概要
ユッキーことヒダカ・ユキオが使用する、ジムⅢをベースにした改造ガンプラ。
ベースとなったキットはユッキーが初めてコンテストで賞を獲ったガンプラであり、思い入れがあるために採用された。他には、ガンダムの相棒はGM系だからが理由のひとつかもしれない。
パートナーであるリクのガンダムダブルオーダイバーが最前線に切り込んでいくことを前提として、正確な射撃でその後方支援を行うというユッキーが数多くのガンダムアニメから導き出したGBN攻略法に基づくコンセプトで、ビームマスターの名は多くのビーム兵器を増設したことから付けられた。ベース機の2種のミサイルも、オミットせずにセンサー類の強化や一部装備位置を変更した上で搭載されている。
武装の追加だけでなく、精密射撃時の安定性を確保するために推進系や脚部構造が強化されており、堅実な性能を持つ改造ガンプラとなっている。
尚ユッキーは「個人のカスタムであってもベース機登場作品の世界観にそぐわないものにはしたくない」という拘りを持っている為に、本キットも大胆な改造が施されつつも宇宙世紀にいて違和感があるものにはなっていない。
ガンダムダブルオースカイがリクの愛機になってからは、実力の差を含めて様々な部分で開きが出てきてしまうのだが、マギーから勧められた「ミラーバトル」で己に足りない物を発見して、上述のガンプラバトルに於いては足枷にしかならない無用な拘りも捨てることができた。
そして、ユッキーは新たなガンプラ作成へと着手する。
武装
頭部バルカン砲
連邦系モビルスーツ標準装備である頭部機関砲。
頭部はベース機から大きく改造されているが、引き続き搭載されている。
ビームサーベル
2本装備。
バックパックが一部変更されているため、装備位置が膝装甲内部に変更されている。
ビーム・ライフル
ベース機と同じビーム・ライフル。
肩部ミサイルポッド
ベース機と同じ肩に装備されるミサイルポッド。四連装ミサイルとマイクロミサイルを選択可能。
ポッド自体にもセンサーが追加され、命中率が向上している。
全弾射ち尽くすとデッドウエイトにならない様にパージできるように作られている。
大型ミサイルランチャー
ベース機と同じ対艦・MA用の大型ミサイル。
サイドアーマーにはバスターバインダーが装備されるため、脚部に移設されている。
チェンジリングライフル
ep03より登場するメインウエポンの大型火器。
キットの修復中に機体の火力の脆弱さを解消させる為に作られた。
長距離用のビームライフルと近距離用のビームバルカンの2つのバレルを備えており、基部を回転させることで両モードを切り替える。
また、バスターバインダーと連結させることで『フュージョンビーム』という更に強力なビームを放てるようになる。
超高難易度ミッションであるロータスチャレンジでは事前準備しておいた二本のチェンジリングライフルを使って『ダブルフュージョンビーム』という新たな攻撃手段を得た。
現実では拡張用武器セットのひとつとして別売されている。
バスターバインダー
サイドアーマーに装備される大型のバインダー。
チェンジリングライフルと連結して強化する他、そのままでも『フラッシュビーム』という拡散メガ粒子砲として使用できる。
シールド
連邦機がよく持っている六角形の覗き穴付きシールド。
ベース機のものとは異なり星十字の紋章がなく平面(ジム改やパワード・ジムが装備しているものと同じタイプ)だが、元キット付属のものを改造したのか他キットから流用したのかは不明。
立体物
「HGUC ジムⅢ」のリデコキットとして「HGBD ジムⅢビームマスター」として1/144スケールで発売。上記に武装一式が同梱されている他「HGUC ジムⅢ」に必要なパーツ1式も余剰・ボーナスパーツとして揃っているため色違いのジムⅢとしても組むことが出来る。
特にジムⅢビームマスターのリアアーマーの形状は「ガンダムUC」版ジムⅢの形状に即している為、通常のジムⅢのキットでは「UC版ジムⅢ」を再現するにはリアアーマーを削る、もしくはプレミアムバンダイ限定の「ジムⅢ デザートカラー」或いは「ジムⅡセミストライカー」から部品を拝借する必要があったが、要塗装ではあるものの市販のキットで「UC版ジムⅢ」を再現が可能になった。他に無色透明の「ジムⅢのカメラパーツ」がある為「オリジナルのジムⅢ」を作るのに最適なキットになっている。