ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

メイド装備の項目も合わせて参照。

概要

(右がプライベート装備)

初代から登場する、メイド装備と対となる装備。同じく、主にチケットを素材とする。

眼鏡をかけている、いわゆるゴスロリだがカラフルな配色のメイド装備とは違い、こちらは白と黒の配色でフリル付きとなっており、こちらのほうがメイドと聞いて思い浮かべるデザインに近い。

センシティブな作品センシティブな作品

また、その下に履いてる脚防具はタイツであり、太腿が露出している。また、そのタイツ(とパンツとブーツ)は色を変更することが可能。

それぞれの作品での性能

MHP以前

発動スキルは「神のきまぐれ」と「幸運」。「千里眼スキル」もあるが、ポイント不足で発動できてない。

プライベートSシリーズになれば「幸運」の他、「精霊の加護」や「毒倍加」、そして「錬金術」が発動する。(これはメイド装備のSシリーズも同様)

2ndG

発動スキルは「剥ぎ取り鉄人」や「ぶれ幅DOWN」、「散弾・拡散矢威力UP」、「不運」。

共通装備なのだが、見ての通りガンナー向けのスキルとなっている。(メイド装備もだが)防御力は低いが、ガンナーとして使うなら気にする弱点ではない。

その為、メイド装備と比べて実戦向けな装備となっている。

MH4及びMH4G

MH4から、メイド装備と同じく再登場した。こちらはガンナー用のみとなった。

発動スキルは「広域化+2」「剥ぎ取り鉄人」「挑発」。また、「装填数」のスキルポイントもある。

MH4Gから登場したXシリーズは、頭と腰に「剛撃」のスキルポイントがある。しかし、(「装填数」もだが)不足していて一式揃えただけでは発動できない。

また、脚防具は「胴系統倍化」が発動する

MHX

クエスト『ココット村の受付嬢の依頼 』クリア後に作ることができる。

ガンナー用として登場した。

発動スキルはメイド装備と同じ

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

プライベート装備
2
編集履歴
プライベート装備
2
編集履歴