ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

競泳競技の一種でクロールの次に泳ぎ方としては速い。バッタとも呼ばれる。

平泳ぎから発展したものでフォームに敏感な泳ぎである。

しかしタイミングが悪いと速く泳げなくなり、息継ぎなどに支障をきたすのでフォームを覚えるのに時間のかかる泳ぎ方でもある。

しかしフォームを覚えてしまえば平泳ぎよりも少ないエネルギーで泳げる。

キックの正式名称は「バタフライキック」である。が、最近の体育の教科書では「ドルフィンキック」と書かれている。


歴史編集

1928年のアムステルダムオリンピック開催時に、ドイツエーリッヒ・ラーデマッハー(水球のドイツ代表としてアムステルダム五輪で金、1932年のロサンゼルス五輪で銀)が、現在のバタフライに似た手の掻きと平泳ぎの足の掻きを組み合わせた泳法で銀メダルを獲得、以来この泳法により好成績を収めると、1952年のヘルシンキオリンピックでは、平泳ぎにおいてほとんどの選手が使用することになり、1956年のメルボルンオリンピックから競技として独立した。


泳ぎ方編集

両腕を同時に前後に動かし両脚は同時に上下に動かす

腕・脚を交互に動かしてはならない


関連タグ編集

水泳 Free!

関連記事

親記事

水泳 すいえい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1240

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました