うわさ
不完全こそ人の常。戚十一はとうに分かっていた。
たとえ心のしこりを取り、淡泊に生きようとも、彼女は良い人生など歩めない。
概要
アプリゲーム「IdentityV」に登場するサバイバーの女性。
長いストレートの黒髪と揺れるピアス、そして武器となる簫を持ち歩いているのが特徴。
清朝末期の中国出身で中国武術「棍」の使い手。
pixiv内においては「骨董商」タグがつけられていることが多いので検索する際はそちらを使おう。
プロフィール
名前 | 戚十一(チー・シーイー) |
---|---|
職業 | 骨董商 |
誕生日 | 4月2日 |
趣味 | 武術、簫制作、骨董品 |
長所 | 拳法、棍法、音律 |
嫌いなもの | 金に汚い中産階級、殺戮、牛乳 |
好きなもの | 静かな音楽、竹林 |
性能
外在特質
- 蔵鋒
簫を武器とし、形態変化ができる自作仕掛け簫を携帯している。5種類の技を使用可能。
回転式 | スキルボタンをタップして仕掛け簫を回し、自身の移動速度を5%上昇させる。 |
---|---|
雲門 | スキルボタンを下にスワイプして飛び上がり、一部の低い地形を乗り越える。 |
左旋式、右旋式、点刺 | スキルボタンを左、右、上にスワイプすることでそれぞれ左、右、前に仕掛け簫を振り回してハンターをその方向にノックバックさせ、1.5秒間ハンターの移動速度を15%低下させる。更に一部のハンターの創造物と飛行系のアイテムを破壊することもできる。 |
止戈
ノックバックさせられたハンターが障害物にぶつかると1秒間気絶し、5秒間攻撃できなくなる。
止戈による攻撃不能時間は累積することができ、2回の止戈の間隔が1秒以内の場合、攻撃不能時間は6秒増加する。
蔵拙
付近12.7メートル以内に0/1/2/3名のサバイバーがいる時、初めての止戈による攻撃不能時間が5/2/1/1秒になる。
連続で止戈を行うと追加時間が6/3/2/1秒になる。
- 身軽
足跡の持続時間が1秒減少する。
- 憎しみ
付近18メートル以内のハンターが通常攻撃を1回行う度、次に板を落とす速度が5%上昇。
気絶させられたハンターの回復速度が5%低下。
最大2回まで累積可能。
- 古傷
古傷が痛み出し、ゲート開放速度が30%低下。
衣装(スキン)一覧
UR | |
---|---|
白澤 | 風に靡く旗 |
山雨が林に降り注ぎ、葉を打ち付ける。それでも逆行を貫く私は、この身のまっすぐな心が変わらぬ限り、死んでも悔いはないだろう。 | 傷んだ旌旗半巻が風に靡き、簫の曲が悠々と吉時を呼ぶ。 |
SSR | |
---|---|
カラス | 木蘭 |
殺略の道具、王国の駒……彼女はあまりにも多くの称号を与えられ、自分の善意に従うことなどできなくなっていた。 | 戦場を目指し、万里を駆ける。 |
菌糸研究 | 海を填む |
彼女は菌糸を自由に扱う方法を研究し、人類が使える材料やエネルギーにすることを試みた。しかし彼女によって培養された小さな存在は、彼女と似たような考えを持っていた。 | 豪雨の前でも意志は揺るがず、木石を咥え、東海を埋める。――COAⅥチャンピオンDOU5戦隊限定衣装 |
墨韻 | |
風は淡い竹の墨を払い、雲は孤独な鶴の影を包む。 |
SR |
---|
楚翹 |
山のように根強い偏見があろうとも、彼女はこの俗世の楚翹になると決めた。 |
初期衣装 | ボロい服 |
---|---|
初期衣装。すべてが自然に見える。 | 服がボロボロだ。本当にただゲームをしただけ? |
関連動画
実写コンセプトMV
第五人格では初となる実写キャラコンセプト動画。
世界武術選手権大会優勝者が骨董商を演じている。
キャラストーリー
「筍を破って生まれた青竹は幼いながらも風霜に立ち向かう。竹はまるで君子のように自我を貫いていく。」
これは蕭家のある幼い娘が初めて覚えた詩であり、彼女の父親がよく娘に言い聞かせていた蕭家の家訓でもある。
幽谷に生い茂る竹は、露でその汚れを洗い流し、一切の雑念を持たずただ静かに佇むだけで、伐採の運命からは逃れられない。
俗世を嫌ってただ静かに暮らそうとする蕭家も同じ、いずれ滅ぶであろう宿命には抗えない。
唯一生き残った幼い娘は恨みを晴らさんと心に誓い、ある武術の名門一派に弟子入りした。
だが腕を磨くぐらいで、横暴な強者を抑えて善良な弱者を助けるられるほど人生は甘くない。
無謀な行為は自らの身を滅ぼすのだということを思い知っただけだった。
復讐は失敗に終わり、その正体を暴かれた彼女には終わりなき暗闇の逃亡人生が幕を開けた。
多くの亡者の鎖に束縛されながらも、故人の無念を晴らすためには、なんとしても生きのびなければならない。
そのためにならたとえ一族の名を捨てても惜しくはない。
旧き名を組み合わせて作られた彼女の新しい名は――「戚十一」。
この半生で出会った人や物は全て彼女にこう伝えていた。「叶わぬこそが人生、振り返るな。」と。
「澄んだ地を望むなら、まず心を落ち着かせよ。貪欲や嗔恚に駆られるな。」そう、それは師匠の教えのごとく。
「今までのしがらみは忘れ、余生を楽しめ。」そう、それは死の間際の老僕の言葉のごとく。
それなのに、ただの人として生きようと身を退く決心をした時、あの荘園が再び彼女の最も大事な人を奪い去ったのだ。
関連タグ
背景推理(ネタバレ注意!)
この先ゲーム内における「背景推理」のネタバレを含みます。
1.四季青 | 山の中には何がある? |
---|---|
1枚の絵:竹やぶの東屋で老人が寝たふりをしており、左耳に赤いほくろがある少女が老人の簫と竹模様の古い玉に手を伸ばして弄ろうとしている。そう遠くない場所で、上品な身なりの夫婦が茶を沸かしながら談笑している。 | |
2.満山紅 | 竹瀝が赤く熟される。その灰の下に埋まる彼らと同じように、私も人の世に埋められている。 |
官府公文書の一部:「……は簫、謝らと手を組み、謀反を企て、国と民を混乱させた。それを憂いた先帝は気を病み、持病が再発して亡くなってしまった…。…らは見せしめとして、すでに処刑された。その残党簫珩、そして簫望は車裂きとする。簫家の全員を皆殺しにし、未来に起こりうる禍根を断絶すべし……」 | |
3.忍冬 | 寒い冬を越し、雪と氷で喉を潤す。そんな時自らを支えるのは決して屈しない意志ではなく、胸を燃やす憎しみだ。 |
噂:当時死体の処理を担当した役員は簫家の七嬢の死体を見つけられなかったらしい。そして年末、とうに病を患って故郷に帰っていたはずの簫家の使用人、林従璸が簫七と同じ年頃の少女を連れて、銭塘に姿を消したという目撃情報が入った。2人は物乞いのようだったという。 | |
4.涅槃 | 何に代えても必ず耐え抜き、生まれ変わって見せる。炎が燃やしたのは、甘さだけではない。 |
「扉の前で3日間跪くだけで死を得られるなら、簡単な事だわ。林叔父さん、今の私は何も怖くない。何だって利用しやる」 | |
5.芥子 | この世の人間のほとんどが芥子のようなちっぽけな存在であるにもかかわらず、誰もが分不相応な夢を見る。 |
噂:聞いたか、あのお方が暗殺されたそうだ!だが、奴らが殺したのは「あのお方」の身代わりだ。怪我をして逃げた2人のうち、1人は簫珩の孫娘らしい。残りの烏合の衆は全員処刑されたとのことだ。全く、アリが大木を揺り動かせるとでも思っているのか。 | |
6.忘憂 | 月には満ち欠けが、木には栄枯が存在する。万事万物、どれも人の思い通りに行くわけがない。諦めることを覚えなければならない。 |
1通の別れの手紙:簫家の使用人として、私は何よりもお嬢様が生き延びることを願っています。あなたは簫家の最後の火種です。しかし林叔父さんとしては、大きくなった七が憎しみを捨てて、普通の女の子として生きることを願ってやみません。 | |
7.奇奴 | 死は恨みを育み、刃を研ぐ。だが死は時に恨みを抱え、鋭い気性を弱めることもある。悔しさと恨めしさの種に、芽吹きの雨が降り注ぐ。 |
争いの声:「林景福、明日までにあの小娘を追い出しな!遠い親戚とかいう林従璸はもう死んだのよ。こんな疫病神を居座らせて何の意味があるの?うちに戚なんて姓はない。あんた、親がいない物乞いなら誰も引き取るんじゃないでしょうね?」 | |
8.独活 | 生きるためならば、かつて悪を憎んだ人間であっても、悪人の刃と化すだろう。 |
1篇の記事:僅か1か月のうちに、城内の多くの富商が立て続けに死亡した。他人の財路を塞いだため、殺された可能性が高い。 | |
9.落地生根 | 死者の慰めとなるよう、日々の平和を祈ろう。たとえそれが表面上の安寧であっても。 |
1件の契約書:骨董屋及び店内の骨董全てを高値で売却。新しい店主の署名は「戚十一」、店舗の名前は「磬竹斎」。 | |
10.千里光 | 光が射し込むと、花に声が宿り、簫に色が乗る。今後も新しい日々が続いていく。 |
1篇の日記:店の前での言い争いが煩わしかったから少女に手を貸したけれど、それ以降毎日絡まれることになるとは思わなかった。なんと彼女は唐家の人間。唐嘉実が私を見つけられないというのに、その孫にこうも簡単に掴まってしまったなんて、運命とは面白いものね。彼女は「唐肆」と名乗った。それは家の序列にちなんだものではなく、思うままにあろうという意味らしい。確か、母上もかつて私に教えてくれた。簫遥、逍遥、すなわち自由であり、何にも囚われない……きっと、唐肆の両親は彼女を愛しているのだろう。 | |
11.当帰 | 彼は、彼女の居場所を知っていると言った。 |
閉店告知:富商唐家に連なる産業が次々と店じまいしていった。それとほぼ同時に、街角の骨董屋も無期限の休業に入った。 |
偽名 | 戚十一(チー・シーイー) |
---|---|
本名 | 簫七(シャオ・チー) |