ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

ジンオウガより採取できる素材で作られる防具。


登場作品とグレード

グレードは以下のように分類される。

下位上位G級
MHP3ジンオウジンオウS-
MH3/3G-ジンオウジンオウX、ジンオウZ(亜種)
MH4/4GジンオウジンオウS、ジンオウU(亜種)ジンオウX、ジンオウZ(亜種)
MHX/XXジンオウジンオウS、EXジンオウ、金雷公(二つ名)ジンオウX、GXジンオウ
MHF-Gジンオウ
下位上位MR
MHW:I--EXジンオウα・β、EXゴクオウα・β
MHR:SジンオウジンオウSジンオウX

原種のハンター用装備のグレードとデザイン

ジンオウ、ジンオウS

下位、上位装備。 MH4GではジンオウSにMH3GジンオウXのデザインが採用されていたが、MHX/XX以降は元通りの下位と同じデザインに戻されている。

男性用

月下雷鳴

オーソドックスな防具にジンオウガの衣装を取り込んだような姿になる。

そのいでだちはどこか武士の鎧を彷彿とさせる。


女性用

剣士ガンナー
蒼光MHP3

剣士もガンナーも総じて露出度が高く(※)、

剣士はへそ出し、ガンナーは鎖骨から胸にかけてはだけたような隙間がある。

更にパンツの上から草摺(要するにスカート状の鎧)を乗せている形になっているので、

貴重なパンチラ分を持っている。

余談だが、MHP3ではガンナー装備の頭装備とワイルドファンゴの髪型は相性が良い。

色をいじると一体化してまさに鬣のようにはなる。


ジンオウX(MH3G)

MH3Gに登場するジンオウガのG級装備。MH4Gでデザインが変更されたため「ジンオウX」としての登場はMH3Gだが、MH4の上位装備はMH3GのG級装備、すなわちX・Zのデザインが引き継がれている(さらに言えば、スキル構成もMH3GのG級装備とほぼ同じである)。


また、MHXで獰猛化ジンオウガを狩猟すると作成が可能となるEXジンオウシリーズもジンオウXシリーズのデザインが引き継がれている。


ジンオウガッ!


男性用

男性剣士は同じく犬耳ながら更に顔が完全に覆われ、目の部分は緑(亜種は紫)の光を放つようになる。武者鎧の面影はあるものの、それ以上に各部位に光を放つパーツやラインなどが装着され、まるでスパロボのような非常に格好良いものになっている。


女性用

剣士ガンナー
ジンオウS一狩り行こうぜ!!

G級での女性剣士ジンオウ装備は頭防具がまさかの犬耳&銀のロングヘア。一方のガンナー用はサイドテールであり、こちらも人気が高い。

全体的にジンオウガ(亜種)の要素を取り込みつつも露出の多いセクシーな一式になっている。

何これエロい。

なんとなく旧作のキリン装備を意識している気がしなくもない…が、流石にあちらほどの露出度はない。


ジンオウX(MH4G-)

デザインがガラッと変わり、一本角の雷神のような外見に。 ただし、頭部のデザインがケモノ耳ではなくなり、かなり好みの分かれるデザインとなってしまった。

女性用

明けましておめでとうございます


亜種のハンター用装備のグレードとデザイン

ジンオウZ(MH3G)

獄狼竜の男女装備センシティブな作品

亜種がG級限定ということもあってか、XよりもZの方が描かれていることが多い。


ジンオウZ(MH4G)

MH4Gにおけるジンオウガ亜種の素材を使った装備。デザインはMH4GのジンオウXを黒くしたもの。


特殊個体のハンター用装備のグレードとデザイン

金雷公

金雷公

MHXで登場する、二つ名持ちモンスター:金雷公ジンオウガの素材から作成できる防具。

デザインはノーマル版とあまり変わっていないが、頭部のウィッグが金髪になっているのが特徴。


性能

雷属性の耐性が高いのは勿論、本作で初登場のスキル「力の解放」が発動する。

これは一定条件を満たすことにより、会心率がアップするなどのステータスアップ効果を得られるというもの。

センシティブな作品

なお、スキル発動中は上記のイラストのように手が青白く発光する。


その代わり、元となったジンオウガの隠しきれぬ威厳のためか「隠密」にマイナスがかかっており

相手に狙われやすくなるマイナススキル「挑発」を発現してしまう。

ただ、こちらに向かってくるため狙いを定めやすくもあり、状況によっては利点にもなり得たりする。


亜種防具は体力が全回復状態だと攻撃力の上昇するスキルであるフルチャージや、溜め時間を短縮する集中、回避時の無敵時間を長くする回避性能といったスキルが発動する。

わんわんお!

ちなみに、フルチャージの時には手が赤黒く発光する。


二つ名装備は狂竜ウイルスの克服を行いやすくする「無我の境地」、スタミナの減少を緩やかにする「ランナー」、さらにLv6以上で解放される二つ名スキルとして、「力の解放+2」と「体術+2」の複合スキルである「金雷公の魂」が発動する。スキル構成上、スタミナの消耗の激しい武器(双剣やハンマーなど)と相性が良い。


MHF-G

G8でのジンオウガの実装に伴い、遷悠防具として登場。

デザインは、MHP3におけるノーマルおよびSのものを踏襲している。

遷悠防具は1部位装備することでスキルが1つ自動発動するという特殊効果があるが、ジンオウシリーズの場合は、雷属性強化【大】が発動。さらに、雷耐性も一部位あたり15という凄まじい値を持っている。雷を司るジンオウガらしい性能である。

他にも、パーツごとに様々なスキルポイントが割り振られており、非常に使い勝手が良い防具になると思われる。


武器

武器はジンオウガMHP3看板モンスターであったため、スラッシュアックスまでの12種にはジンオウガ素材ベースの武器が存在する。

ギミックにも力が入っており、大剣の展開方法や、双剣は鬼人化した際に変形するなどの要素もある。

もし使う機会があれば、観察してみると面白いかもしれない。


該当モンスターの記事も合わせて参照されたい。


オトモ装備

オトモアイルー用

MHP3 オトモアイルー[ジンオウガ装備]

MHP3ではオトモアイルーの防具のバリエーションが増えている。

もちろんジンオウ装備にもオトモアイルー用がある。

ちなみにぽかぽかアイルー村GでもMHP3から連れてきたオトモアイルーが装備している場合がある。


関連タグ

モンスターハンターにおける防具

関連記事

親記事

モンスターハンターにおける防具 もんすたーはんたーにおけるぼうぐ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3279823

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました