概要
円盤型メカ「スペイザー」に巨大ロボット「ロボイザー」が合体することで完成する円盤。この円盤とロボットが合体するというコンセプトは後の「グレンダイザー」と同様だが、デザインやカラーリングは大きく異なる。
合体コードは「ギャザー、ガッタイガー!」。ロボイザーを分離する時のコードは「ブレイクアップ、ロボイザー!」。
武装以外の基本性能は明らかになっていないが、少なくとも恒星間航行が可能。
グレンダイザーがスペイザーと合体した場合は一部の武器の使用が制限されてしまう。それに対してガッタイガーはスペイザーと合体した状態が最も戦闘能力を発揮できる。分離しない方が強いだろ?とか言わない。
武装
作中、ガッタイガーは以下の武器を使用した。
ニードルシャワー
機体上部から針状の光線を大量に発射して、広範囲の敵を攻撃する。
スパイカースピン
ロボイザーの腕の部分にあたる機首部分を引き込んだ後、円盤周囲から鋸状の刃を出して回転、敵に体当たりする。
この武器はグレンダイザーには引き継がれず、円盤獣がよく使っていた。
スペースサンダー
正面上部の左右3門、計6門の発射口から破壊光線を発射する。
サンダーフォーカス
全6門から発射されるスペースサンダーを1点に集中、破壊力を増幅させる。
UFOロボ大戦争
双葉社『スーパーロボットマガジン』Vol.1に掲載された藤井昌浩の漫画『UFOロボ大戦争』ではグレンダイザーと共演した
マジンガーエンジェルZ
新名昭彦の漫画『マジンガーエンジェルZ』にもガッタイガーが登場するがアイアンZとスペイザーが合体したものとなっていた
グレンダイザーU
アニメ『グレンダイザーU』のPVに色違いのガッタイガーが登場しているがスペイザーと合体するロボットが魔神ラーガに似た白いロボになっている