概要![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
シモツケソウ(Filipendula multijuga)はバラ科シモツケソウ属の多年草。日本固有種。
高さ0.2m〜1mで、夏にピンクや白の花序を多数つける点で同じバラ科のシモツケと似ているが、葉の形が全く異なる。シモツケソウの葉は大きく切れ込みがあり、羽状に裂けた形状が特徴的であるが、シモツケの葉は小さく先の尖った卵形をしている。またシモツケソウはその名の通り草本であるが、シモツケは低木である。
観賞用として庭に植えられ、特に園芸種のキョウガノコ(京鹿子)は華やかな花序で人気があり、鉢植えにされることもある。
北日本には同属で大型のオニシモツケが自生する。