ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

曖昧さ回避

  1. 北海道出身のシンガーソングライター。→ 詳細
  2. のだめカンタービレ」に登場するキャラクター。→ 詳細
  3. ピンポン」に登場するキャラクター。→本項で説明

3.の概要

「 浅瀬で溺れる馬鹿一人、俺が救った顛末だ。」

(実写映画版:大倉孝二 / アニメ版:木村昴 /パチスロ版:鳥海浩輔

海王学園高校の卓球部員。右ペン、表ソフトを使う速攻型。

ペコスマイルとは「タムラ卓球場」での同期で幼なじみ。目尻の吊り上がった人相に因んでか、ニックネームは「アクマ」。物静かなスマイルをいびる一方で、仲間内でヒーロー扱いされていたペコに勝つために努力を重ね、卓球最強と謳われる海王学園卓球部に入部した。

乱視を抱えながらも、副部長の真田が「練習バカ」と評するほどの熱心さで実力をつけ、インターハイ県予選では1年生ながら団体戦で先鋒に選出される。ペコの「怠慢と妥協にまみれた卓球」を一蹴して勝ち進み、彼に深い挫折を味わわせることになる。

その傍らで、海王エースの風間がスマイルに執心していることに疑問を抱き、禁止されている個人的な対外試合のため片瀬高校を訪問。中学生時代の県大会ではスマイルとの戦いで白星を挙げたアクマだったが、小泉の指導によって超高校級の選手へと成長しつつある彼の冷徹なプレースタイルに終始圧倒され、2セットも打たずに実力差を思い知らされる。

見下していたはずの相手に「無能」を突き付けられたことで自暴自棄になり、帰り道でチンピラ相手に傷害事件を起こして停学、退部。無様を承知で卓球道場を巡りながらスマイルの戦型を真似て身につけ、才能の限界を受け入れると、卓球から離れることを決めた。

血の滲むような努力を続けてきたからこそ、類稀な才能を腐らせているペコには歯痒さを感じており、予選での敗北から数ヶ月間遊び歩いていた彼を叱咤して、再起へのきっかけを作る。

海王卓球部顧問の藤村には当初、入部を反対されており、根負けする形で受け入れたのもマネージャー候補として見込んでのことだったらしい。曰く「十やれと命ずれば、百でも千でも続ける男」。選手としての将来性にこそ恵まれなかったが、不器用な直向きさは周囲の人物のみならず、読者からも愛されている。

翌年の予選会場には彼女のムー子を連れて観客として来場し、神様のように崇めていた風間と対等に話す機会を得た。チームはもちろん、日本卓球界の未来を背負って勝利だけを求められる風間の孤独と葛藤に触れた後、ムー子に「少し泣く。」と告げながら目元を拭う横顔は、本作屈指の名場面の一つに数えられる。

風間とペコとの戦いを見届けてからは卓球部の面々とも談笑しており、気合いの入った髪型をからかわれながらも、たまには顔を出すよう誘われている。

また、数年後を描いた原作最終話では、スマイルの口からアクマの結婚について語られているが、アニメ版ではムー子との間に3人目の子を授かっているという朗報にアレンジされた。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • Butterfry Dialy (1)

    Butterfry Dialy (3)

    小泉目線から月本との日々を日記形式で振り返る完全に誰うま小説シリーズですが、 ほそぼそと続きます。 アニメで言うなら5~6話までの話だと思っていただけたらと思います。
  • 星の子供たち

    最終回先行におじゃましていたのですが、見た直後からだーーーー!っと 書きなぐった話です。 いつかの佐久間が出てきた話の続きっぽいですが見なくても大丈夫な感じです。 最終回後の捏造。 腐向けとありますが、そんな描写は一つもありません。 ペコスマと書きましたが、ペコも出てきません。 そんな感じです。 シリーズ物に加えようかと悩みましたが、今回は単品で。
  • 飛べない鳥は、空の上の孤独を知らない。

    ツイッターでスマイルの鼻歌が、ペコのテーマだったと聞いて、ぶったまげた勢です。 一度書いてみたかった佐久間とスマイルの話ですが、相も変わらず捏造です。 腐要素はありませんが、書いた人はあくまでもペコスマ押しという事を 念頭に入れて頂ければと思います。
  • 秘密

    アクマとスマイルのビミョーーーーーーな関係性が好きだったりしますが。 く・・くそう・・・オレ頭が悪いからこれ以上うまく言えないのだ・・・状態だったりします。 5話後の佐久間の回想話です。 ぺコスマ前提の悪月です。 タムラ組は本当に素晴らしい三角形です('∀`) 猫の死体の描写があるのでグロが苦手な方はお気をつけ下さい。
  • 月の巡回

    年末のお仕事で書きたいものが溜まる一方なんですが、一応ガス抜きにぷらいべったーであげていた佐久間と教師になった月本の話を乗せておきます。 佐久間の娘さんが出たり捏造祭りです。 では、どうぞ。
  • 灯台は自らを照らさない。

    ぷらいべったーに上げたやつを手直ししてこちらにアップします。 星野がドイツに行ってからのアクマとスマイルの話。 この二人の関係性はhttp://www.pixiv.net/novel/show.php?id=4986684 こちらと余り変わりません。 あとアニピンよりなので、アクムー要素が強いかもしれません。 ペコは出ていませんが、ペコスマが基本でアクマとは良い幼なじみです。 ではどうぞ。
  • ばいばい またね また いつか

    先日のバレンタインに、よみうりランドにデートしに行って来ました(^ω^) その際に敬愛してやまない人にお渡しした本のデータ版です。 よみうりランド、良かったですよ、観覧車に乗ると少し月本気分になれましたしね。 なんだか物寂しくなりました。 まぁでも、今回は前述一切関係なく五年後のアクマとスマイルの話です。 やはり見え隠れするペコスマ成分はありますが、アクマとスマイルはなんだかんだ、理解しあえない知り合い以上友達未満だと良いなぁと思っています。 ファンミーティングの時、先に帰る木村君に内山君が『またね』と言っていたのがあまりにも尊くてつい

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

佐久間学
1
編集履歴
佐久間学
1
編集履歴