ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

ピーター・サービスの保有する修理用工作マシン。

パイロットはランド・トラビス及びメール・ビーター

頭部のたてがみや胸部の顔などところどころに獅子を彷彿とさせる装飾が施されている。

元々はランドの師匠でメールの父であるシエロ・ビーターが発掘した機体であったが、シエロが消息不明となってからは、ランドの手によって運用された。

対艦修理用大型レンチ「ライアット・ジャレンチ」をはじめとした複数の作業用機器を装備しているが、機体出力は戦闘用の機動兵器をも上回り、戦闘となった場合はランドが工具を武器に見立てて戦う「ビーター殺法」を用いて敵を粉砕する。

修理工作機の為、修理は得意なのだが、専ら戦闘するのがメインなので殆どの人が忘れてたりする。


本来は「傷だらけの獅子」のスフィアを運用する為に開発された機体であり、それを扱う為の戦闘形態マグナモードへの変形機構を有するが、シエロによって機械的な『封印』が施されていた事から、長らくその形態を見せる事はなかった。スフィアを運用するための機体であるが、スフィア無しでも戦闘は可能。

なお、ガンレオンに搭載されたスフィアは、ある事件からメールに融合していたが、多元戦争の終盤にメールから離れ、再びガンレオンの下に戻っている。

スフィアの力を解放していない平常時は別動力源(もしくは低出力状態スフィアとの併用)で稼働しているようで、その正体はガソリンエンジンというのが比較的有力視されている。


マグナモード時には全身の各部ユニットが展開、顔面も叫びの形相に変貌し、その名の如く翼持つ獅子のような姿となる。

当初は一時的にしかマグナモードになる事が出来なかったが、その後ランドがリアクターとして成長した事から、常時マグナモードで戦闘を行う事が可能となった。ただし、ランドが乗っていない場合はマグナモードが解除される為、格納庫などで問題は起こる事はない。

天獄篇ではマグナモードがデフォルトになるためユニット名称が『ガンレオン・マグナ』に変更され通常のガンレオンはユニットアイコンだけしか登場しないが、この名称で呼ばれることは皆無でもっぱらガンレオンとしか呼ばれない。見た目がとても暑苦しいため、メールからは不評である…

ちなみに、ランドは当初『ガンガンモード』と名付けようとしたがメールが即座に却下した。


また、元は一人乗りだったのを無理やり複座にしたジェニオンと違って最初から複座のコクピットを持ち、さらに長距離トラックの運ちゃんのような生活感あふれる雑貨が置かれていたりする。


ゲーム中の性能編集

修理装置を持ち装甲も高いので多少のダメージは気にせずガンガン前線に出せる。『Z』では武装追加後に補給も装備されるが、これは続編には受け継がれなかった(代わりにフル改造ボーナスでEN回復が追加される)。また、序盤イベントで敵に回っている際もプレイヤーの改造段階や装備パーツを反映しているので、場合によっては詰んでしまう。要注意。

『再世篇』以降精神耐性も無くなったのでランドを主力とする場合には注意が必要(PPに余裕があるならランドに精神耐性を持たせてもいいが、離脱期間が長く稼ぎにくい)。『天獄篇』ではランドのリアクターとしての成長が進むと、「スフィア・アクト(傷だらけの獅子)」が追加され、気力150以上で全味方パイロットの防御が上がる。なお空中の敵にも攻撃できるが、空の適応値はいまいちなので(特にデフォルトで飛んでいる天獄篇)、地上を走らせておくとよい。


工具編集

デッカー・スパナ

機動兵器サイズのスパナ。曰く「デッカー印のでっかいスパナ」。元はランドが修行自体に乗っていたランボルトが持っていたもの。先端部分は可変式ではないので打撃スパナとしてハンマーの様に使う。

ガンレオンのは後付けの装備となるが戦闘に於いては敵に投げつけたり、敵を殴ったりするなど多彩な攻撃に用いられる。


ブンマー・スパナ

デッカー・スパナを二つ連結してヌンチャクとして扱う技。名前の由来はスパナをぶん回す事から。スパナを機体に吊り下げる為の延長ワイヤーが柄の内部に仕込まれている為、それらを連結する。

マグナモード時には、炎のようなオーラを纏ってムチのように敵を振り回す芸当も可能となった。


ギーグ・ガン

シエロが作成した大型釘打ち機。戦闘ではさながら銃器のように扱われるが、拳銃ではない。

非使用時は背部ウイングにマウントされる。

釘の射出は電動トグルアクションと空砲を用いた火薬式の二種類があり、状況に応じて選択される。集団戦では飽和攻撃に用いられる事が多い。

ギーグとは英語で機械オタクを指すスラングだが、釘と引っ掛けたダブルニーミングでもある。


チェイン・デカッター

両肩に装備されたチェーンソー。元々はガンレオンの可変スタビライザーか増加装甲であったと思われるパーツにシエロが回転式ソーチェーンを取り付けた。

主にスクラップの解体用の装備であるが、その性質上戦闘でも用いられる。

手に持っての使用の他、肩にマウントしても使用可能。


ライアット・ジャレンチ

ガンレオンの体長ほどもある対艦修理用大型レンチ。元々はガンレオンの格闘専用武器であったと思われる。戦闘に於いてはこれを振り回して敵を殴り飛ばし、その敵を空中でキャッチして地面に叩きつける技を見せる。

内部にはドリル式の大型パイルバンカーが秘匿されているが、スフィア・リアクターに覚醒しなければこれを使用することができない模様。

従来のレンチの様に大型のボルトやナットを回すのではなく、修理対象物を固定したりひしゃげた外板などを排除する為に用いられる為、修理の際はこいつで殴って直す事もしている。

レンチとは一体……


必殺技編集

ペイン・シャウター

マグナモードに移行したガンレオンの雄叫びと共に放たれる衝撃波。

複数の敵を同時に攻撃する範囲攻撃。

ランドがスフィア・リアクターとして成長しても、この技のみ反動が無くなることはなかった。

(痛みを咆哮として放つ性質上、仕方ないのかもしれないが)


ザ・ヒート・クラッシャー

ランドの二つ名である『ザ・ヒート』と『ザ・クラッシャー』の両方を冠したガンレオンの最終必殺技。

レンチで殴り飛ばした後両手の爪で連撃を繰り出し、最後にライアット・ジャレンチの真の姿へ変形させ、パイルバンカーを連続で叩き込む。

その後、マグナモードを常時発動可能になった事で、ガンレオンの全工具を以っての一斉攻撃の後、ライアット・ジャレンチのパイルバンカーによる攻撃パターンへ変更された。


シンデレラガールズコラボ『チューン・デュエラーズ』編集

2019年12月にソーシャルゲーム『アイドルマスターシンデレラガールズ』内のスパロボコラボイベント『第2次スーパーロボット大戦 チューン・デュエラーズ』で、OG未登場にもかかわらず主役機として登場。搭乗するのは初期衣装がライオンをイメージしている城ヶ崎莉嘉(劇中ではリカ)。

中盤で戦いに巻き込むまいとするパートナーのエマ(仙崎恵磨)のアストラナガンによって大破するが、自己修復中も傍らにいたリカの意志に傷だらけの獅子のスフィアが応え、リカを乗り手として認めガンレオン・マグナに覚醒。

「スフィア・リアクターとの共鳴を確認。受諾。告名儀式 我が名は……傷だらけの獅子 戦い、血を流しながら、苦痛を越えて、なお抗う者。鋼に象られたる生命の意志。すなわち……ガンレオン・マグナ」

かつて自分のいた地球を滅ぼしたダークブレインと死闘を繰り広げ、一旦は撃破するも禍々しく再生したダークブレイン相手に心が折れかけたエマのもとに駆けつけた。

そしてダークブレインの複数意識を統合する形で現出した『ウーゼス・ガッツォ』と決戦、エルドゥン・イェマ・ドーマーをザ・ヒート・クラッシャーで迎え撃ち、修理モードで世界を直す歌を歌いウーゼスの絶望と怨念を受け止めた。


OG未登場機体なので断るところだったが、どうしてもガンレオンを出したいという熱意に押されて登場が決定した。グラフィックはモゲマス側の描き下ろし。(うますぎWAVE676回より)


立体物編集

2024年10月26日にバンダイよりOG名義でHGガンレオンとして一般発売された。

ガンレオンの工具やギミックを完全に再現しているだけでなく、一部差し替えによってマグナモードへも変形が可能。

なおゲームなどではデフォルメされているガンレオンが完全なリアル等身でプラモデル化した事には発表の時から大きな反応があった。



関連イラスト編集

ぶっちぎりでアウトサイダーね!


関連動画編集

LAND CRASHER

武装追加前までのBGM。

「ガンガンレオン!ガンレオン!」と言う特徴のある歌声は、「超兄貴」シリーズでもおなじみの葉山宏治氏のもの。作曲も同氏によるもの。


負けないぜ!ガンレオン

武装追加後のBGM。

歌はやっぱり葉山宏治氏のもの。


関連項目編集

スーパーロボット大戦Z

関連記事

親記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 254741

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました