スーベニア
0
すーべにあ
複数の意味をもつ言葉。
元来はフランス語で「思い出させるもの」。
そのまま英語圏でも普及したとされれ、「スーブニール」とも発音。
現在は、旅行などの土産や何かしらの記念品として指す。雑貨、置物、小物、民藝品など形として残るモノを指すことが多い。
旅行先の食品などをお土産にするのは日本やフィリピンなどの一部のアジア圏の文化であり、食品に対してスーベニアが使われることは少ない。
- スーベニア=マニバス
:『SteamPunkStreet』の主人公。
:『アイドルマスターシンデレラガールズ』の楽曲。
- スーベニア(スピッツ)
:スピッツが2005年1月12日にリリースした、通算11作目のオリジナルアルバム。
先行シングル『正夢』や、後にシングルカットされた『春の歌』など全13曲を収録。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です