概要
プロフィール
時代 | 室町時代 |
---|---|
生誕 | 宝徳2年(1450年) |
死没 | 大永6年7月23日(1526年8月30日) |
官位 | 正二位、権大納言 |
主君 | 後花園天皇→後土御門天皇→後柏原天皇 |
氏族 | 冷泉家 |
父母 | 父:冷泉為富 |
妻 | 丹波重富の娘 |
子 | 為和、応猷、尊俊、孝我、女子 |
経歴
享徳元年(1452年)に従五位下、文明9年(1477年)に従三位に進み公卿となる。文亀元年(1501年)に正二位、永正3年(1506年)に権大納言に就任、同年に民部卿になる。
将軍足利義澄から歌道師範を推進された。