ゲドガキのバケモン
4
げどがきのばけもん
ゲドガキのバケモンとは長崎県に伝わる妖怪。
長崎県福江島の岐宿町と玉野浦町の間にあったゲドガキという土地に現れた妖怪である。なお、ゲドガキという地名にはどのような意味があるかは不明。
玉野浦中須にいた丑松という子供が大泣きをしてしまい、怒った父親が躾の為に「そんなに大泣きしているとゲドガキのバケモンに食わせるぞ!」と言った。するとどこからか「そんなら俺に食わせろ」という声が返ってきた。恐れおののいた父親は「コイツが一人前になったら食わせる」と適当に言い訳をした。
やがて一人前となった丑松は用事で荷物を運ぶ際にゲドガキを通ると、ゲドガキのバケモンが現れて格闘となったが、幸いにも荷物の背負い紐が切れて助かったが、後日ゲドガキを通ると、再びゲドガキのバケモンが現れて丑松は食べられてしまった。運悪く背負い紐が丈夫で切れない物を使っていたからである。
家で待つ丑松の父親の元には「おまえの子をもらったぞ!」という大声が響いたという。
水木しげるの妖怪画ではボロボロな歯をしたハゲ頭の妖怪として描かれているが、実際にどんな姿をしていたかは謎のままである。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です