セレ女
2
せれじょ
Jリーグ「セレッソ大阪」の熱烈な女性ファンのこと。
もしかして ⇒ 世怜音女学院
プロサッカークラブ「セレッソ大阪」の熱烈な女性サポーターを指す呼称。
柿谷曜一朗、山口蛍、南野拓実といったイケメン若手選手のブレイクにより、2013年に急増。
あまりの過熱ぶりに、「カープ女子」のような社会現象となった。
ピーク時は平日でも見学に300人、山口蛍のサインをもらうのに3時間待ちといった熱狂ぶりだったが、2014年に柿谷がバーゼルに移籍、山口が怪我と人気選手が姿を消したうえ、セレッソは開幕前に躍進の立役者であるクルピ監督ほかコーチ及び強化部長を含めチームのトップを全員入れ替えるという気が狂ったような愚行を犯しものの見事にJ2降格。
この結果、たった1年で「セレ女」はピーク時の40分の1にまで激減した。
「カープ女子」はチームの敗北に慣れている年季の入ったファンが大勢いたが、「セレ女」はイケメン選手目当てのいわゆるミーハーなファンも多く、一時的なブームに乗っただけの「にわか」ファンが過半数を占めていた。
このため、上述のような理由により、一気にセレ女は消えていくことになる。
で、何が悲しいって、最終的にセレ女だのフォルランだのと煽ったマスメディアが、フォルランこそがセレッソの弱体化とJ2降格を批判するのだから酷い話である。
現在残っているのは、本当にセレッソを愛している生粋のファンの女性のみなので「おかしなブームが去って良かった」とする冷静な意見もある。
しかし、全盛期は4000人を集めたイベントに現在は100人しか集まらない現状を嘆くサポーターもいる。
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見るフリート・テューンズ第2話「サクラ散るコイの季節」
英題「She likes TheC」 制作:フリッツ・秋雲 元ネタなしのオリジナル作品 元々3話の予定でしたが2話の作品の完成が難航しており、先に3話ができたのでこれを2話としてあげます。 あらすじ:セレ女の黒潮とカープ女子の浦風がどっちがいいかをチームのシーズン成績で勝負することに果たしてその結果は…? 注:①一部について極端な描写がありますがそこはご了承ください。 ②チーム名は出してますが選手の名前は出してません1,977文字pixiv小説作品Happy ×4 Birthday!!!!
あーこ誕生日おめでとう!! という気持ちで頑張って書かせていただきました。急いで書いたから台詞だけになっちゃったけど、セレ女みんなであーこのお誕生日会をしよう!というお話です。チグちゃんを凄く便利に使ってしまって申し訳ない気持ち、いっぱい。 今日からまた1年、最推しを推していきたいと思います!!! #あーこ誕生日20223,904文字pixiv小説作品- 竜姫と錬金術師
竜姫と錬金術師(7)
竜姫。それは、ひとつの戦争を終わらせた伝説の勇者に贈られた、最強の称号。 人々の希望の象徴。 これは、ある少女が、その伝説に手を伸ばす物語。17,627文字pixiv小説作品