ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

効果編集

ボン・キゴマイム
R 水文明 コスト3
クリーチャー:マジック・マーフォーク パワー4000
相手のクリーチャーが出た時、このターン、そのクリーチャーは攻撃できない。そのクリーチャーがコストを支払わずに出ていたら、カードを1枚引いてもよい。

♪やせ蛙 ラッキーナンバー ここにあり
R 水文明 コスト2
呪文:マジック・ソング
数字を1つ選ぶ。次の自分のターンのはじめまで、その数字と同じコストの相手のクリーチャーは攻撃もブロックもできない。

概要編集

『アビス・レボリューション 第1弾 双竜戦記』にて登場したツインパクトの1枚で、水文明のシステムクリーチャーとしての優秀さから強力な1枚。


まずクリーチャー側。

『マジック』カテゴリに属しているが、性質上少しでも水文明が入るなら基本投入先を選ばない。


効果は相手の速攻封じとドロー。

相手クリーチャー全てが出たターン攻撃できなくなる為、スピードアタッカーやマッハファイターは当然、進化クリーチャーやアビスラッシュにも有効。


我我我ガイアール・ブランドの様な並べての速攻や、鬼ヶ大王ジャオウガのシールド全回収しての百鬼の邪王門等を絡めたワンショットコンボも、コレ1枚立ってるだけでテンポを崩せる。

この効果は出た瞬間に適用される為、即座に除去されてもそのターン中は適用されたままなのも強い。


ただしDARK_MATERIAL_COMPLEXは止められないので注意。


この効果だけなら単なる速攻封じでしかないが、このカードもう1つの強みがドロー効果。

相手のコスト踏み倒しに反応してドローでき、自分のターン中でも誘発する。

メタ効果に加えドローまでできる為、相手からすれば下手に動けば逆転される可能性もあって非常に厄介。


革命チェンジといった攻めの戦術にも刺さるが、相手ターンにできる事は限られている為、相手にリソースを与えるの覚悟でトドメを刺してくる場合もあるので油断は大敵。


それでも蒼き団長ドギラゴン剣蒼き王道ドギラゴン超等のスピードアタッカー付与&踏み倒し効果には刺さる為、システムクリーチャーとしての信頼はかなり高い。


性質上リソースを稼いで一気に攻める、CRYMAXジャオウガを採用した【青黒緑CRYMAXジャオウガ】へのメタにもなれば、逆にリソースを貯めるまでの時間稼ぎにも使われる。


そして呪文側。

奇天烈シャッフとほぼ同じ効果で、自分から攻めるタイミングでのワンショット成功に貢献できる。


クリーチャー側が優秀なので、あえて使わない場合も多いだろうが、手札にダブつく状況ではツインパクトの性質が役立つ。

また効果は次の自分ターン開始時まで継続するので、クリーチャー側も呪文側、どちらも自分から攻めるタイミングでの保険として機能するのは優秀である。


惜しむらくはトリガーが無いので、呪文面が相手ターンでは使いにくい点だが、サファイア・ペンダットならトリガー付与が可能であり、相手からすればペンダットの効果もあってわりと面倒となる。


関連タグ編集

ツインパクト

マジック(デュエル・マスターズ)

関連記事

親記事

ツインパクト ついんぱくと

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 629

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました