ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

保慶帝

ほけいていまたはぱっしぃでぃ

清の廃帝 名は愛新覚羅溥儁 愛新覚羅載漪の子。 再び十一代光緒帝 が帝位にもどったので廃される。 1885年 - 1942年

保慶帝(ほけいてい、1885年 - 1942年)編集

清の廃帝。


名は愛新覚羅溥儁。愛新覚羅載漪の子。

戊戌の政変後に西太后と栄禄により擁立されたが父の載漪が義和団の指導者であったことから内外の反発を受け、擁立からわずか3日後に玉座から引きずり下ろされた。


即位のための儀式も行われておらず、正式には皇帝と認められていない。


溥儁の擁立失敗後、光緒帝が帝位に復帰した。1902年、戦犯として載漪・溥儁父子は新疆省に追放された。

子孫に高名な画家の愛新覚羅恒懿がおり、著書「世紀風雪 幻のラストエンペラー」で溥儁の追放とその後について記している。

関連編集

愛新覚羅

光緒帝 西太后 溥儀

関連記事

親記事

清朝 しんちょう

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました