概要
顔面締めとも呼ばれており、自身の前腕や手首を利用して相手の頬骨に押し当てて締め上げる。
絞め技、痛め技の部類だが、相手の顔面を締める際に頭部を捻ることで首も極める関節技になり、シンプルな見た目に反して広範囲にダメージを与えている。
プロレスのイメージが強い技だが、総合格闘技などの試合でも決まり手となることがある。
派生技
派生技も多く存在し、様々な体勢や複合技を仕掛けることが可能。
相手の腕も同時に極める。
相手の頭部を脇の下に挟み、片腕を取って顔面を締め上げる。
うつ伏せ状態の相手の上に乗り、さらに自身の両足で相手の片足を極めながら、両腕で相手の顔面を締め上げる。
→STF
よくある間違い
スリーパーホールド
見た目が似ていてよく間違えられる。
相手の首を絞めるスリーパーホールドと異なるので注意したい。
ヘッドロック
主に相手の頭部(側面寄り)を締め上げ、こめかみや頸部を圧迫して痛めつける技。
こちらも見た目も似ており、相手に覆い被さる状態に移行すると判別しにくい。