ライール
らいーる
リンクス戦争でレイレナードやアクアビットの技術を吸収し随一の技術力を身につけたオーメル社が開発した新型ネクストAC。
それまでの標準機「TYPE-JUDITH」、「TYPE-HOLOFERNES」がコアパーツを「TYPE-HOGIRE」と共有したことで特化機ほどの能力を得られなかった、いわば中途半端な機体になったのに対し、当機体はレイレナードの技師の参加もあり、空力、PA性能ともに03-AALIYAHの後継機といえる高機動型として完成した。(03-AALIYAHがF1カー、TYPE-LAHIREが戦闘機と呼ばれるほど)
一方で、ブースターの技術はTYPE-HOLOFERNESがベースであり、全体的にクイックブーストの出力と噴射時間が長い。
※意外な話だが、企業単独で内装・ブースタ含むフレーム全体を組み上げられる機体は、このライールおよびトーラス製のARGYROSのみだったりする。
- HD-LAHIRE:
アリーヤの意匠が残る頭部パーツ。PA性能が的高いほか、カメラ性能も高く(FCSのロック距離が向上しやすい)、カメラユニットが左右に展開されるのも特徴。
- CR-LAHIRE:
腕部の装着位置がかなり後方に移る異形のコアパーツ。戦闘機という印象を強く見せる、TYPE-LAHIREの象徴的なパーツ。
- AM-LAHIRE:
前腕がかなり長い、初期ACシリーズにおけるクローム社のテイストも感じられる腕部。見かけ通り防御力は高くなく、軽量と高い運動性から機動戦で真価を発揮する。
- LG-LAHIRE:
前傾姿勢が特徴の脚部パーツ。軽量型では唯一、レーザーブレードの使用モーションが横薙ぎになる。
- FS-LAHILE:
03-AALIYAH等に使用されるアクアビット製FCS「INBLUE」の流れを汲む近接戦型だが、あちらと違ってミサイルの使用にもある程度対応する。
- GN-LAHILE:
03-AALIYAH/Gの軽量版ともいえる高出力ジェネレーター。KP出力も高く、レギュレーションファイル次第ではこのパーツ一択になることもある。
- ブースタ:
AB-HOLOFERNESのコンセプトと技術が使われており、クイックブースト時の噴射時間が長い。
また、OBパーツはアサルトアーマー搭載型の軽量タイプとしては高出力であり、アサルトアーマーも高威力である。
このほか、当機を想定した近接兵器が用意されている。(ショットガン、アサルトライフル、レーザーブレードなど)
オッツダルヴァ/ステイシス(カラードランク1):オーメルの実践派。実はTYPE-LAHIREのコンセプトと乖離した武器構成であり、オーメル社との冷めた関係が窺える。
リザイア/ルーラー(カラードランク12):コンセプトに沿った近接型であり、肩部に追加ブースタを装備する。
ジュリアス・エメリー/アステリズム(ORCAランク3):腕部を使用。
トーティエント/グレイグルーム(ORCAランク8):コアパーツを使用、高いPA性能とアサルト・アンプリファイアを駆使したギャンブル機を駆る。誰が呼んだか「ネオアクアビットマン」。
レイレナード/アリーヤ・・・この機体を生んだ者たちのプライドが、ライールを生み出したともいえる。
オーメル/ユディト(アーマード・コア)・・・オーメルの旧標準機の一角。当記事にてホロフェルネスについても言及する。