ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
ギンカガミ
1
硬骨魚綱・スズキ目ギンカガミ科の海水魚。漢字表記は銀鏡。

概要

スズキ目・スズキ亜目・ギンカガミ科・ギンカガミ属に属する魚。やたら張り出した腹部が目を引くが、アジにごく近い仲間であり食用にもなる。

英名:ムーンフィッシュ

新潟県佐渡島房総半島以南、東シナ海/インド洋太平洋中層に広く分布する。

全長25~30cm。


体は側面しており、著しく張り出した腹部と、団扇のようなとても平たくて薄い体が特徴である。珊瑚礁や沿岸のやや深い所に棲み、幼魚は河口に入ることもある。

 

ギンカガミの仲間は大変歴史のある系統で、6000万年前の暁新世から殆ど姿が変わらず、現在も生き続けていることから、『生きた化石』とも呼ばれている(当時生きていた仲間は絶滅しており、現生種とは別の種)。

ちなみにこいつの学名は「メネ」という。


関連タグ

 硬骨魚類 スズキ目

アジ類 生きた化石

 


サンフィッシュ:マンボウの事だが、これとは別にブラックバスやブルーギルなど北米に生息する肉食の淡水魚が「サンフィッシュ科」と呼ばれる。

概要

スズキ目・スズキ亜目・ギンカガミ科・ギンカガミ属に属する魚。やたら張り出した腹部が目を引くが、アジにごく近い仲間であり食用にもなる。

英名:ムーンフィッシュ

新潟県佐渡島房総半島以南、東シナ海/インド洋太平洋中層に広く分布する。

全長25~30cm。


体は側面しており、著しく張り出した腹部と、団扇のようなとても平たくて薄い体が特徴である。珊瑚礁や沿岸のやや深い所に棲み、幼魚は河口に入ることもある。

 

ギンカガミの仲間は大変歴史のある系統で、6000万年前の暁新世から殆ど姿が変わらず、現在も生き続けていることから、『生きた化石』とも呼ばれている(当時生きていた仲間は絶滅しており、現生種とは別の種)。

ちなみにこいつの学名は「メネ」という。


関連タグ

 硬骨魚類 スズキ目

アジ類 生きた化石

 


サンフィッシュ:マンボウの事だが、これとは別にブラックバスやブルーギルなど北米に生息する肉食の淡水魚が「サンフィッシュ科」と呼ばれる。

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    餅田むぅ

    読む
  2. 2

    漫画:白梅ナズナ/原作:まきぶろ/キャラクターデザイン:紫 真依

    読む
  3. 3

    雨乃家路(漫画) / 夢見るライオン(原作) / セカイメグル(キャラクター原案)

    読む

pixivision

カテゴリー