ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ロボット研究所(ギャグマンガ日和)

ぎゃぐまんがびよりのろぼっとけんきゅうじょ

ギャグマンガ日和のシリーズの一つ。西暦20XX年を舞台に派遣されたロボットが先々で騒動を起こす様が描かれている。
目次 [非表示]

概要編集

毎回、様々な人物・職場が研究所にロボットの派遣を依頼する(例外アリ)ところから始まり、派遣可能な3台のロボットの中から、比較的マシな(というより他の2台が酷すぎる)ロボットが派遣されることになる。こうなる原因として所長が妻の美智江に昨年逃げられ、未だに帰ってこない妻の行方が気になって整備がおろそか気味になっていることが考えられる。

ちなみに、登場するロボは、男性型なら〇〇郎、女性型なら〇〇江という名前で統一されている。


登場回編集

巻の1 第8幕 カミロボ 鋼鉄の激昂篇/解決篇

巻の2 第27幕 内田内夫物語

巻の3 第36幕 ラヴ江

巻の4 第45幕 はじめてのおつかい20XX

巻の6 第94幕 コップロボ

巻の8 第137幕 かたむきクッキング

巻の10 第175幕 スケバン探偵

巻の14 第286幕 押忍!応援団

GB第177幕 イケメンロボット体育教師距離感バグ郎


出動したロボット達編集


穴郎君編集

第8幕に登場。潮干狩り世界大会の代表に選ばれた女性キャスターの代理として帝都テレビに派遣された「見た目普通のやつ」のロボット。まだテスト段階であり、背中(噛む噛まないの調整ができるスイッチがある)に違和感があることを訴えるも強引に出動させられた。初回では緊張のあまり噛みまくった末にブチギレて暴れ、2回目では急に被り始めたカツラがずれていることに気づいてまたブチギレて暴れ生放送を台無しにした。後に第45幕に再登場。所長には「すぐキレるやつ」と紹介され、スーツには返り血が付いたままであった。


マン郎君編集

第27幕に登場。人気Jリーガー、内田内夫を主役にした読切漫画を描くために週刊少年ガスコインに派遣された「ベレー帽のやつ」の漫画家ロボット。人間の食べ物をモリモリ食べる。担当の伊藤が飼っていたハムスターのえみ子を人質に取り、好き勝手な脚色を加えた漫画を描くという暴挙に出た。しかし、餌をあげずに放置したためにえみ子が死んでしまい、そのことを伊藤に告げるとキレられて真面目に漫画を描かされことになった。しかしガスコインに掲載された漫画は内田曰く「つまんねえ・・・」とのこと。



ラヴ江編集

第36幕に登場。結婚相談所と間違えて電話してきた恋に悩む若者、寺田の恋人探しを手伝うために派遣された「ちょっとかわいいやつ」のロボット。最低番付なるものを付けている。


つけ郎君編集

第45幕に登場。間下家の一人娘かなえの初めてのおつかいをさりげなくサポートするために派遣された「まじめそうなやつ」のロボット。しかし真面目そうなのは見た目だけで仕事中にもかかわらず隠れて煙草を吸う、暴言を吐く、かなえを殴る、父親のクレジットカード(みかんを買うために渡された)で本真珠のネックレスを勝手に購入するなど素行はかなり悪い。挙句喫煙しているのを見られた際に、隠蔽のため煙草をポイ捨てしたことが原因で依頼人一家の家を全焼させた。この一件以降もかなえちゃんのお父さんを自主的に尾行しては、クレジットカードが落とさないか探している。


サツ郎君編集

第94幕に登場。新米警官である谷村巡査をサポートするために派遣された「警官ぽいやつ」のロボット。初出勤でやたらとやる気はあるがひったくりに遭った君子を犯人扱いした後「すごいやる気トリオ」に入れたり、犯人の似顔絵を事前に描いてきたりと完全に方向性を間違えている。警官の意地をかけて谷村巡査と妙な勝負をたびたび繰り広げるが勝負の際、最初は龍と虎を象ったオーラが現れていたが、気が付いたら乳を揉み合う二人のオッサンを象ったオーラになっていた(途中まで本人にも見えていた)。君子の勘違いもあったとはいえ、終いには無関係な人物を殴り倒してしまう。


グラ郎君編集

第137幕に本格的に登場。第8幕、第27幕、第45幕、第94幕にも登場しているがどの依頼人にも選ばれなかった。帝都テレビで放送されている「料理の達人」のグラタン対決にチャンピオンの対戦相手として派遣された「傾いたやつ」のお料理ロボット。人工知能が腰部に搭載されており、直立時は礼儀正しいが上半身を曲げると人工知能も曲がり性格が悪くなる。


スタ江編集

第175幕に登場。アクション映画「シメろ!スケバン探偵」の主演女優で人気アイドルの川下陽子の代わりにスタント用として派遣された「女の子タイプのやつ」のロボット。本人曰く、ダンプに轢かれたり解体工事用のハンマーが直撃したりしても平気な程胴体は頑丈だが、関節だけは豆腐のように脆く女性の力でも故障してしまう。通常の腕のほかに奥の手と称し4本の隠し腕と乳房付きパネルが胴体に収納されている。ミニチュアシュナウザーと喧嘩して噛まれたせいで撮影現場に来た時点で既に右肩と右肘から白煙があがっていた。木の上から一回転して飛び下りるシーンで油の滴りのように落ちしかも着地の際に足首を故障、移動できないので容疑者達を気功で倒すなどレンタルした意味がないレベルのアクションをしたせいで監督は自分の中のイメージが崩壊、正月に母親から浴びせられた嫌な言葉を思い出した。ちなみに途中まで自分がスケバン探偵の主演女優だと勘違いしていたが、気づいてからも自分が主演だと譲らず本来の主演女優と主役の座を奪い合った。その結果皮肉にも川下陽子のアクションスターとしての才能開花させることとなり川下がスケバン探偵の主演であることを認めた。


ガンバ江編集

第286幕に登場。部員が依頼人しかいない応援団に助っ人として派遣された「応援するのが得意なやつ」の女性型ロボット。本人曰く得意な訳ではなく頑張っている人を見るとほっとけない性分らしいが、肝心の応援が「がんばんなさい坊やたち」と求めているのとは違うタイプな上煙草で喉をやられて大声が出せない。ロボットの機能を使ってインターホンを連打する、腕を伸ばして離れた位置から下駄箱に手紙を入れる、見てわかるレベルの文章量の少なさに3つの人工知能玉を限界まで酷使しないと気付かない等問題点はあるもののOBに応援について聞き出す作戦や応援の手紙を出すというアイデアを出すなど出動したロボットの中ではかなりまともと言える。同エピソード内でレンタル後が描かれた。難病の少年の所へ向かう途中、依頼人と遭遇。なんでも手術を受けさせるため彼にホームランを打つ約束をした選手が打たなかったのだが、それはそれということで手術が決まりその応援にレンタルされた。


距離感バグ郎編集

とある女子高の教員がセクハラで懲戒免職になったのでがロボット教師採用したいと派遣された「まあまあイケメンのやつ」のロボット。物理的に距離感がバグっている。ちなみに彼に限らず教員ロボは問題を起こした際の自爆機能が搭載されている(この話になるとどの教員ロボットも悲しい顔をする)。


出動しなかったロボット達編集


うす汚れたやつ編集

第8幕で一瞬だけ登場したロボット。全身がうす汚れているうえに、服もボロボロになっているロボット。穴郎の出演したニュース番組を所長とグラ郎と共に見ていた。


政治郎編集

第8幕で島と穴郎が読み上げていたニュースに出ていたロボット。

三重県津市の市議選に無所属で立候補。当選し日本初のロボット議員となったが、特殊な超音波で有権者を操って自分に投票させていたことをインタビューで話してしまい翌日に当選は無効となった。しかし政治郎本人は「すでにダルマに目を入れたので法律上当選無効にはできない」と謎の理屈で食い下がった。出動なしのロボットの中で唯一名前が判明している。


なんか出てるやつ編集

第27幕に一瞬だけ登場した頭部右下部から黒い何かが出ているロボット。それが何であるかは所長にも分からない。


少しこわれたやつ編集

第36幕に一瞬だけ登場した女性型ロボット。所長は少しと言ったがかなり壊れており、左腕が外れかけ、右目が飛び出し、頭部から黒煙があがっている。


丸出しのやつ編集

第36幕に一瞬だけ登場した女性型ロボット。名前の通りアレが丸出しである。


燃えてるやつ編集

第94幕に一瞬だけ登場したロボット。なんかショートして頭部が現在進行形で燃えており丸焼けになっている。所長は何故放置しているのか・・・ちなみに物理的には燃えているがやる気はないらしい。


アホみたいなやつ編集

第137幕に一瞬だけ登場したロボット。AHOと書かれた服を着て、足を交差させたヘンなポーズをとり、3本ある頭のアンテナの左側がチューリップになっているなど、見るからにアホそうなロボット。


外でうんこ踏んできたやつ編集

第137幕に一瞬だけ登場したロボット。外でうんこを踏んでしまったらしいロボット。右足の太股までうんこがついていてロボットの表情もとても切ない。


イカみたいなやつ編集

第175幕に一瞬だけ登場したロボット。見た目が巨大なイカのようなロボット。顔と耳は人間のそれで体はスタ江よりも頑丈らしい。ロボットなのに花粉症らしく、目が充血して鼻からは鼻水代わりに臭いオイルが漏れている。小声でティッシュを求めていた。


造って後悔してるやつ編集

第175幕に一瞬だけ登場したロボット。恐らく所長が造ってに後悔した唯一のロボット。JAPANと書かれた4つ足の台座から達磨落としのような頭と両手が生え、右手で金槌を持ち、左手でピースをしている。


串だんごみたいなやつ編集

第286幕に一瞬だけ登場したロボット。見た目はほぼだんご3兄弟で竹串が左脚も担っている。


つきぬけてるやつ編集

第286幕に一瞬だけ登場したロボット。性能ではなくひょっとこの顔が天井をつきぬけて完全に屋根の上に出ている。同エピソードの最後にも登場。「頑張れよー!!」と大声でガンバ江を応援した。こっちをレンタルしてれば・・・


体罰をしそうなやつ編集

GBの第177幕に一瞬だけ登場したロボット。頭部には角が二本があり右手には竹刀を持っており首に喜平ネックレスをかけている。他の二体と共に自爆機能の話になると悲しそうな顔をした。


三色だんごみたいなやつ編集

GBの第177幕に一瞬だけ登場したロボット。串だんごみたいなやつとは違い、顔があるのは一番上のだんごだけでネクタイを締めている。他の二体と共に自爆機能の話になると悲しそうな顔をした。



余談編集

穴郎とラヴ江にのみ収録巻に内部図解が掲載されており、どちらも体内に毛が生えている。

関連記事

親記事

ギャグマンガ日和 ぎゃぐまんがびより

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 0

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました