ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

CV:落合福嗣


概要編集


「いっそ、街を捨てて引っ越してみるのもありなんじゃね?」


新6章「孤毒の浄化」に登場した火属性・天使・無性別モンスター。


口調の通り能天気な性格で細かい事は気にしないが自分の役割を誇りに思っている正義感ある天使でクレイの親友。

光王エーリュシオンを慕っている。


細かい事は気にせず楽天的に考えてる故に地上に対しては無神経な所はあっても彼なりに気を使ってる所はあるが・・・・



クラスチェンジ派生編集


カマエル(Lv10)でクラスチェンジ→能天使カマエル

能天使カマエル(Lv不問)+赤色のセフィラ→関連タグ後のネタバレ注意!!




編集


【こうげき】


【こうげき!】


【会心の一撃】能天使カマエルになると追加。


【聖なる光】アンデッド特攻の魔法攻撃。通常の威力は攻撃力の160%ほど。


【力天使の加護】名前に加護と付くが、力天使よろしく効果は攻撃力の強化である。

1ターンの間、味方単体の攻撃力を2倍にする

恐らく、カマエルの言う「先輩」は力天使デナミスの事なのかもしれない。


【フェザーウォール】能天使カマエルになると追加。

味方全体に攻撃によるダメージを1ターン小軽減するバリアを張る。

天使の場合は効果時間が長くなる。


【聖杯の水】能天使カマエルになると追加。

味方1体のHPを60回復させ、状態異常も回復する。

毒の他、呪い状態を治すこともできる数少ない回復技。

こういった高性能回復技では珍しく、対象がアンデッド族でも回復することができる。

天使をサポートする【フェザーウォール】を持っていながら、【聖杯の水】はアンデッドにも有効な回復効果を持つ。

これら2つの技はネタバレ含む下記への伏線だったのかもしれない。




EX技編集


【祝福の剣】→【ゴッドブレスソード】

悪魔特攻技。




関連タグ編集

オレカバトル 天使 クレイ(オレカバトル) 光王エーリュシオン









新6章のネタバレ注意!!

















「許さねェ・・・オマエは天を裏切った。地に墜ちたクサレヤローだ!!」

「償え・・・・償え!毒は・・・・オマエの血で洗い清めねばならない!」

「裁きだ裁きだ裁きだ裁きだぁ!!!」

「どうか・・・俺に・・・安らぎを・・・」

赤き使徒カマエル

赤き使徒カマエル編集

新6章最終解禁にて追加された、カマエルの最終形態。

翼を捨てて人々と共に生きる道を選んだ親友とは対照的に、

聖帝エーリュシオンに従う道を選んだ結果堕ちるところまで堕ちることに

種族が滅ぼす相手であった筈のアンデッドへと変化、姿が燃える炎を模した、堕天使ですらない何かと化し、台詞も非常に痛々しい

胸の飾りでもあるアイテム「峻厳のルベウス」をよく見てみると、謎のひび割れがまるで剣のような何かに貫かれたかのように…


モデルとなったのは恐らく「ペストの天使」。宗教の全盛期とも言える時代でペストが流行した際、「罪深い人々に天罰の名目で天使が病を与えた」と考えた作家が描いた絵の中の存在だとか。



技は前述の【こうげき(!)】【会心の一撃】【聖なる光】以外は全て一新され、以下の技を覚えるように。いずれも非常に攻撃的なものになっている。

【必殺の一撃】


【ダーティーカリス】

穢れた聖水で敵全体に小ダメージを与えた後、自身の体力を100回復する技。

後に威力が上昇、相手EXゲージも奪うように。


【レッドフェザー】

味方全体の攻撃力を上げるが、同時に防御力を下げてしまう。


【裁きの剣】

威力170%程度の単体攻撃技なのだが、相手の種族が戦士の場合、ダメージが威力300%程度に増える。

戦士特効なのは、裏切り者を裁く為だろう。

だとすれば、他の戦士族モンスターがとばっちりという事になる。


【聖帝の加護】

2017年1月18日~2月14日の期間中、時空の扉においてボスとして登場した時に追加された技。

時空の扉でボスとして登場するときにしか手に入らないレアドロップアイテム「赤き聖杯」を持たせると覚えるように。

期間限定ボスのお約束だが、赤き聖杯はレベル10になってからのイラストチェンジにも使用出来る。

使用すると聖帝エーリュシオンをスキャン(ヘルプ利用可)して、その攻撃力を味方1体の攻撃力に加算する効果がある。

その為、攻撃潜在かつレベル10の聖帝エーリュシオンのカードを使えば 84 という大幅な強化が行えるので合わせて用意しよう。

あくまで攻撃力のみを参照するので、この技の為に用意するカードはコマンドや他の能力は気にしなくて大丈夫だ。

ちなみに同じ個体を何度でもスキャンする事が可能だが、重ねがけは不可能となっている。


EX技(赤き使徒)編集


【ザイカの赤剣】→【罪科の赤剣】

火属性の単体攻撃で、相手を攻撃した後、自身の攻撃力を上げる。

天使や悪魔に対してはより大きなダメージを与える。

そしてなんと、その後のリールが【裁きの剣】一本の物に入れ替わってしまう。

どのリールに到達していたかは関係なく総入れ替えになる為、【必殺の一撃】や【ダーティーカリス】などといった他の強力なコマンドが使えなくなってしまうが、安定性は高くなる。



余談(赤き使徒)編集


奇な事に彼が時空の扉のボスとしての期間中にバレンタインの当日や前日が含まれているのは

ただの偶然だろうか。




時空の扉においてボスとして登場した彼はイラチェンだけではなく、テーマ曲も与えられており、聖帝エーリュシオンのテーマ曲を禍々しくアレンジした曲となっている。

なお、時空の扉においてボスとして登場した彼に聖帝エーリュシオンをリーダースキャンするとカットインが発生するが

双方の禍々しさを感じる・・・・



赤き使徒カマエル「どうか・・・・お導きを・・・・」

聖帝エーリュシオン「カマエル、信じよ。穢れを祓い、正義を救うのだ。」



なお、大地と共に生きる事にしたクレイを天地騎士となった彼に挑んだカットインの通り、彼は深く憎んでいるが、時空の扉においてボスとして登場した彼を撃破すると・・・・




「なんと・・・・赤く、汚れた世界だ・・・・あぁ・・・・神よ・・・・どうか・・・・・に・・・・・赦しを・・・・・・」




はたして彼は本当にこうなる事を望んでいたのだろうか・・・・・


真の関連タグ編集

ゾンビ 傀儡 哀しき悪役

関連記事

親記事

オレカバトル おれかばとる

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 13749

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました