「ピーター・サムのお通りだい♪ピーター・サムのお通りだい♪」
概要
ピーター・サムは『汽車のえほん』及び『きかんしゃトーマス』に登場する蒸気機関車のキャラクターである。
タグとしては、ピーター・サムが既に使われているが、本来は汽車のえほんが原作のためこちらの記事に解説を掲載する。
『汽車のえほん』と『きかんしゃトーマス』では設定が異なるため、媒体別に解説を行う。
汽車のえほん
データ
所属鉄道 | ミッド・ソドー鉄道 → ソドーアルミニウム会社 → スカーロイ鉄道 |
---|---|
製造年 | 1920年 |
来島年 | 1920年 |
性別 | 男性 |
ベースカラー | 緑色→赤色 |
番号 | 4 |
モデル | エドワード・トーマス(タリスリン鉄道) |
初登場 | 第10巻:4だいの小さな機関車 |
概要
スカーロイ鉄道の4号機関車。元々はミッド・ソドー鉄道所属で、当時は『スチュアート』と呼ばれており、スカーロイ鉄道所属となってから『ピーター・サム』と名付けられた。
特徴
サドル式タンク機関車。とくせいの煙突こと、ギースル・エジェクタが最大の特徴。この煙突はオーストリアで開発され、石炭の消費量を抑えつつ、牽引力が向上するという優れものである。
性格
生真面目で仕事熱心。しかし熱心すぎるあまり、ヘンリーの嘘を真に受け、お客である売店のおばさんを置いていきかけたことがある。
かなりの不幸体質(車質?)で後述のトラブルの他に枝が置きっぱなしになった線路を無理に走ったせいでバルブギアを損傷させてしまったり、タリスリン鉄道を訪れた際、質の悪い水を入れてしまい煙突から噴水のように吹き出してしまうなどの悲劇が多い。
若い頃こそデュークをおじいちゃんポッポと呼んでからかうなど生意気だったが仕返しされて懲りたのかそのような面は見せなくなった。
経歴
1920年に製造、同年に来島したとされる。
上述したように最初の所属先はミッド・ソドー鉄道であり、当初の名前は『スチュアート』であった。
1947年、ミッド・ソドー鉄道が廃止となり、機関車は売却対象となる。ファルコン(サー・ハンデルの旧名)とスチュアートはソドーアルミニウム会社に売却された。
アルミニウム会社に所属した2台は工場の拡張工事に使用されたが、1951年に工事が完了すると用済みとされ、油を塗った後に防水シートを掛けられ、会社の庭で1年放置された。
翌年、スカーロイ鉄道のオーナーであるハンデル・ブラウン卿2世が50ポンド(1ポンド=100円換算で5000円)という格安値段で2台を購入した。
その後2台は修理工場のクロバンズ・ゲートで大規模修繕と塗装変更を実施、この時にほっそり重役のピーター・サムという名前に改名された。
到着早々文句ばかりのサー・ハンデルとは異なり、真面目に働くものの、1958年にスレートの貨車の暴走で大きく損傷し、煙突にヒビが入ってしまった。
1961年の冬の日、トンネルにぶら下がっていた太くて大きなツララと衝突し、煙突が折れてしまう。そのまま走っても蒸気の効率が悪いままで仕方がないので応急処置として道中で見つけた土管を付けることになり、サー・ハンデル達に盛大に笑われた。その後新しい煙突として届いた前述のギースル・エジェクタを取り付けられ、格段にパワーアップした。
きかんしゃトーマス
データ
概要
原作と同じスカーロイ鉄道の4号機関車であるが、諸事情でカラーリングが緑色のままである。
変遷
第4シーズンから登場。原作通り、ギースル・エジェクタを装着するがその外見上、蒸気を出すことに問題が出る可能性があったため、四角柱型の煙突に変更された。
第7シーズンでは嵐によって半壊状態となっていた客車をティールームへと改造するアイデアを生み出し、移動販売に就いた。
第9シーズンでは何故か意地の悪い性格へとなっており、ファンの不評を買うこととなった。
フルCG期に移行するとギースル・エジェクタが本物そっくりに再現された。
2次創作について
海外では、trainzを使った動画が多く制作されている。
それに使われるモデルは、きかんしゃトーマスベースのモデルやタリスリン鉄道のエドワード・トーマスベースの姿をしたモデルなどがあったりする。
関連タグ
仲間たち