ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

借金ストーリーランド』の長編(「闇バイト編」以降)に登場する半グレ集団。

現実世界の半グレのように離合集散を繰り返しているため、実態を知る者は同類の半グレか、サソリと接触したカタギの人間くらいまでである。


なお、「サソリ」は通称である(後述も参照)。元を辿るとそれぞれの半グレや闇金融業者、その他の反社会勢力などが自然に合流した連合体のような組織に変質したのが始まりとされている(現実世界における、暴走族の関東連合みたいなものか)。


ヤクザで言う組長や会長などに当たる役職は存在せず、それぞれの幹部がそれぞれの人間を支配下に置く「リーダー」が複数人存在する。しかし、「闇バイト編」開始時点の実質的なトップはクズリであり、それ以前は過去の回想においてクズリの先輩にあたる人物以上の人間が元締めとなっていた模様。


幹部の人間には、体のどこかに「黒サソリの刺青」が施されており、それが組織としての通称である「サソリ」の由来になっている。また、クズリが蜂屋ミカに対する忠告によると、「刺青を入れたら、幹部として責任を持たなきゃいけない」とのこと。


闇金・売春・ギャンブル・タタキ(強盗)・闇バイト・特殊詐欺・始末屋など、人間のありとあらゆる欲望があふれる裏稼業を生業(シノギ)としており、なおかつ組織の資金源にもなっている。


各リーダーの専門職は異なるが、「闇金」のみ共通している。ただし、闇金を取り扱っているのは、クズリ、黒川、サメジマ、ギバの4名である。


裏社会の組織なだけあって、「仲間同士の潰し合いはタブー」、「裏切者は容赦なく抹消する」という不文律が存在し、なおかつ「サソリ」に弓を引くことも禁忌とされている。しかし、リーダー同士やリーダーが支配下に置いている人間(奴隷・舎弟など)同士は仲がいいとは限らず、内輪揉めもしばしば起こすが、有事の際には「サソリ」のメンツを守るために派閥の垣根を超えて団結し、敵対組織を撃退することもあるため、互い同士、利用し合う「持ちつ持たれつ」の関係である。


メンバー編集

※▼が付いた者は脱退。×が付いた者は戦死者。

幹部編集

クズリ編集

最大派閥を率いる実質的なトップ。

白髪の短髪に丸いサングラスをした色黒の男で、刺青の位置は背中。

主に裏店や夜職の女関係で稼いでいる。自身の勢力拡大のためならば味方をも潰すことを厭わない危険な男。ミカやユキノを裏社会に引き込んだ張本人でもある。

ユキノからは彼女の家族を惨殺したこともあって恨まれているが、一切意に介していない。

本名を知った者を問答無用で殺すほど、本名を知られることを嫌う。


サメジマ ▼編集

黒髪のオールバックをした長身の男。邪悪の元ヘッド。

借金のキリトリやショバ代回収、さらには始末屋も担当する。組織内でも特に戦闘に長けた描写が目立つ。

蛇ノ目組とのシャブ争奪戦においてクズリとの対立が決定的となり、終結後にユキノらを伴って脱退・離反する。


黒川 ×編集

闇金「ニコニコ金融」を経営するスキンヘッドにサングラスの男。本名・亀山慶一郎。

その職務の関係とサメジマを組織に引き込んだ本人であることから彼とは仲が良い。

関西の闇金「リーフカンパニー」との抗争で戦死。


ギバ ×編集

ベトナムでギャンブルのシノギを担当する短髪ギザ歯の男。刺青の位置は背中。

雲野キョウコをギャンブルのカタにハメようとするも逆に彼女に出し抜かれてしまい、部下の裏切りに遭って殺されてしまった。


蜂屋ミカ編集

黒い長髪を一本結びにした三白眼の女性。刺青の位置は腹部。

10代の頃から犯罪を繰り返し、成人後も犯罪を繰り返した結果8犯の前科を持ち、塀の中での生活のほうが長い程。粗暴な性格でありながら、タタキ(強盗)の腕は確か。

自身がクズリ配下という事もあってか、他の幹部達と違い部下は確認されていない。


メーンポーン編集

ラオスの経済特区で裏風俗の女性の監視を担当している。刺青の位置は腹部。

見た目は幼い少年のようだが、裏ではピーサート(タイ語で悪魔の意)として逃亡を図る女性の始末もしている。ちなみにメーンポーンはサソリのタイ語訳。

年齢は不詳だが、ミカに対して「年長者は敬え」と発言しているのを鑑みるに、彼女よりは年上と思われる。

抗争の際はクズリ、ミカと行動を共にする事が多いが、その思惑は不明。


ユキノ ▼編集

赤茶色のロングヘアをした妖艶な女性。刺青の位置は背中。

元々は裏バイトの斡旋や犯罪用のツールを調達する道具屋として活動していたが、親をクズリに惨殺され、サソリへの加入を余儀なくされた。

黒川が死去すると彼の後継者に指名され、ニコニコ金融と「黒川」の名を継いでいる。

蛇の目組とのシャブ争奪戦の後、サメジマからの求めに応じ、元々クズリを恨んでいたこともあって、サメジマと共にニコニコ金融ごと脱退・離反した。



構成員編集

  • サメジマ配下

梶木(カジキ)編集

サメジマの舎弟で黒い長髪を後ろで束ねた男。相棒であるマグロとは親友同士。

親が蛇ノ目組傘下の闇金・アイズキャッシングで借金していたのを盾にニコニコ金融の債務者襲撃をさせられていたが、サメジマに捕まる。クズリや黒川からは処刑を主張されるがサメジマの計らいで助けられてからはマグロ共々サメジマの舎弟となる。

マグロの戦死後、親友を喪ったショックから、サメジマ、ユキノらニコニコ金融メンバーの前から姿を消す。


間黒(マグロ) ×編集

サメジマの舎弟で坊主頭に白い野球帽を被った男。

カジキと共にニコニコ金融の債務者襲撃をさせられ、サメジマに助けられ舎弟となる。当時は妹の身柄も盾に取られていたため、カジキよりも深刻な状況だった。

サメジマの拳骨で鍛えられた石頭が自慢。

シャブ争奪戦においてサメジマとシャチの兄弟同士での殺し合いを体を張って止め、二人を和解させるが、乱入してきた鮫州の攻撃からシャチを庇い戦死。


  • クズリ配下

ハルカ ×編集

黒髪ツインテールの女性。マフユの姉。

フィリピンで特殊詐欺の掛け子のまとめ役を務めていたが、ユキノの台頭に危機感を抱くと彼女をハメようとするが先手を打たれ自身が投獄されてしまう。

その後クズリの手引で出所し、日本で闇名簿作成を務めていたがマリカマムシと遭遇した際にユキノの身代わりとして売られてしまいマムシに斬殺された。


マフユ ×編集

ハルカの弟。中性的な顔立ちで普段は女装している。姉弟共通の特徴として舌にピアスを入れている。

クズリの下でタタキとして活動していたが、彼を出し抜こうと企んでいたが見抜かれており、最終的にはクズリの金を強奪しようとしたものの仲間に引き込んだミカが元々クズリ側だったために失敗し、粛清された。


モリヤ ×編集

マフユの部下で坊ちゃん刈りの男。

マフユの指示でキョウコの誘拐殺人を指揮することになるが、失敗してサメジマに始末された。


灰斑笑也(はいぶち えみや) ×編集

クズリの配下の悪徳スカウト組織『アーティフィシャル』の表向きのトップ。

明らかにチャラ男と言わんばかりな風貌をした優男で、常にヘラヘラとした軽薄な笑顔が特徴。

蛇ノ目組のシマで悪質なスカウトを行った事で万場に叩きのめされて上納金を余儀なくされた過去があり、その後も(知らなかったとはいえ)羽生の彼女であるヒメカを薬物中毒にしようとしたことを天笠に責められて上納金を倍にされたりで、蛇ノ目組、特に万場に恨み(というより逆恨み)を抱いている。

シャブ争奪戦では地の利と防弾チョッキによって優位に立ち、万場を仕留めようとするも、部下達の使用する火炎瓶を逆手に取られ、火だるまにされて死亡した。だが、それさえもクズリの計略のための囮に過ぎず、争奪戦後の実姉の登場により、アーティフィシャルの表のトップに過ぎなかったことがクズリの口から語られた。


灰斑笑那(はいぶち えみな)編集

灰斑笑也の死後に登場した、彼の実姉にして真のアーティフィシャル代表取締役。

弟とは逆に地黒の肌と黒い髪を持ち、いかにも裏の世界に身を置いていると言わんばかりの雰囲気を放つ女。

厳密にはクズリの配下ではなく、ビジネスライクな関係の取引相手で、作中では「エミナ」と呼ばれている。

実弟である笑也を「うちのバカ」と吐き捨てるなど姉弟の情など全く持っておらず、彼が死んだ際も「姉より弱い無能な弟が死んだからどうだって言うんだい?」と吐き捨て、クズリに「薄情なやつ」と言わしめるくらい無関心な態度を取っていた(エミナもエミナで「あんたに言われたくねーな」とクズリに返したが)。

元邪悪のミケの素性をクズリに教えるほど詳しく、「あのクソ猫は、いつか必ずぶっ殺してやるよ」と忌々しげに宣言していることから、彼女とは何かしらの因縁があるようだが、現時点では不明。


  • ユキノ配下

マリカ  ▼編集

主にユキノの下で動く薄い金髪のロングヘアーが特徴の女性。

元々はユキノの紹介する闇バイト要員だったが、元彼のエイジを殺害してからは完全に裏社会に身を置くようになる。またユキノだけでなく、サメジマの依頼で動くこともある。

ユキノとサメジマの離反に伴い、サソリを脱退。


ヤス ▼編集

黒川の部下でプリン頭の男。

刑務所から出所した直後にニコニコ金融で借金を断られるも食い下がると黒川に拾われ部下となり、彼の片腕と評されるまでに成長している。元々トップよりも二番手を好むタイプであったため、黒川の死後は彼の遺言に従ってユキノを後継者に推し、彼女の補佐に回っている。

直接的な描写は無いが、ユキノが脱退した為、配下である彼も共に脱退したと思われる。


レオ ▼編集

マフユのタタキ仲間で金の短髪に四角いサングラスをした男。

地下格闘技で鳴らした猛者だが、マフユ曰く脳筋で頭を使うのは苦手らしい。クズリの金をタタキに行った際にマフユを逃がすべく戦おうとするが、ミカの不意打ちで倒されてしまう。ただし命までは奪われておらず、その後クズリへの復讐のためユキノの下に就く。

蛇ノ目組に所属する網目とは顔見知りの模様。

直接的な描写は無いが、ユキノが脱退した為、配下である彼も共に脱退したと思われる。






関連タグ編集

借金ストーリーランド

半グレ

関連記事

親記事

借金ストーリーランド しゃっきんすとーりーらんど

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました