ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]
  1. ショルダーキーボードの略。ヤマハの登録商標である。
  2. pop'n musicに登場するキャラクター。本項で解説。

概要編集

ショルキー【SHOLLKEE】

「KONAMI」のアーケードゲーム「pop'n music」に登場するキャラクター。金髪にヘッドフォン、黒のサングラスを着用した日本人アーティスト。ジュディのプロデューサー。

ショルダーキーボードを使うキーボディスト。見た目はクールだが実はワイルドな性格。AC3・4では過去曲の代理担当キャラクターやハイパーモードのデフォルトキャラクターとしても登場。

AC12では髪が赤色になっている。長らく出番が無かった理由はアメリカで活動していたためらしい。

なお、AC20では元の金髪に戻っている。


モデルは小室哲哉と思われるが、担当曲がyouheiこと清水洋平氏のものの印象が大きい為に一部では氏の代名詞的なキャラとして扱われることがあった。


後述するが、実はbeatmania(5鍵)に初めて外部出演したポップンのキャラである。


プロフィール編集

出身地日本
趣味ドライブとバス釣り、インターネット
好きなもの作曲、インターネット
嫌いなもの作曲がうまく出来ない時の自分。
誕生日11月27日(元ネタと思われる小室哲哉氏と同じ)
ポップンミュージックカード番号PB19N005/064

pop'n music 1

クールな外見とはウラハラに、性格はけっこうワイルド。

休みの日には愛車の4WDでのドライブが楽しみなんだ。

最新ベストアルバムも好評発売中!!


pop'n music 2 (CS)

西海岸でバカンス中に

街で見かけた娘の才能を見抜きスカウト。

ショルキーの見事なプロデュースのお陰で彼女は

一躍アイドルに。でも自分の音楽活動も

疎かにしないところがスゴイよね!


pop'n music 3

ニューヨークで活動を続けていたんだけど日本のファンたちからの熱いファンコールに打たれて帰国。今回はコアなポッパーにハイパーで熱すぎる曲を持ってきてくれたよ!


pop'n music 5

ポップンパーティに久々の新曲と共に登場!ノリとキレの良さは健在ってことを証明してやろう。


pop'n stage / pop'n music 6 (CS)

ニューヨークから帰国して、ますますいい仕事してるトップアーティスト。その分、自分の作品にすごくこだわり持ってるし妥協を許さないから、作曲がうまくいかない時って自分を許せなくなっちゃうんだなあ…。


pop'n music 12 いろは

長くアメリカに活動拠点を移していたけど、先日ついに帰国したんだ。機内から紅い山並みを眺めて、日本の自然の美しさに感動したんだって。


pop'n music 20 fantasia

新衣装で音楽番組に出演のショルキー。イカしたサウンドで、周りのプロをも魅了しちゃうよ!


pop'n music 解明リドルズ

音楽番組に大好評出演中!


担当曲編集

pop'n music

担当ジャンルJ-テクノ
担当曲Quick Master
アーティストact deft

※act deftの正体はyouhei shimizu。

※AC3にてHYPERが追加。

※本曲のREMIXとして、beatmania completeMIXに「J-TEKNO / quick master (reform version) / youhei shimizu」、AC4に「J-テクノREMIX / Quick Master Millennium mix / act deft/Millennium Project」、AC16 PARTY♪に「J-テクノトランスREMIX / Quick Master -Naked Trance Mix- / act deft remixed by SADA」がある。

ポップンでのREMIXはどちらも担当はMZDだが、モニター映像でショルキーが一緒に出演している。


ちなみにこの「Quick Master」はなんとMSXターボRのMIDIモードで作られた逸話がある。


pop'n music 2(CS)

担当ジャンルアキバ
担当曲E.C.M.
アーティストPAPEHINA meets Haya-P

※AC版では3で移植、13カーニバルでHYPERとEX追加。

当時は曲専用の銀服新カラーだったが、3では3版の流用、4でCSカラーが一旦移植された

…ものの、9での復活後は1-2Pの流用になった。

ちなみに「アキバ」といっても

昔の硬派な電気街だった頃の秋葉原のほうであり、

決してこんなわけではない・・・。↓

【漫画】風評被害【ショルキー+α】


pop'n music 3

※新衣装だが、専用の楽曲担当は無し。

旧曲の一部の代理担当と、HYPERモードのデフォルトプレーヤーキャラを担当していた。

AC3:アキバ・J-テクノH・スパイH・アニメヒーローH


pop'n music 4

AC1のニューカラーでJ-テクノREMIXを担当していたが、5からMZDへ変更。

この関係でショルキーだけAC1・6色+AC3・2色とやたらバリエーションがあった。

現在CS限定カラーやリミックスカラーは消滅しているため4でしか選べない。

代理担当の割り振りも変更され、打って変わってテクノ系のCS曲に割り振られている。

AC4:J-テクノ/同REMIX・アキバ・テクノ'80・ファニー・ニューウェーブ


pop'n music 5

担当ジャンルJ-テクノ2
担当曲power plant
アーティストyouhei

※AC9にてHYPERとEXが追加、イントロが追加されている。


pop'n stage / pop'n music 6(CS)

担当ジャンルフォーキー
担当曲White day dream
アーティスト馬場一嘉

※元々はポップンステージの曲。ショルキー初のボーカル曲。ACには収録されていない。

※ポプステとCS6では新衣装の2Pカラーだったが、CS7で再録時に1Pカラーに変更、背景もポプステ版「J-テクノ」のものになった。

※PS2版ポップン対戦ぱずるだまオンラインにもこのバージョンの衣装で出演している。


pop'n music 11

担当ジャンルウラ・J-テクノ2
担当曲power plant
アーティストyouhei

※AC5のJ-テクノ2の別譜面。全譜面にイントロ追加。ACには現在未収録。


pop'n music 12 いろは

担当ジャンルJ-ソウル
担当曲KOUYOU
アーティストyouhei

beatmania CORE REMIXからの移植曲。衣装は初代のアレンジ。


pop'n music 20 fantasia

担当ジャンルファルシオン
担当曲THE FIRST SPACE FIGHT from FALSION
アーティストKOHTA

※シューティングゲーム『ファルシオン』のBGMのREMIX。


pop'n music 解明リドルズ

担当曲The Lost Empire
アーティストBEMANI Sound Team "S-C-U"

※衣装はAC20のもの。


追記事項編集

かつて公式サイトに存在したPopper`s Loungeによると…、

  • 西海岸にバカンスの名目で2ヶ月位居て、その後アメリカ中を転々としながら創作活動をしていた。
  • 作曲が詰まったときは趣味のバス釣りやインターネットで落ち着かせている。
  • アイスと服装が似ているが、しばらくの間一緒に音楽活動をしたことのあるミュージシャン仲間といった関係程度。
  • 毛が抜けたり甘えてくる動物は苦手なようで、仕事場には熱帯魚の水槽を置いている。
  • 左手の中指に指輪をしていて3では外しているが、あの指輪はただのミュージシャン仲間からの貰いもので、その人と縁を切った関係で今はもうしていないようだ。
  • 好みの女性のタイプは、自分の好みに合わせて自分を偽わらないヒト、とのこと。

外部出演編集

beatmania completeMIXに移植された「quick master(reform version)」のムービー中に登場(家庭用はAPPEND 4thMIXまたはbeatmania BEST HITS)。

beatmania 3rdMIXをプレイしてみた+α(3-3) ‐ ニコニコ動画(原宿)の07:36辺り


ムービー中に少しだけサングラスを外して素顔を見せていた。

ちなみにアーケード版completeMIXでは完全に外していたが()この際に素顔の大不評を受けたのか、家庭用ではギリギリ外すか外さないかの一瞬しか見せなくなった()。

そしてこれを受けてか、公式に「サングラスをいつもかけているのは目がショボイため」という設定がついた。

…が、beatmania IIIでは開き直ってムービーで素顔晒しショルキーを何人も並べていた()。


この曲は後にDDRやIIDXにも移植されたが、残念ながらそちらにショルキーは出ていない。


関連タグ編集

コナミ ポップン beatmania ジュディ タイマー アイス(ポップン)

関連記事

親記事

ポップンのキャラクター一覧 ぽっぷんのきゃらくたーいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 684387

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました