ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

SASUKEの3rdステージに登場する、縦型のクリフハンガーとも言えるエリア。第28回大会から登場した。

上から突き出ている横の奥行きの幅わずか1cmの突起に掴まりながら横に移動する。

名前の由来は映画の名前から来ている。


バリエーション編集

バーティカルリミット改(第2形態)

第31回のみ登場したマイナーチェンジ形態。30cm奥の突起への移動が必要となった。


バーティカルリミット改→バーティカルリミット(第3形態)

第32回から第40回まで登場した形態。

途中には空白が2か所あり、1本目から2本目は30cm奥へ、2本目から3本目は60cm奥へ移動する。上から突き出ている、横の奥行きの幅わずか1cmの突起に掴まりながら横に移動し、途中、30cm奥にある2本目の突起に移動する様になった。

更に第32回から第34回まではウルトラクレイジークリフハンガーと直結していたが、誰もクリアできなかった為第35回からはクリフハンガーと当エリアとの間にブレイクゾーン(休憩地点)が置かれた。また、その際に名称が初登場時のものに戻った。


バーティカルリミット.BURST

第41回からリニューアルされた形態(メイン画像)。2本目と3本目にあるレッドゾーンは従来通りだが、1本目と4本目がイエローゾーンが自重で回転する仕組みになり、初登場した同大会ではここで挑戦者100人を全滅に追い込んだ。


余談編集

名前は「バーティカルリミット」だが、常連選手は「バーチ」と略して言うことが多い。


関連動画編集


関連タグ編集

SASUKE クリフハンガー パイプスライダー

関連記事

親記事

SASUKE さすけ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 509

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました