ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

バーチャル3部作

ばーちゃるさんぶさく

NHK教育テレビ『天才てれびくん』で放送された映像作品のうち、実写とアニメを併用して制作されたシリーズ作品。
目次 [非表示]

概要

シリーズの共通点は、人間がコンピュータシミュレーションによって作られたバーチャル世界に入って活動するという設定。この設定を、現実世界=実写+CGパート、バーチャル世界=アニメパートとしてほぼ完全に分けて進行させることで、現実世界に対するバーチャル世界という構造を直感的に分かりやすく表現している。

このシリーズ名は当初は正式なものでなく、ファンから呼ばれ始めたいわば俗称だったが、2013年より公開されたNHKアーカイブスの番組紹介には「バーチャル3部作」と表記され、公式名称となった。

(一部、wikipediaより抜粋)


その完成度の高さから、放送終了後も再放送・DVD化希望の声が多く、現在も根強い人気を誇る。

3作品のDVDは、2003年・2004年にBOXと単巻が順次発売された。

以後の動きは無かったが、2013年1月3日に放送された天てれ特番『祝20周年 バンザイ!天才てれびくん』にて、ついに3作品のダイジェスト映像が放送された。

この特番内では『SFアニメ3部作』と称している。

さらに10年後となる2023年2月にはDVDBOXの再販が行われた。


作品一覧

  1. 恐竜惑星(1993年)
  2. ジーンダイバー(1994年)
  3. 救命戦士ナノセイバー(1997年)

NHKでは一時期、『ミステリートラベラー』、『ダヴィンチの迷宮』と合わせて「天才てれびくん科学シリーズ」と読んでいたがこの2作は作風が違う(実写ドラマが中心)のため定着しなかった。

関連タグ

天才てれびくん

関連記事

親記事

天才てれびくん てんさいてれびくん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 18989

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました