ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

この名前は、読者からの「もしキャラクターたちに人間風の名前を付けるとしたら?」という質問に、

作者が答えた名前の「グプタ・ムハンマド(モハメッド)・ハッサン」に基づく。

あくまでも「もし」の話なので、漫画内では使われていない。

タグでは真ん中の名前が省略される。「某預言者と同名だから配慮している」という説もあるが、

一般的な人名でもあるので、どこまで本気なのかわからない。単純に、二通りの表記でタグを分散させないためかもしれない。

ファンからの呼び名は「グプタ」「じっさま(爺っ様)」など。

プロフィール

国名 エジプト
人名 グプタ・ムハンマド(モハメッド)・ハッサン
一人称
方言 なし(謎)
首都カイロ
国花  ハス
声優  幼少時の声を中村繪里子が担当

 

常にカフィーヤらしき布を付けている、焦げ茶の髪に茶又は緑(初期は金)目の色黒の青年。

カフィーヤを脱ぐことは滅多に無いが、刈り込んだ短髪をしている。

北アフリカに位置する、ナイル河の恵みを受けた歴史ある地中海の国。古代エジプトを母に持つ。

神秘的な雰囲気のある個性的な青年。

本当はよく喋る設定だが、本編では喋ってるところがなかなか目撃できない。壺を売り付ける以外はほとんど台詞がない。「お兄さん、壺買わない?」

性格は色々いい加減で結構強かだが、根は人懐こくて家族思い。

ギリシャ同様、家の庭を掘ると色々母親の形見が出てくるのでなかなか近代化に着手できないけど、まあいいやって思ってる。

かつてイタリアが何を思ってか攻め込んで来たことがあるけど、何も喋ることなく木の棒で応戦し、勝てた模様。

黒い犬のような生き物のアヌビスを連れている。神様かもしれないけど。

カフィーヤを脱ぐことは滅多に無いのだが、フランスに服を脱いでいるところを見られたことがある。

ファンから時に「爺っ様(じっさま)」と呼ばれることもあるが、爺設定が確定している中国日本と違い、古代史を体現する母を持ち、2巻の自己紹介欄では青年との表記もある。しかし、同様に母(古代ギリシャ)を持つギリシャと違い、代替わり時期を特定できないため、何時ごろから存在しているのか不明。

幼い頃の姿も原作で登場しており、当時はギリシャと共にトルコの家に居た。

2013/11/25のブログにて、母らしき女性に抱っこされている幼いエジプトのイラストが見られる。

関連タグ

総合タグ

ヘタリア

イベントタグ

魔法使いグプタ

グループタグ

2人組

新月と鷹/土 遺跡組/希 睡蓮と蓮/越 つぼじゃけ/日 考古組/米

3人組

地中海組/希+土 現役爺組/日+中 阿弗利加組夏+塞

4人組以上

オスマン家

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • その名は、薔薇

    「ナイチンゲールが鳴いている。薔薇の開花を連れてくる」蘭にいさんとサディクさんの間には隠れエピソードが有り過ぎて、今回も精一杯です。グプタさんがよく喋ります。いろいろと調べ切れなかったので、ベネルクス史に詳しい方に是非とも二人のことを描いて/書いて戴きたい… この物語はフィクションです。実際の人物、団体、国などとは関係有りません。 また史実を背景にしたストーリー上、政治宗教的、暴力的表現が含まれる部分が有ります。
  • 花の独白

    可愛いウサギと、キレイなお花パラレル。ゆらゆらさん、ありがとうございます。ゆらゆらさんの素敵なお話http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=807836にインスパイアされました。あ、動植物の生態については、目をつむって下さい。私もつむります。
  • 露店の隙間に並ぶ壷

    民間に混じって商売。 神出鬼没な小さな露店を必ず嗅ぎ当てる男あり。 小汚い壷の中には、博物館級のお宝があったりします。 わわっ!評価ありがとうございます!! タグ追加ありがとうございます!光栄であります!ブクマもありがとうございます!
  • 平和がいちばん。

    以前描いた落書きから派生した、土+希+埃の友愛話。普通に山菜が仲良しです。
  • 【ヘタリア】『オアシス』【埃+日】

    水を汲みに来るエジプトさん。話し方が良く解らないので捏造です(-_-;)             確か、うちの姉から中東の方からきた留学生が、日本は何処を見ても緑が多くて天国みたいだと言っていたと聞いたのですよ。まぁ、国土がほぼ砂漠のお国の方から見たら日本は楽園みたく見えるのかもしれないです。ただ、ヘタリアで中東の国のキャラがいないので、今回はエジプトさんに出ていただきました。温泉も多いけど、湧水も多いって魅力的だよね。災害も多いけど(~_~;)
  • [APH]ラマダン

    考古学者を魅了してやまない国と考古学大好きな国。米が埃に行く話です。現代なので時事ネタを含みますが、諸々スルーでお願いします。
  • 【APH】英埃 出会い編?

    19世紀半ばくらいのロンドン
  • 新月と鷹

    自分の中の『新月と鷹』のイメージです。雰囲気でお読みください。想いが届けばいいんだよ! 評価ありがとうございます(想いが届いたっ)!あわわ、ブクマありがとうございます!恐縮です。
  • 【週末】(月と)星のおじさま。

    許せ、サン=テグジュペリ…どうしてもやりたかったんだ…◆ 2011年はとってもお世話になりました。拙作の数々を読んでくださった方や皆様、感想やメッセージをくださった皆様に感謝の気持ちを込めて(その割には「?」なものですが)、今年最後の投稿とします。2012年が皆様にとってすてきな一年になりますように。よいお年をっ ◆あ。…お年玉としてタグいじりとかコメントとかもらえると嬉しいです ◆ドゥッ… ルーキーランキング入りいたしました…ありがとうございます!
    22,900文字pixiv小説作品
  • 危険なお土産

    あのX'masの衝撃が忘れられずに勝手に後日談。おまけにしようと思ってた小話。◆評価&ブクマありがとうございます!ブクマコメントもありがとうございます!
  • 私の住む家。

    グプタさんの口調が解らない・・・他にも、ヘラやエリザの口調も怪しいぃ。 あと、関西人な私に江戸弁はとても書きにくかったですね。 でも、オスマン家、大好きです!!!!
  • 彼が猫を可愛がる理由

    ハークお誕生日おめでとう!■誕生日関係ないだろとか言わない。サディクさん名前しか出てないとか言わない。■喋ってんのほとんどグプタさんなのは私の趣味。■最後の爺二人は友情出演です。■サイトでフリーにしてますのでよろしければどうぞ!
  • 【APH】泥酔土埃

    仮面を外すえじぷとちゃんが見たかった(遺言)
  • ある夏の日々

    Xにてちちゅうかいワンドロワンライ企画に参加させて頂いたネタをひとつにまとめました。 ※全員59名呼びなのはキプ兄弟だけだと微妙だからです。 ※作中のアヌちゃんは梶さん https://www.pixiv.net/users/840616 のアヌちゃんをゲスト出演させて頂いてます。 ※作中互いに恋愛感情はないようにしてますが右土の人間が書いてますので何かが滲み出てたらごめんなさい★
  • 月に飢える夜

    ラマダンの時って、どうなるんだろうなぁと思いつきで書きました、が反省してます。全然まとまりませんでした。ヤマもイミもオチも見当たりません。なにもかもフィクションです。タイトルって難しい今日この頃です。わわっ評価とブクマ、ありがとうございます!コメントもありがとうございます!感謝感激雨霰です!2/5:タイトル変更しました。
  • 【埃+土】それでも夜が優しいのは、

    ■土っさんはじっさまに甘やかされてろ!というだけの文。ブログにあったのを修正して再うp。
  • 啼かないカナリアの理由 【羅埃】

    ■【羅爺→古埃】前提の【羅埃】と思っていただけたらとても嬉しいです。埃が子どもです。仔埃の【ぬるい女装】があります。■爺ちゃんは何でも美味しく頂けるので仔埃も普通に大好きなんですが、仔埃はそれをママの代替にされてるだけだと、爺ちゃんが消えるまでそう思ってたら良いなァという話。自分の中の羅埃はこんな感じ↑でした……orzというか、羅埃もマイナーなんですね、もういいですいいですよッ…!!(ぐれッ)
  • 禍根

    エリザさんのターン!関係が変わっていくことに途惑う三人と、サディクさんのお話。トプカプ宮殿の記述がところどころ出てきますが、正確かどうか怪しいです。回想部分の時代背景は1690年代後半のつもりです。 この物語はフィクションです。実際の人物、団体、国家とは関係ありません。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

グプタ・ハッサン
38
編集履歴
グプタ・ハッサン
38
編集履歴