ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

両方ともかわいい!!


効果編集

ルピア&ガ:ナテハ
UC 闇文明 コスト2
クリーチャー:アーマード・ファイアー・バード/ノワールアビス パワー2000
自分のターンの終わりに、自分のシールドを1つ墓地に置く。その後、カードを1枚引く。

概要編集

『超感謝祭 ファンタジーBEST』にて登場するクリーチャー。

コッコ・ルピアガ:ナテハが描かれたカード。


効果はシールドと引き換えにドローできる内容。

カンゴク入道のアビス版の様な効果だが、似た様なカードと異なり、墓地肥やししながら毎ターンドローができる。


シールドを削っての墓地肥やし&手札補充には、既にアビスロイヤルサーイ=サイクルが存在。

あちらはシールド回収しつつ墓地肥やしで、トリガーが使えない点は同じだが、秩序の意志とのコンボが可能な点等、使い勝手が異なる点はある。


このカードの利点は、出したターンの終わりから効果が使える点。

また、手札補充がドローなので、思わぬカードを引く可能性がある反面、墓地肥やしの質はサーイ=サイクルの方が上な場合もある。


アビスに属しているのでサポートは厚いが、アーマードを持っている事にも注目。

闇文明を混ぜたアーマードデッキ等、構築の幅を広げられ、ボルシャック・アークゼオスからの展開や、光文明によるシールド増加で弾切れを防ぐ事も一応可能。


効果自体は単独でも有効なので、優秀な1枚と言える。


余談編集

異なる文明のクリーチャー達が描かれた「VSサイクル」、「&サイクル」の1枚で、こちらは「&」なので敵対していないイラストのようだ。


なのだが、公開時からコッコ・ルピアがガ:ナテハに追いかけられている様に見えると話題に。


ちなみに、コッコ・ルピアはパワー1000、ガ:ナテハはパワー4000&スレイヤーなので、捕まったら絶対に助からない


関連タグ編集

ノワールアビス アーマード・ファイアー・バード

コッコ・ルピア ガ:ナテハ

関連記事

親記事

ノワールアビス のわーるあびす

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 100

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました