ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

プロフィール

属性
武器三又槍
防具
肩書豪放磊落(ごうほうらいらく)
登場時の書き文字出陣
一人称「某」(それがし) ※信長には「又左」
CV坪井智浩

初代の肩書は「槍の又左」(やりのまたざ)。

概要

 前田家の当主であり、慶次の叔父に当たる。

 常に空腹状態であり、妻であるまつの作る手料理が大好物の腹ペコキャラでもある。

 その腹ペコっぷりは、英雄外伝の固有装備がまつのおにぎりが常に出てくる仕組みだったり、おにぎりを一定量取るとパワーアップする、2のまつストーリーモードのムービー中や3の手取川ステージで、一定の条件を満たした時に見られるムービー等の演出もあるくらい。

 また、いたずら好きな慶次の被害者になる場面もしばしばであり、お風呂のお湯を冷水に替えられていたり、他の領土でいたずらを働いた慶次の尻拭いをさせられたり……彼の2でのストーリーモードは「不憫」としか言いようがない。

各シリーズの活躍

 シリーズ第一作目から登場。『2』まではプレイヤー武将であったが、『3』では敵武将となりプレイアブルキャラクターではなくなるが、その後3宴にてボーナスキャラとして復活した。

 上記の通り三枚目っぷりが目立つ彼だが、やる時はやるようで人の心情や状況を見定める観察力に長けていたり、時には誰よりも冷静に状況を見極めている場面もある。

日頃から部下を大切にしたり、3で慶次が自分の行いについて悩んでいる時も、叔父としてアドバイスをする等、面倒見がいい性格をしている。

 4』では前田当主の座を慶次に譲り、まつと共に支えている。

 かつては慶次同様傾奇者だったようで、祭の時には興奮する一面も。

人物関係

信長との関係性

 無印及び2では「尊敬する主君と一武将」と、至極真っ当な関係であったが、4時代になると「主君として仕えていたが、内心は信長の言動に恐怖を抱いていた」本音をまつに吐露する等、過去の作品とは統合が取れなくなった。

 無論、これに関しては「歳を経る内に、信長の本質を知ってしまい、愛妻を守る為にだけ仕えるようになった」「慶次を『前田軍の長にする』と『3以降、俯瞰して物事を見る立場のキャラクターが減った為の兼ね合い』」等と考えられる。

 しかし、少なからず「信長が人間味を持って接する相手が減った」とも見られ、不満に思うファンが居る。(もっとも、4はパラレル色の強い世界観ため注意。)

その他の人物達

妻のまつとは大変仲睦まじく、時には周りが置いてけぼりを食らう程にラブラブだったりする。

元々は織田軍の側軍であり、織田軍に所属していた当時の周囲の人間を気にかけている。

2では信長やお市を大切に思っていた。

『皇』では特に親しかった勝家を残して、織田軍から離反してしまった過去を強く後悔している。

 信長亡き後の織田軍滅亡後(3)は中立的立場を保ってきたが、家康がまつを拐われて、東軍での戦いを余儀なくされた為、家康に不信感を抱いている。

 ※真犯人はコイツであり、本当は全くの誤解である。

容姿

 基本的に褌一丁(動物の毛皮のような褌)であり、幾多の戦でついた傷も相まって野生児丸出しの格好をしている。

 余りに大胆に晒し過ぎる為、部下や慶次からは服を着るように促されている。

バトルスタイル

 三叉槍が武器。槍を大きく振り上げたり、高速の乱れ突きや吹き飛ばし等の技で豪快に戦う。

 妻のまつ同様に鷹を呼べる(ただし性能は異なり、まつの場合は敵に向かっていくのに対し、利家の場合は画面奥から手前に飛んでくる)。

 また、ひょうたんに入った液体を口に含み、火遁の術のように火の玉を吐いて中距離攻撃も可能。

 慶次程ではないにせよ、見た目通りの典型的なパワータイプでありながら攻撃の出も速く、初心者にも扱い易い。

 また、2と4皇では一定時間おにぎり(回復アイテム)をまつが差し入れしてくれる上に攻撃力も上がる(2は専用装備を付ける必要あり)等、腹ペコ設定まで性能に関わってきている。

 バサラ技は、ひょうたんに入った液体を口に含んだ後に、前方に火炎放射を浴びせるもの。

 ヒット数は多いものの威力と範囲についてはそこまで優れておらず、武将戦よりもザコ敵相手の集団戦で効果を発揮する。

国語(現代語)3理科(生物)3
数学2体育5
英語3家庭4
社会(日本史)3芸術(音楽)3

※あくまで「アンソロ版設定の成績表」であることは留意されたし。

※()内は選択科目で何を学んでいるかを記載。

3年3組(アニメ版では2年4組)。陸上部所属。

勉強に全く興味がないのでやりたくないが、まつに怒られるので渋々やっている。

戦国時にほぼ全裸だったことを反映してか、肌見せを強調した制服を着ている。

袖を破き、パンツは膝まで捲り上げているというワイルドスタイル。

左腕にリストバンドを身に着けており、素足でスニーカーを履いている。

勉強に興味がない割にそこそこの成績をとっているが、これはまつの尽力のおかげである。

アニメ版では、得意科目は「体育」、苦手科目は「数学」。

関連イラスト

※タグの表記は「前田利家」が多い。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • ドリームカップ2

     ドリームカップ2 スマイルストライカーズ 36話

     今回はあの夫婦が現代にやってきてプリキュアとなのは達と交流します。
  • 実家に帰ったら、竜がいました。

    TEPPENの世界線で、慶次が前田家に帰ってきたら利家がリオレウスの世話をしていたという話
  • 絆された権

    絆された権 26話 27話

     初めまして、BSR初心者です。  この物語は現代に転生したBSRキャラ達の物語です。  主に戦国BASARA3宴までのストーリー、キャラを中心に物語を進めていきます。理由は4皇の内容も最初から入れてるとまとまらなかったからです。ごめんなさい。後半には4皇のキャラ達も登場予定です。  物語のメインは▽▲です。前半ではほとんど絡みがないですが▽▲です。  物語の主人公は家康で、私の趣味で一部愛され家康になっています。  戦国時代ではなく現代で生きるならこうかな?という作者の妄想により、一部に性格、一人称が変わっているキャラもいます。そして年齢やキャラ同士の関係も変わっております。  そしてまだ戦国時代の記憶を持っていないキャラもいます。  擬人化?しているキャラもいます。いや、でも彼はちゃんと人だし……。  オリジナルキャラが登場する場合もあります。その際はタグに表記します。  ゲームシナリオにない、過去を捏造している場合もあります。  27話の家康同士の口論はやりたかった部分ではあったのですが、そのためにも自分の中の家康をちゃんと形にするのが苦労しました。これを書いてから少し時間が経っているんですが、今改めて読んでるとこれはこうのほうが……とか、私の中の家康がまた変わっているのがよくわかりました。でも今変えたら今後の話の流れが変わってしまうかもしれないので、この時の私はこんな家康さんイメージだったと思ってください。  家康さんは性格や意志はわかりやすいけれど、その裏を考えると色んな家康さんが出来上がるので楽しいです。  さて、ここから雑談。  今までは推しCPは固定化されていなかったのですが、最近はニコ動でBSR動画を色々見た結果、▽▲が推しになってきています。演説が効いてしまってな。  今後書きたいパロディとか色々考えていても家康と三成の関係がどうしても切れず、兄貴との話を考えていても三成の立場に頭悩ませます。メインにしたいわけじゃないから目立ってこないで。  自分で書くぶんには▽▲が好き(というか思いつきやすい)、読む分にはどれも好き、という状態な作者です。
  • ワンドロまとめ2024.11~2024.12

    勝家と本編にはなさそうな色んな武将を絡ませることを目標に書いてます。(もちろんNot腐) そうしたらさ〜タグたくさんつけないといけなくて大変だなって。 駄洒落タイトルもある。
  • 前田利家の災難

    初めてのBSR二次創作です。 受験期なのにBSRの前田夫婦に沼ってしまいました。 前田夫婦および前田家最高です。 ワンドロの再掲になります。犬千代様がひたすらに哀れな話です。 ※誹謗中傷、無関係なCPの発言はお控えください。
  • BSR夢・腐・百合本web再録

    【bsr夫婦本】鴛鴦の契り

    2020年11月23日発行。 いい夫婦の日のイベントに合わせて書きました。表紙のデータはありませんでした。
    10,271文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

前田利家(戦国BASARA)
8
編集履歴
前田利家(戦国BASARA)
8
編集履歴