ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

和名ハツコイソウ
別名レケナウルティア、レシュノルティア、レスケナウルティア
英名leschenaultia
学名Lechenaultia
分類真正双子葉植物(または真正双子葉類キク目 クサトベラ科 レケナウルティア属
樹高30~60㎝
花言葉「淡い初恋」「秘密」「約束を守る」
開花期10~5月
分布域オーストラリアニューギニア

オーストラリア南西部の砂漠を中心に自生する多年生常緑植物。

レケナウルティア属26種の総称で、メイン画像は青い花が特徴のレケナウルティア・ビロバ(Lechenaultia biloba )。

一般的にはこの種とレケナウルティア・フォルモサ(Lechenaultia formosa)がハツコイソウとして販売される事が多い。

一見すると草のように見え、和名も初恋だが、実は低木。

10月から4月に黄色、オレンジ、白、青、空色などの花が咲く。

高温多湿に弱く、日本での長期的な栽培は難しい。

名前は、フランスの植物学者、ジャン=バティスト・レシェノー・ド・ラ・トゥール に献名したもの。

本来レシェノーに献名するならばLeschenaultiaとなるべきであるが、元記載の際に命名者のロバート・ブラウンが3文字目のsを抜かした形で発表してしまったため、このような形になった。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

レシュノルティア
1
編集履歴
レシュノルティア
1
編集履歴