552文字pixiv小説作品空中騎士団がおしゃれまくろすでるたに参戦したようです。
11月3~6日のおしゃれまくろすでるた、お疲れ様でした! 関東民にも関わらず、京都観光もかねて3,4日と連続で参加してきました! グッズ、宿泊費、交通費もろもろでお金は飛びました・・・ さて、そんなおしゃれまくろすでるたに空中騎士団が 参加したらどうなるのか?というお話です。 キースもロイドもカシムも死んでません!ご都合! 本編中のセリフをもじって各キャラを好き勝手に動かしてます(笑) 実際はロイド殿下のある一言を言わせたかったがために 書きました。楽しんでいただければ幸いです。2,892文字pixiv小説作品- リンゴの星のドワーフ
リンゴの星のドワーフ 2
前回のあらすじ レディMの指令を受け、ウィンダミアを訪れたメッサー君。キース、ボーグと一緒にレーブングラス村に遠路はるばるドライブしたのですが、村は廃村状態になっていて…。 * ウィンダミアの村社会は中世ヨーロッパくらいの文化レベルで短命種族ってことはこんな感じかな〜? と好き勝手に妄想してみました。手持ちの資料も少ないため、相変わらず捏造モリモリ。リンゴに関しても捏造設定盛りまくりです。 今回はカシムも加勢して、斜め上方向のわちゃわちゃ男子会です。10,694文字pixiv小説作品 時を翔ける風の騎士たち
タイムリープしたボーグくんが最終話の白騎士様を助けにいく話。 時間軸はTV版→絶ラの間。 not腐、notカプですがキスボグの二人がとても好き 絶対LIVE!!!!!!の上映前に書き始めたんですが…… 絶ラのボーグくんがあまりにちゃんと騎士らしくて解釈完全一致でどうしようかと思った 風はハヤテの象徴でもあるのね、ね18,494文字pixiv小説作品白き花咲くりんご畑に戻るまで
カシムさんのお話です。以前後日談を書きましたが、こちらはカシムが本編で亡くなるまでのお話です。 彼は畑と家族を愛する心優しき青年だったと思ってます。戦争なんて泣ければりんご農家としての生を全うしていたんだろうなと思うと胸が痛くなります。 騎士として、愛するものを守るために命を懸けた彼は、きっとこんな姿だったのだろうなと思いながら書きました。 家族との約束もきっとあったんじゃないかなという願望です。 お読みいただければ幸いです。7,551文字pixiv小説作品