説明
米アタリゲームズ社が1989年にリリースしたACゲーム「S.T.U.N.Runner」をテンゲン(CS機向けゲームソフト開発を受け持つ、アタリゲームズの子会社)の日本法人の社員が「スタンランナー」のAC版を日本で販売する際、日本向けにローカライズする過程で創り出した言葉である。
「INSERT a coin」の直訳であろうこの言葉は、名訳(迷訳?)として日本のゲームユーザーの記憶に深く残された。
尚、その後ハードドライビンでは「コインをいれよ 0 クレジット」と少し変わったものとなった。
後にこれらを含めたアタリゲームズ独特の日本語訳は「アタリ語」と呼ばれ、マニアックな日本のゲーマーの間に浸透していった。
なお、もう少しまともな日本語にすると「コインを入れてください」や「100円硬貨を投入して下さい」のようになる。
余談
ナムコが1998年に「人類全能化計画シリーズ」の1作としてACでリリースした『テクノドライブ』ではデモ画面でのクレジット投入待ちのメッセージに「コイン 2こ 入れる」、ランキング画面の名称は「比類なきテクノドライバーたち」と明らかに(知る人にとっては)「スタンランナー」のオマージュであることがわかる。