ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ザミェルの古英雄

ざみゅるのこえいゆう

フロム・ソフトウェア開発のアクションゲーム『ELDEN RING』に登場する敵キャラクター。
目次 [非表示]

ザミェルの騎士たちは、氷嵐を纏い

太古から、火の巨人たちに挑み続けた

概要編集

金属製の仮面と独特な刀身の湾刀を装備した痩身の剣士。

長き命をもつ火の巨人の太古からの宿敵にして、巨人戦争の英雄として名高い騎士であるという。

各地の封牢や英雄墓のボスとして登場するほか、一部のエリアでは雑魚敵として複数体出現する。


登場個体編集

  • リムグレイブ

「啜り泣きの封牢」のボス。

倒すとタリスマン「ラダゴンの刻印」を入手できる。


  • アルター高原

「貴き者たちの英雄墓」のボス。

倒すと遺灰「古竜の騎士、クリストフ」を入手できる。


  • 巨人たちの山嶺

「巨人戦争の英雄墓」のボス。

倒すとザミェルシリーズの防具一式と「ザミェルの湾刀」を入手できる。

「ザミェルの廃墟」では通常エネミーとして複数出現。体力減少に伴う形態変化をしないこと以外ほぼボスの時と同様の戦闘力を持つため、特に多対一での乱戦は避けたいところ。

なお、廃墟内に出現するトビウサギの霊体の後をついて行くルートを通ると道中でザミェルの騎士に発見されずに地下室まで辿り着けるという小ネタがある。


戦闘編集

出の速くトリッキーな剣技に加え、祈祷「拒絶」に似た氷の衝撃波や地面を這う霜の息など、冷気の技を操る技巧派な戦闘スタイルが特徴。

体力が減ると武器に冷気を纏わせ、行動パターンが変化。湾刀による攻撃で冷気の状態異常が蓄積するだけでなく、より積極的かつアグレッシブに攻撃してくるようになる。

さらに霜を伴った突進突きや地面からの冷気噴出、そして周囲に冷気の嵐を発生させる「ザミェルの氷嵐」などの大技も追加される。


強靭がかなり高いものの大型武器による攻撃やダウン性能に優れた技などを食らわせれば怯むため、それらの攻撃手段があると非常に戦いやすくなる相手。炎などの属性攻撃への耐性が低いことも大きな弱点となるだろう。


アイテム編集

  • ザミェルの湾刀

ザミェルの騎士たちの武器である大曲剣。

その形状は凍り付いた風を模した、冬を祀るものであるという。

冷気の付帯効果を持ち、通常攻撃が固有モーションとなっている。

専用戦技「ザミェルの氷嵐」は武器を地面に刺し、周囲に冷気の嵐を生じる戦技。嵐は数秒ほど残留し、触れた相手にダメージと冷気の状態異常の蓄積を与えるほか、一部の飛び道具を逸らせる効果を持つ。


  • ザミェルシリーズ防具

ザミェルの騎士たちが身に付けている防具一式。

腕は手枷付きの腕巻き、脚に至ってはほぼ素足な足巻きのみという四肢のスカスカな見た目に反し、総じて頑健の値がとても高い。対して正気耐性が非常に低い点には注意。


  • ザミェルの氷嵐

ザミェルの街に伝わる氷の魔術。

杖を地面に突き立て周囲に冷気の嵐を生じる、魔術の中でも扱いやすい近距離範囲技のひとつ。

前述の同名の戦技の魔術版でありほぼ共通する効果を持つが、こちらは歩きながらの発動とタメ攻撃が可能。消費FPや発動速度、強靭補正や強靭削りなどの点でも差別化されている。


関連タグ編集

エルデンリング ELDENRING

関連記事

親記事

エルデンリングに登場するボス えるでんりんぐのぼす

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました