概要
「カードファイト!!ヴァンガード」ブースターパック第1弾「騎士王降臨」、「フラッシュファイトスターターセット」第2弾、エクストラブースター第8弾「銀河の闘士」、Vシリーズ版エクストラブースター第6弾「救世の光 破滅の理」、スペシャルシリーズ「フェスティバルコレクション」に収録されたグレード1のノヴァグラップラー。モチーフは、縄文時代に特有の素焼の焼き物「土偶(どぐう)」(目にあたる部分の特徴から、縄文時代後期から晩期に作成された遮光器土偶)であろう。
ユニット設定
傷ついた戦士達を治療するアンドロイド・メカニック。
念動力を使用して道具や部品を操作し、次の戦いまでには患者を完璧に治してしまう。
その鮮やかな手並みから「リングサイドの魔法使い」と小洒落た異名で呼ばれる。
ユニットとしての性能
旧版(パワー7000)
リアガード登場時、ヴァンガードがノヴァグラップラーであれば、ダメージゾーンの裏のカードを1枚表にする(カウンターチャージ1)。この効果はグレード2のハングリー・ダンプティと同じ効果である。カウンターチャージをした後は7000ブースターとして活躍できる。
Vシリーズ版(パワー8000)
効果1
リアガード登場時時点で自分の手札とリアガードが合計で4枚以下であれば1枚ドローできる。
効果2
リアガード時、自分がカード効果でカウンターブラストをした場合、自身を退却させることでカウンターチャージ1する。ただし、自身がブーストしている時にこの効果を使用するとブースト分のパワー8000は消滅するので注意。
関連タグ
カードファイト!!ヴァンガード ヴァンガードユニット ノヴァグラップラー