2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

IdentityV

あいでんてぃてぃふぁいぶ

『IdentityⅤ(アイデンティティファイブ/第五人格)』とは、非対称対戦型ホラーゲームアプリ。
目次[非表示]

襲撃か逃亡か
選択の時は来た

概要

IdentityV(第五人格/アイデンティティ5)とは、中国NeteaseGamesが開発した、4対1の鬼ごっこ風対戦型ホラーゲーム。
日本語版の配信開始日は、iPhone版は2018年7月5日、Android版は同年7月11日。2018年11月9日にはDMM.comでサービス開始、こちらはPC(ダウンロード)版となる。アプリ版とも連携可能。

プレイヤーは逃亡者「サバイバー」か追跡者「ハンター」を選択する。
各々には固有の能力がありそれらを駆使して、
サバイバー側はハンターから逃げながらゲートを開き、3人以上脱出すれば勝利、
ハンター側は逃げ惑うサバイバーを捕らえ、彼らを3人以上倒せば勝利。

2018年10月4日には2人のハンターと8人のサバイバーが戦う「協力狩り」が実装。必要解読暗号機の数は7個など数の変化や、アイテムが購入できる電話なども導入された。

CS/PCゲーム『Dead by Daylight』とほぼ同じルール・ゲーム性になっているが、IdentityV の運営「NetEase Games」とDbDの開発「Behaviour Digital」の二つの会社は提携しており、DBDのプロダクトマネージャーらがIdentityVの公式なアドバイザーに就任している。

物語

記憶を失った元小説家の私立探偵オルフェウスは、「失踪した娘を探してほしい」という依頼を受け、とある怪しい屋敷を訪れる。
そこで見つけた日記には、“謎のゲーム”への参加記録が記されており、何か失踪した娘と関係があるのではないかと考えたオルフェウスは、ここで開催されていた“ゲーム”についての調査を始めていく……。
このゲームには、サバイバーは“賞金”を求めて参加しており、ハンターはルールを侵したサバイバーが罰を受けた姿だという。このゲームの参加者が最終的にどこに消えてしまったのかはわかっていない。

プレイヤーは、オルフェウスの日記などに込められた想いをイメージで再現する能力を通じて、逃亡者「サバイバー」、または追跡者「ハンター」となり、ゲーム参加者の日記を通してこの奇妙な事件を追体験していく。

操作可能キャラクター

(詳しくは該当記事へ)




人格と特質

「IdentityV(第五人格)」には、その名前の通り、各キャラ(ハンターとサバイバー)ごとに人格が存在しており、その他に特質というものが存在する。自分で設定できるスキルである内在人格と、キャラ固有のスキルである外在特質、時間経過で使えるハンター特有の特殊スキルの補助特質を駆使することで、サバイバーであれば荘園からの脱出を図ったり、ハンターであれば逃げるキャラクターを捕まえたりする。
内在人格は、設定することによってハンターを妨害しやすくしたり、サバイバーを捕まえやすくしたりすることができる。

初心者向けててごの遊び方(22.4.30追記)


内在人格

内在人格とは、人格レベルを上げて入手したポイントを割り振って装備できる能力のこと。「内在人格の描写」画面でリセットすると付け替えることもできるので、自分好みの人格セットを作ることができる。それぞれの内在人格は、1つ5ポイントで装備できる。最大120ポイント分まで装備可能なので、使うキャラや立ち回りに応じて割り振り方を考えられる。

サバイバーの内在人格

【冷静】冷静に行動する系。暗号機関連が多い。
群集心理ハンターに5秒以上持続的に追撃された場合、ハンターの警戒範囲を離れ、ハンターが追撃状態ではなくなると、全てのサバイバーにハンターの輪郭を5秒間表示する。クールタイムは80秒。この効果を付与されたハンターは輪郭表示終了後の40秒間この効果を免疫する。君の努力によって、他の者たちも利益を得る
一蓮托生ハンターに追撃されていない負傷中のサバイバーを互いに表示大丈夫、手を貸すよ
強迫神経症16メートル以内の箱を表示する。箱をくまなく探れるチャンスを逃してはいけない!
生存者の本能1/2/3名のサバイバーが脱落された時、自身の暗号機解読速度が5%/15%/30%上昇する。光が見えるのは暗い場所だけ。
雲の中で散歩残った足跡の持続時間が1/1.5/2秒減少する。つま先立ちするんだ、足跡で全部バレてしまう。
癒合治療を受ける時に必要とする時間が15%/20%/25%低下する。強い意志が強い肉体を造る!
不撓不屈ダウンしたあとの自己治癒速度が10%/15%/20%上昇し、ダウン状態の移動速度が100%/125%/150%上昇する。私は永遠に倒れない!
共生効果ロケットチェアに拘束されたサバイバーに向かっていくと、移動速度が2%/4%/6%上昇する。おそらく助けられるだろう。自分だけではない。
フライホイール効果正面方向に3.5メートルダッシュし、0.4秒間ほとんどのダメージと制御効果を免疫。クールタイム:120秒、対戦開始時のクールタイム:30秒。何事も最初が肝心!


【執着】生への執着系。ハンターの情報を得られる、ハンターから逃げる関係のスキルが多い。
好奇心サバイバーが自由行動できる状態で暗号機を解読していない時、一番近くの解読完了していない暗号機のシルエットが表示される。マップ上の未解読暗号機が残り3台(協力狩りモードでは5台)になった時、全ての暗号機のシルエットが表示される。持続時間は5秒。解読したいという好奇心を抑えられると思うか?
テレパシーロケットチェアから救助された後、28%の移動速度の上昇効果を獲得する。2秒間持続。仲間を追ってここを脱出しよう
ピア効果脱出ゲート通電後、40秒ごとに全てのサバイバーの位置を5秒間表示する1人じゃないよ!
気が散る脱出ゲートが開ける状態になると、ハンターを5秒間表示する。怠るな――覚えておくんだ。夜明け前が一番暗い。
自らを欺く暗号機解読で感電しても、100%の確率でハンターに気付かれない。第2段階の天賦では、感電しても暗号解読進度が失われない。第3段階の天賦では、感電動作の時間が半減する。君に聞こえなければ、誰にも聞こえない。
うたた寝ロケットチェア発射までのカウントダウンが3%/6%/9%低下する。目を逸らすだけなら、何をも変えられない。
逃避脱出ゲートが開ける状態になると、移動速度が即時3%/4%/5%上昇する。効果は120秒間持続する。逃げることしか知らないのなら、逃げればいい!
転禍為福サバイバーが暗号機解読中に感電した時、ハンターの位置を3/5/7秒間表示する。得るのと失うのは紙一重だ…
中治り脱出ゲートが開ける状態になると、ただちに健康が回復し、さらにダッシュの速度が50%上昇する。5秒持続。最後の一縷の希望はどんな結果をもたらすだろう?

【友好】味方関連系。仲間の治療をしたり、仲間を救助する時に役立つスキルが多い。
吊り橋効果18メートル以内のサバイバーを表示する。人と共に危険な状況に陥った時、相手の鼓動まで感じ取ることができる。
寒気36メートル以内のハンターが背後からあなたを見ている時、ハンターの方向を継続表示する。目をつけられた獲物はその殺気で寒気がするだろう。
機械精通調整発生時の判定範囲が10%増加する。今なら、ちょっとだけ休める。
かすかな音他のサバイバーがロケットチェアに拘束されている時、ロケットチェアの半径18メートル以内では走っても足跡が残らない。今の私は…誰にも声が届かない!
避難所ロケットチェアからサバイバーを救出するたびに、怪我した時の自己治療と他人を治療する時の速度が10%/20%/30%上昇する。重ねがけでき、持続時間は90/120/150秒。かろうじて生き残った人は、君に最後の慰めと傷の手当てを求める。
医師自己治癒または仲間を治療する速度が15%/20%/25%上昇する。長く病気を患っていると多少の医療知識は身につく。だがこの病気は中々治らない。
救世主妄想仲間をロケットチェアから救出すると、自身の移動速度が5%/10%/15%上昇する。持続時間は3秒。困っている人々を救うことは、私たちに光のメッセージと愛の激励を示す。
集団心理他のサバイバーがロケットチェアに拘束されている時、ロケットチェアの半径12/18/24メートル以内で、プレイヤー自身の移動速度が4%/6%/8%上昇する。お手本がひとり現れた。このあとに続きたいのかな?(アプデ前の名称「反面教師」)
危機一髪仲間をチェアから救出すると、自身とその仲間が20秒間の無敵時間に入る。その間はダウンしないが治療も受けられない。無敵中の負傷は効果が終わる瞬間に有効となる。仲間の救出に一度成功すると、この能力は再び使うことはできない。諦めなければ奇跡は起こる。

【勇敢】逃走系。ハンターから逃げ続けるためのスキルや、ハンターにやられた後のスキルが多い。
火中の栗ロケットチェアから救出する速度が40%上昇する。この手なら神を苦しめる茨の冠さえも外せそうだ。
起死回生ダウンしたあとの自己治癒の上限を突破し、自分で負傷状態まで回復できる。1回のゲーム中1回のみ回復できる。この危険なゲームの中で、最も信頼できるのは君自身だ。
孵化効果解読加速段階開始後、非解読状態のサバイバーの解読速度が1秒ごとに1%増加する。最大10%まで増加可能。解読開始10秒後、または解読状態から離脱した時、この効果は解除される。しばらく保留すれば、新しいアイデアが浮かぶかもしれない
囚人ジレンマ他のプレイヤーが風船に縛られている時、ハンターとそのプレイヤーの位置を5秒間表示する。ロケットチェアに拘束したあとは表示効果が消える。救うか、それとも救わないか?――既に答えは出ているんだろう?
生存の意志風船にくくりつけられた時の抵抗速度が10%/15%/20%上昇する。座礁した鯨のようだ。もがかなければ、残される道は絶望だけ。
怪力巨大な力で木の板をハンターに命中させたあと、ハンターの気絶の回復速度が10%/15%/20%低下する。危機一髪な状況でこそ潜在能力が発揮できる。
尻に火15メートル以内にハンターが8秒間存在すると、板を落とす速度が8%/14%/20%増加する。もっと速くなれる。
マッスルメモリー木の板と窓を乗り越える操作速度が5%10%15%上昇する。クールタイムは25秒優秀な獲物は、効率的な脱出手段を持っている
膝蓋腱反射板を乗り越えた後、ダッシュ時の移動速度が50%増加する。3秒間持続、クールタイム40秒。木の板を乗り越えた後、ダッシュ時の移動速度が50%増加する。3秒間持続、クールタイム40秒。2種類の効果のクールタイムは別々で計算される。ハンターの警戒範囲外で発動した場合、移動速度増加値は25%まで減少する。危機感は言い換えれば強烈な刺激だよ。


ハンターの内在人格

【屈強】板破壊やチェイスに関するスキル。
悪化負傷したサバイバーの解読・治療・破壊の速度が5%低下する。悪化したのは傷口だけではない、心にもじわじわと恐怖が滲んでいる。
懐旧癖自身の24メートル範囲内でサバイバーがロケットチェアから救助された後、持続的にその位置を表示する。また、自身とこのサバイバーの距離が12メートル以上離れている時、このサバイバーがいる方向へ移動すると最大10%の加速効果を獲得する。距離が遠いほど加速効果は強くなる。効果は12秒持続。その間にこのサバイバーがダウンダメージを受けると、効果は事前に終了する。サバイバーが1名脱落すると、この天賦効果は無効になる。なじみ深い匂いは私を虜にする
翻弄風船を引くアクションが20%加速する何色の風船が好き?
パニックサバイバーが負傷、ダウン、あるいはロケットチェアに拘束されている時、すべてのサバイバーの解読・治療・破壊速度が3%低下する。重ねがけ可能。絶望に近づくと恐怖は伝染する。1人、2人、4人…
狂暴サバイバーがロケットチェアに拘束されている時、自身の攻撃回復速度が15%/20%/25%上昇する。少しずつ視覚を失う錯乱で、人は絶望に陥る。
怒り鉄血の特質により、ハンターが気絶攻撃を受けた、或いは抵抗によりサバイバーを落とした後の回復速度が10%/15%/20%上昇する。怒らせてはならない存在を怒らせてしまったら、後悔する暇もない。
枯死サバイバーがロケットチェアに拘束され、かつハンターから10メートル以上離れている時、ハンターの通常攻撃によるサバイバーの加速効果が10%/15%/20%減少する。終わりへと加速するプロセス
破壊欲木の板を破壊する速度が20%/30%/40%上昇する。破壊し続けることで発散できる。ひとりも逃がすな!
閉鎖空間ハンターが窓枠を乗り越えた時、この窓枠は20秒間封鎖され、その間はハンターもサバイバーもこの窓枠を乗り越えることができない。箱の中の獲物は、永遠にこの手から逃れることができない!


【鋭敏】サバイバーの発見やチェイスをすることに関するスキル。
封鎖ゲーム開始時、自身から最も遠くに位置する1台の暗号機が解読不能状態になる。40秒持続。最初から、逃げる希望なんてなかった。
檻の獣の争い目まいしてから15秒以内に再度目まいを受けると、目まい回復速度が20%アップする。最大60%アップ。ムダな抵抗はハンターを興奮させるだけだ。
中毒症自身の付近18メートル範囲内に自由に行動できるサバイバーが2/3/4名いる時、気絶などの強力なコントロール効果を受けた後の回復速度が15%20%25%増加する痛みを感じるほど興奮する!
アナウンス脱出ゲートが開ける状態になると、追加でサバイバーを5秒間表示する。幕が下りる前、演劇ファンは最後のアナウンスを聞き逃さない。
崩壊命中されたサバイバーが次の自己治癒または仲間による治療にかかる時間が15%/20%/25%増加する。力は…いずれ変化する…
指名手配サバイバーがロケットチェアに拘束されている時、他の3人が健康或いは負傷状態であると、ランダムで1人のサバイバーの輪郭を表示し、自身の移動速度が4%/2%/0%ダウンする。サバイバーがロケットチェアから救出されると、移動速度ダウン効果はすぐに消失し、表示されたサバイバーの輪郭は20秒後に消える。君に目をつけた。
狩猟本能ダメージを受けていないサバイバー1人につき、ハンターの非追撃状態での移動速度が0.5%/1%/1.5%アップする。一段スキルがアンロックされると無効となる。サメはどうやって狩りをする?
おもてなしハンターが風船を引く時の移動速度が4%/6%/8%増加する。客好きなのも一種のマナーだが、人によりけりだ。
裏向きカード対戦開始から120秒後に補助特質を1回変更可能。クールタイムは変更前の補助特質の割合に応じて調整される。1回のみ変更可能。狡猾なプレイヤーはすべてのカードを明らかにしたりしない。

【威嚇】椅子に座らせたり脱落させることに関するスキル。
慣性攻撃回復速度が10%上昇する。早く!もっと早く!引き裂きと破壊の慣性よ!
生還者なしダウンしたサバイバー付近25メートル以内に行動可能なサバイバーが1人増える度、この範囲内でのハンターの攻撃回復速度が8%上昇する。上限は3層まで。それ以上近づくと、次はお前だ
衝動溜め攻撃の過程中、移動速度が8%増加。クールタイムは5秒。欲望のままに行動した方が、効率が上がることもある
焼入れ効果開始50秒以内に傲慢以外の方法で存在感を溜めることができなかった場合、全てのサバイバーの輪郭を5秒間表示する低落や冷遇に遭うのは、神があなたに「焼き入れ」処理を行っているからかもしれない
巨大ペンチ風船に縛られたサバイバーの抵抗効果が25%/50%/75%低下し、抵抗速度が5%/10%/15%低下する。もがけ、あがくんだ。無力な抵抗ほど楽しいものはない
コントロールロケットチェア発射までのカウントダウン速度が3%/6%/9%上昇する。束縛された魂はほんの一瞬で枯れ果てる
愚弄サバイバーがロケットチェアに拘束されている時、自身の移動速度が3%/4%/5%上昇する。獲物をもてあそぶのは笑いを取るためだけじゃない、飛んで火に入る夏の虫をもっと多く誘き寄せるためだよ
カーニバル脱出ゲートが開ける状態になると、攻撃回復速度が5%/7%/10%上昇し、移動速度が3%/4%/5%上昇する。効果は120秒間持続する。お別れなんだ、最後のカーニバルなしにはいかないだろう!?
引き留めるゲートの電源が入ったことで力が高まった。通常攻撃が命中すると、サバイバーに与えるダメージが2倍になる。この状態は120秒間持続する。どうしてそんなに急いで離れようとするんだ?ここにいてくれ、永遠に

【狡猾】サバイバーへのデバフや自身へのバフに関するスキル。
鹿狩り18メートル以内のダウンしたサバイバーを表示する。獲物になってしまったら、人間はもう人間ではない。
支配欲高所から自然垂直落下すると、移動速度が6%増加する。4秒持続、クールタイムは16秒。高みから見下ろし、常にあなたの動向を把握する
幽閉の恐怖ゲート通電後の20秒以内に、フィールドに4人の行動可能なサバイバーが存在していた場合(ダウン状態、風船及びロケットチェアは行動不能状態にある)、ゲート開放の速度が70%ダウンする。協力狩りモードでは、行動可能サバイバーの判定人数が4人から6人に調整される。幽閉空間では、一分一秒の時間が恐怖感によって無限に延長される
表現欲自身の攻撃が命中しなかった時の攻撃回復アクションが10%早まる。自身の周囲24メートル範囲内に自由に行動できるサバイバーが1名いる時、この効果が更に15%上昇。最大40%まで。ロケットチェアに拘束されたサバイバーがいる場合、効果はなくなる。待ってろ、もっといいところを見せてやる!
掃除屋20/26/32メートル以内の、治療中及び治療を受けているサバイバーを表示する。掃除屋にとって、疾病は徹底的に排除されるべきだ!
獲物を追うサバイバーを12/10/8秒間追撃し続けると、移動速度が10%上昇する。追撃失敗または板・窓の操作、攻撃をする・攻撃を受けることによって、移動速度の上昇分は消失する。決して前に進むのをやめるな…
忍耐力受けるノックバック効果が8%/16%/24%、減速効果が8%/14%/20%減少する。無駄な抵抗は隔靴掻痒そのものだ。
後遺症ダウンしたサバイバーが自己治癒できる上限が10%/20%/30%低下する。君はもう永遠に立ち上がれない…
傲慢ハンターはゲーム開始後しばらくの間、一定時間存在感を獲得する。存在感の獲得は一段スキル(存在感1,000)をアンロックしたあとに停止する。なんて変わり者だ!

アップデートによって削除された人格


ナマズ効果自身がロケットチェアに拘束されている時、自身の半径12/18/24メートル以内で、他のサバイバーの移動速度が4%/6%/8%上昇する******
ホーソン効果他のサバイバー仲間が5メートル以内にいる時、仲間1人につき、プレイヤー自身の解読・治療・破壊行動の速度が3%/3.5%/4%上昇する******
羊の群れ他のサバイバーが5メートル以内にいる時、範囲内の仲間の解読・治療・破壊行動の速度が3%/5%/7%上昇する。******
不安しゃがんで移動するときの速度が40%上昇する******
傍観者30メートル以内の負傷またはダウンしたサバイバーの元へ向かう時、負傷したサバイバーの居場所が表示され、移動速度が10%上昇する。また、仲間を治療する速度が20%上昇する。ただし、仲間が風船に縛られている間は居場所が表示されない。******
受難自身がロケットチェアに拘束されている時、他のサバイバーが互いに見えるようになる。君の悲劇にはまだ少しだけ搾取する価値が残っている。
割れ窓理論窓を乗り越えたあと、ダッシュすると移動速度が50%上昇する。持続時間は3秒で、クールタイムは40秒。窓はもう壊れているんだ、何を躊躇している?

フェチシズムサバイバーがロケットチェアを破壊する速度が20%低下する。******
後知恵フィールドで2個のロケットチェアが壊されると、その後1個壊されるごとに、自身の攻撃回復速度が6%上昇する。重ねがけでき、上限は5回。******
災厄の一撃サバイバーがチェアに拘束され、チェアから18メートル以上離れている時、ハンターの攻撃は10%/15%/20%の確率で災厄の一撃になり、威嚇値が2倍になる******
カラスの群れ周囲20/26/32メートル以内でサバイバーがカラスを驚かせた時、そのカラスがサバイバーの位置を教えてくれる。******
ねらう現在解読されている暗号機の24メートル以内にいると、暗号機が特殊な輪郭で表示される。******
狂犬サバイバーの足跡が消えるのを1/1.5/2秒遅らせる******
目には目をサバイバーに木の板をぶつけられたあと、追加でそのサバイバーを6秒間表示する。******
鬼ごっこサバイバーを8秒追撃し続けると、窓を乗り越える速度が20%上昇する。窓を乗り越えると速度上昇の効果は消失する。******
フクロウ警戒範囲内のサバイバーの解読時・治療時・破壊時に発生した調整の成功範囲を30%狭くする******
独占欲警戒範囲内のサバイバーの解読・治療・破壊速度が3/5/7%低下する******
耳鳴り1人のサバイバーとの距離が36メートル以内の時、ヒントが1つ得られる(画面左上に耳鳴りのアイコンが表示される)耳鳴りは何かの兆しか暗示なのか?
抑制警戒半径が15%減少する。思うままに出しゃばると自分の存在がバレるだけだ。落ち着きを学んで、自分自身をコントロールするんだ。

※サバイバーのデフォルト技能に受難を、ハンターのデフォルト技能に耳鳴りが追加された事により人格からは削除。

外在特質

外在特質とは、各キャラクターのスキルのこと。
詳しくは、各サバイバーや各ハンターの記事を参照。

補助特質

ハンター特有のスキル。人格レベルを上げると、新しい補助特質が使えるようになる。
試合中、時間が経過すれば使えるようになる。使用回数に制限はないが1種類しか装備できない。

リッスン
リッスン中にサバイバーが走ったり操作をしたりすると、ハンターに察知される。歩きやしゃがみ移動では察知されない。初期装備の補助特質。人格レベル40以上になるまで、お世話になる補助特質。
異常世の中が絶えず変化するということを、人はいつか悟る。
まだ解読が終わっていない暗号機に使用すると、暗号機の解読進度を60%後退させる。暗号機の解読進度を戻すたびに効果がダウンし、最大で20%までダウンする。
興奮反抗的な獲物にはより興奮する。
現在の操作不能状態を解除する。また、5秒間はスタンしなくなる。信号銃や板当て気絶の対策に役立つ。
巡視者ただ静かに待てばいい、いつか面倒はやってくる。彼らは決して迷ったりしない。
散歩に行きたくない巡視者VSマリー様
素早い小型の巡視者を操作し、サバイバーに接近して噛みつく。噛みつかれたサバイバーは20秒間姿が表示され、さらに5秒ごとに移動できなくなる。巡視者は短時間内に連撃すると疲労状態になり、次回の攻撃でサバイバーに抱きつく時間が5秒減少する。サバイバーが抱きつかれる時間は最低10秒まで下がる。ちなみに、外見からプレーヤーに「イヌ」と呼ばれることも。
監視者見つかりにくい片隅であっても、すべて覗かれている。
最近はじめました
60秒間持続する監視者を設置し、周囲にいるサバイバーの位置をハンターに教える。また、監視者の効果範囲内にいるサバイバーの行動速度を低下させることが可能。ただし、サバイバーは監視者を破壊できるため注意が必要。ちなみに、外見からプレーヤーに「ひじき」と呼ばれることも。
瞬間移動恐怖は至る所に蔓延している。
長押しして目標を選択し、詠唱したあとその目標の付近に瞬間移動する。選択できる目標は、「未解読の暗号機/ ロケットチェア/ 復讐者のパペット/ 脱出ゲート」の4通り。
神出鬼没一瞬で恐怖と混乱を作り出す。
タップして解放すると、カメラの方向に瞬間移動し、スライドして解放すると、スライドした方向に瞬間移動する。
※アップデートによって、庭師が壊した椅子を全ハンターが補助特質なしで治せるようになった。

ペット

空中タイプと地上タイプの2種類存在する。
詳しくはIdentityVのペット一覧へ。

マップ

軍需工場大規模な火災が発生し、捨て去られた軍需工場。夜な夜な、奇妙な足音が聞こえてくる。
背景ストーリー南東の角にあるミネルヴァ軍需工場は、建設が完了した後黒い火薬の生産をしていたが、当時バラクラヴァの戦いにおいて急速に需要が拡大したマスケット銃の生産ラインを開設した。ミネルヴァ軍需工場は「ミネルヴァXⅡ」というマスケット銃を開発し、優れた設計と壊れにくさから市場全体で非常に人気があった。しかし残念なことに好況は長くは続かず、終戦とともに市場全体の需要は急激に低下した。ミネルヴァ軍需工場の経営者は時代の変化と市場状況に従うことをよしとせず、以前と変わらずミネルヴァXⅡを生産し続けるという保守的な戦略を採用した。すぐに工場の看板商品であるミネルヴァXⅡはライフル銃にとって代わられ、閉鎖するのだった。ミネルヴァ軍需工場の話はここで終わらない。そこに足を踏み入れると、多くの明らかな燃え跡がある。織物工場の小さな工房のオーナーであったレオ・ベイカーは友人のフレディ・ライリーのアドバイスを受けこの借金塗れの軍需工場を購入したが、これは夢の始まりではなく不幸の前兆だった。工場全体が資産の悪い状態にあることを知った時には彼の妻とフレディ・ライリーは既にレオの全財産を奪い去ってしまっていたので、借金を支払えなかったレオ・ベイカーは工場の炎によって人生を終えたのだった。壁には「I WILL FIND YOU」という手書きの跡が残っている。
特徴角に工場があるマップ。マップ中央は見晴らしが良いが、端の方に行くと障害物が多く立ち並んでいる。工場の名前は、ローマ神話の女神ミネルヴァからきていると思われる。
赤の教会ここではかつて未完了の結婚式が行われた。協会の木の下では新婦が言えなかった誓いの言葉が見つかるそうだ。
背景ストーリー誓約の地だった赤の教会は、とある失踪事件をきっかけに周辺住民から恐れられていた。
特徴マップ中央には大きな教会が建っている。教会の外側は、墓地などの障害物があるので、チェイスに有利。「壊せる壁」のギミックがあり、壁を壊すことで乗り越えて移動できるようになる。壊した壁の先にキャラクターがいると、ハンターはスタン、サバイバーは1ダメージを受けてしまう。マップ中央南側にはレッドカーペットの道がある。
聖心病院沼地付近の廃墟と化した病院。毎夜、誰もいないはずの建物内に灯りがともる。
背景ストーリー当時、敬虔なキリスト教徒の邸宅が領土に教会病院を建設することを決め、地元の教会と相談して「聖心」と名付けられ、賃借人に基本的な医療保護を提供していた。かつて聖心病院として愛用されていた施設がなぜ突然廃墟となってしまったのか?それは医師と患者の激しい喧嘩から始まる。もともと普通の手術をしていた病院に熟練した歯科医がやってきたが、彼が来てから奇妙な出来事が起き始める。病院から退院する患者が増えていたが、登録された退院記録が増加せず、夜に歯科医が多くのゴミを沼地に引きづり混んでいるのを見たという者がいたのだ。噂はどんどん激しくなり、別の患者が行方不明になった際に怒った群衆は夜の病院に押し寄せたが、歯科医は沼地に沈んで亡くなってしまっていた。
特徴マップ中央には大きな2階建ての建物がある。2階建ての建物から出ると、身を隠せるような障害物は少なく、全体的に見晴らしがよいマップ。
湖景村ここはかつて小さい漁村として栄えていた。今となっては砂浜を打つ波も、残骸くらいしか持ってこない。
背景ストーリー湖景村は美しい湖に寄り添う小さな村。村人は漁業や養殖で暮らし、奇麗な景色と趣のある石浜でそこそこ有名だったそうだ。しかしある日、台風が襲い掛かり、湖景村は誰もが恐れる存在となった。何故ならその日、人々はようやく、昔ここで起きた奇怪な事件を知ってしまったからだ。あれは骨もが凍える冬の夜、台風は湖景村のすぐ隣にある山を襲撃した。渦巻く風は瞬く間に山で罠を見回っていた狩人を巻き込み、彼を湖へと放り投げた。災難ではあったが、冷たい水の中でもがき、狩人はなんとか岸辺まで泳ぐことができた。ようやく身を起こすと、彼は満月の下で揺れているようなあばら家を目にしたが、人の姿は見えなかった。吠える犬もいなければ、命の気配さえ感じない。どの煙突からも、煙は上がっていなかった。岸辺にいた狩人は遠くに火の光を見つけ、極力冷静を保ち、駆け足でその「命を意味する灯火」に近づく。彼はそこに人がいるのではないかと期待した。しかしその先で彼を待っていたのは親切な笑顔ではなく、灰の上に覆された焦げ肉と、それが残した微かな温もりだけだった。あばら家中には、期待していたような笑い声や飛び交う言葉はなく、ただ死そのもののような沈黙があるだけだった。だが彼は、暗闇とほぼ人影のない森での追跡の経験を重ねに重ねた立派な狩人だ。彼はそう簡単に怯えたりなどしない。廃棄された小舟や見張りのいない釣り道具の小部屋を見回った彼が、冷や汗をかきながらも冷静を保ち、この村の住民に何があったのかを探っていた時の心境を想像するのも難しくはないだろう。生きた人は一人もいない、そのことがわかると狩人はすぐに村を離れた。彼から話を聞くまで、隣の村の人々でさえ、湖景村の住人が二度と市場に現れなかった理由を知らないままでいた。彼らがどこに消えたのかは誰も知らない。そして誰も、この不吉な村を訪れようとしなくなったのだ。
特徴マップの東には大きな船が止まっている。ステージは薄暗くなっているが全体的に見晴らしが良い。特にマップ東側にある海付近は障害物が少なくなっている。また、海に足を踏み入れると移動速度が落ちてしまう。
月の河公園悪夢のような祭典の後、ここは付近の住民が話したがらない禁忌の地になった。
背景ストーリー月の河公園はかつてこの地区で人気のスポットで、バレル伯爵は「月の河」を横断する高い城壁とジェットコースターの建設を統括した。月の河は南から北へ流れる軌道を通って城壁の外に流れており、遊園地には独特の風景が生まれた。経営初期、このジェットコースターはたくさんの客を招き月の河へ安定した収入をもたらした。収入が増加すると、バレル伯爵はスクリーミングハウス(お化け屋敷)とメリーゴーランドを開設し、「ノイジーサーカス」というサーカス団と契約してフリークショーとサーカスショーを紹介した。賑やかな観光客は月の河公園を有名にし、遠くの街の住民もこの公園に来るようになった。良好な収益によりバレル伯爵はビッグイベントを開催することを決めたーー月の河公園は門を閉め一晩中開園し、人々は退屈な夜間外出禁止令から一時的に解放される。客たちは高い値段をものともせずにこぞって買ったため、すぐに売り切れた。笑い声、ワイン、音楽、食べ物の香り…事故などなく、このイベントは近隣住民の話題になった。しかし狂ったサーカスのスタッフが楽しいはずのカーニバルの夜を悪夢に変えるなど誰も予想していなかった。人々は泣き叫びながらチェーンソーを振り回す恐ろしい影から逃れようとしたが、施錠されたゲートと高くそびえ立つ壁によって外から完全に遮断されていた。唯一の生存者は、この混乱が始まる前に月の河に飛び込み壁から脱出した若い女性だけだった。それから月の河公園は人々にとって禁忌となり、この名前を少しでも出しただけであの悲惨な叫び声が耳に思い出されるようになるのだった。
特徴通称、遊園地。「メリーゴーランド」「ジェットコースター」「すべり台」のギミックがあり、乗ったり滑ったりできる。使いどころを間違えなければ、よいチェイス材料になる。
ホワイトサンド精神病院長らく封鎖されてきた邸宅が再びその門を開く。しかし、そこで待ち構えているのは、真実ではない。
背景ストーリーかつては神父デュークが経営し、信頼されている病院だった。人々は入院する事により完璧に管理され、最適な環境で専門家の治療を受けられると信じていた。今、この病院に踏み入れた者は、ここで何が起きていたか直視すらできないだろう。
特徴精神病院が舞台の屋内マップ。見晴らしが悪い。そして、障害物が非常に多い。東西に極端に長く、マップ全体が迷路のような構造になっているため移動しにくい。マップ内の2箇所には、サバイバーとハンター両方が利用できる「監視装置」が設置されている。この装置を使用すると、約20秒間モニターにサバイバーとハンターの居場所が表示されるようになる。ランク戦では登場せず、ランダムマルチ戦でも登場率が極めて低く設定されている。
レオの思い出彼はこれが人生最後の雪だとは思ってもいなかった。
特徴火事で崩落する前の「軍需工場」のマップ。軍需工場が二階建てになっていて、チェイスしやすい。時間帯が夜になっており、雪も降っていることから視界が悪い。クリスマス&新年イベント期間中はマップがクリスマス仕様に飾り付けされる。開始時点でサバイバーもハンターも雪玉を自動で99個持つ。相手に雪玉を投げるとダメージもひるみもないが、一瞬だけ視界を奪うことができる。雪合戦もできる。
永眠町おかしな来訪者と共に、次々と不思議な異変が町中で起こる。
特徴昔の日本を思わせる風景が広がるマップ。マップの広い通常版とそれを縮小化したミニマップ版がある。通常版では、北側に学校があるが、チェイスには不向きな場所である。路面電車が町の外周を走っており、4ヶ所の停車駅から乗ることができる。轢かれるとサバイバー、ハンター共に数秒間スタンしてしまう(かつてはサバイバーが轢かれると一発でダウンしていた)。また、フィールド上に出現しているつむじ風に触れると、別のつむじ風の場所へワープできる。「伊藤潤二コラボ」期間中は、フィールド上の障害物などがコラボ仕様になる。
黄金の石窟黄金が本当に採掘されたことはないが、バリエル伯爵は確かにこの土地で欲しいものを手に入れた。
背景ストーリーその黄金を誰が最初に見つけたのかは誰も知らない。人々はここに財と富があると信じ、この不毛の山に殺到した。ある採掘者が次々と渓流に交じる砂金を見つけた後、この山の持ち主であるバリエル伯爵は山への通道を閉鎖するように命令した。早急に山の中には採掘場が建造され、木製のシャフトが建てられた。地面を掘り進め、下へ進む。あの落盤事故が起こるまで、彼らは数百メートル深くまで掘り進めていたという。
特徴地上・地下1階・地下2階の3層構造のマップ。脱出ゲートは地上と地下2階にある。地上は建物や高い壁が多く、全体的に暗いため、サバイバーは隠れやすい。階層を移動するギミックとして「トロッコ」「穴 / ハシゴ」「エレベーター」がある。「トロッコ」は、ある程度加速した状態(赤い目盛りを超過した状態)でサバイバーを引くとダウン、ハンターに衝突するとスタンする。黄金の石窟では専用の体力ゲージが用意され、体力は時間経過で溜まっていき、最大で3まで溜めることができる。体力は時間経過で回復するが、サバイバーよりもハンターの方が回復が早い。「ハシゴ」を使う時は体力が必要で、これが一定以下だと使用できない(サバイバーの場合は体力が1.5必要)。そして、サバイバーは登っている最中でも攻撃を受け、登れる向きが固定されている。「トロッコ」「ハシゴ」ともに危機一髪中は使用不可であることに注意。「エレベーター」は1度使用すると30秒間のクールタイムが発生する。エレベーターは1階層ずつしか移動できないため、地上から地下2階へと一気に移動することはできない。ホワイトサンド精神病院と同じくランク戦では登場せず、ランダムマルチ戦でも登場率が極めて低く設定されている。一部の場所に特殊な生物が出現したが、負荷対策で削除されている。
中華街赤い灯火に照らされた無音の街に、思いを収める場所などない。
特徴中央にある大きな木の生えた広場と5つの通りが特徴。複数の商店と二階建ての建物が2つあり、渡し廊下があるなど立体構造が多い。また路地にある瓦が積まれたような窓枠は3回乗り越えることで壊れてしまう。
罪の森ここはとある山火事によって終わりを迎えた。それ以降、人々は二度とあの森の守護者の姿を見ることはなかった。
特徴2階建ての家・遊具が多く、立体構造間をターザンロープで渡れるなどアトラクションに満ちたマップ。緑色の毒の沼や設置してある罠を踏むと通知が鳴り居場所がバレてしまう。


ゲームモード

ランダムマッチ

基本となる4対1のゲーム。

ランクマッチ

ルールはランダムマッチと同じで勝敗や試合中の活躍に応じてポイント評価され、一定値以上でランクが上下する。
一日3回2時間ずつ(ランクによっては夜のランクマッチのみ4時間)解放される。

五人ランク戦

ルールはランダムマッチと同じだが五人でパーティを組んだ者同士でマッチングする。
勝敗はサバイバー側の脱出人数とハンター側の飛ばした人数の合計で決まる。毎週土日の昼に4時間と夜に2時間開放される。
こちらのランク評価は通常のランクマッチとは別でカウントされる。

協力狩り

サバイバー8人ハンター2人の合計10人によるゲーム。
ゲート通電に必要な暗号機の数が7個、サバイバーを3回殴らなければダウンにできない等、通常のランダムマッチとは細かい点でルールが異なる。
ゲーム中の解読やチェイス等に応じてポイントを得られ、それを消費してマップ内に配置された電話ボックスで他のサバイバーの持ち物や特殊効果のある薬剤を購入する事ができる。
このモードでは選ばれるマップは湖景村、月の河公園、永眠町の3種類のみ。

悪夢の影

6人のサバイバーによる競走式逃亡ゲーム。
フィールドは夢の魔女によってレース用に作り出された月の河公園。
サバイバーの内在人格は全て機能せず移動速度や板窓操作も一律のスペックになり、道中のハンターによる妨害を乗り越えてゴールを目指す。
道中サバイバーのアイテムをランダムに入手でき、それによって自身の加速や他のサバイバーの妨害を行う事ができる。

タロット

サバイバー3人ハンター1人で1チームとなり、合計8人によるゲーム。
サバイバーはキング1人侍従2人となり、キングは相手のナイト(ハンター)に飛ばされないように逃げ回り、侍従はそのサポートを行う。勝敗は相手チームのキングが飛ばされるか、一定時間経過で自動的に解放されるゲートから脱出したチームが勝利となる。
チェイスに応じてゲーム中にポイントが得られ、それを消費して様々な効果のアイテムを購入する事ができる。

ブラックジャック

サバイバー5人(ゲーム中はその内1人がハンターを持ち回りする)によるゲーム。
トランプのカードがラウンド開始時に配られ、手札の数字を21に近づけるようにしていく。
5人の内最も手札の数字が大きい者がハンターとなり、他のサバイバーをダウンさせる事で手札の入れ替えを行う。
サバイバーハンターは共に好きなキャラを選ぶことができる(参加できないキャラも居る)が、内在人格は全員専用で固定。
ゲーム中のチェイス、解読等に応じてポイントが得られ、それを消費して他の参加者と手札をランダムに入れ替えたり相手の手札を覗き見たりすることができるアイテムを購入する事ができる。

来歴

年月日出来事
H30.7/5
  • ios版配信開始。
  • S1開始。
  • 真髄1-断罪狩人実装。<金細工職人>
7/11
7/18
  • 真髄2-結魂者実装。<黄金燭台>
  • マップ-「赤の教会」実装。
7/25
  • 真髄3-心眼実装。<黄金ケーキ>
8/1
8/8
  • 真髄4-祭司実装。<明日の光>
8/23
  • 真髄5-黄衣の王実装。<海神の冠>
  • マップ-「湖景村」実装。
8/30
9/13
9/27
10/4
  • モード-《混沌なる紛争》(協力狩り)実装。
  • マップ-「月の河公園」実装。
10/18
11/1
11/15
  • S3開始。
  • 真髄1-占い師実装。<夜行フクロウ>
11/29
  • 真髄2-狂眼実装。<烈火の怒>
12/20~1/3
  • 伊藤潤二コラボ(第1弾)】実施。
  • マップ-「レオの思い出」実装。
  • 真髄3-納棺師実装。<エクソシスト>
H31.1/3
  • S4開始。
  • システム-〔キャラ認知システム〕実装。
  • イベント-グローバル祭典イベント「Call Of the Abyss II」開始。
  • システム-〔戦隊システム〕実装。
  • 深淵の秘宝(ガチャ)実装。
1/31
  • 真髄-夢の魔女実装。<ウアジェト>
  • マップ-「ホワイトサンド精神病院」実装。
2/14
  • 携帯品-{薔薇の杖}実装。
3/14
  • S5開始。
  • 真髄1-探鉱者実装。<魂を導く者>
4/4
4/18
R1.5/9
  • システム-〔居館システム〕実装。
5/16~5/30
5/23
  • S6開始。
  • 真髄1-野人実装。<大英雄>
5/30
  • マップ-「永眠町」実装。
6/20
7/11
  • 真髄3-曲芸師実装。<アマツバメ>
7/11~
7/25
8/8~8/27
8/29
  • モード-《ブラックジャック》実装。
9/5
9/30
10/24
11/7~11/28
12/12
12/19~1/9
12/12
  • イベント-グローバル祭典イベント「Call Of the Abyss III」開始。
R2.1/2
  • 深淵の秘宝Ⅲ(ガチャ)実装。
1/20
2/27
  • S10開始。
3/5
  • 真髄1-墓守実装。<砂漠の日没>
3/26
5/14
  • S11開始。
  • システム-〔協会システム〕実装。
  • 真髄1-ヴァイオリニスト実装。<煉獄の演奏>
5/28~6/25
7/2
7/23
  • S12開始。
  • システム-〔段位システム〕改定、6つの段位が8つに。
  • 真髄1-2周年記念イベント「ゴールデンローズ劇場」ガチャ実装。
8/13
  • 真髄2-彫刻師実装。<チェックメイト>
9/30
  • S13開始。
  • 真髄1-画家実装。<黄金比>
10/15
  • モード-《タロット》実装。
11/25
12/3
  • S14開始。
12/7~1/6
12/31
R3.1/14
  • イベント-グローバル祭典イベント「Call Of the Abyss IV」開始。
1/28
  • モード-《悪夢の影》実装。
2/4
  • マップ-「中華街」実装。
2/23
  • S15開始。
2/23~3/17
3/25
  • 真髄2-破輪実装。<三面神>
4/1
5/13
5/27~6/27
6/24
  • 真髄3-漁師実装。<静默の戟>
7/15
  • S17開始。
  • 3周年記念イベント「夜嵐の『サプライズ』」ガチャ実装。
8/12
9/24
  • S18開始。
9/24~10/14
10/15
10/28~11/11
10/28
  • メインストーリー「再開の時」更新。小説家実装。
11/11
11/18
  • マップ-「罪の森」実装。
12/2
  • S19開始。
12/9~12/23
12/23
  • イベント-グローバル祭典イベント「Call Of the Abyss Ⅴ」開始。
12/30~1/13
R4.1/20
2/17
  • S20開始。
4/7
  • 4周年記念イベント「クリスタル・パレスの『幽霊』」ガチャ実装。
  • 書記官実装。<創始者>
4/28
  • S21開始。
  • 真髄1-教授実装。<温泉酒>
5/1~6/4
  • 【B.Duckアヒルちゃんコラボ】実施。
6/30~7/28
7/6
  • S22開始。
  • 4周年記念イベント「ベルスタインの靄」ガチャ実装。
8/04
8/25
  • 真髄3-隠者実装。<看守長>
9/22
  • S23開始。
11/3~11/30
11/24~12/23
12/1
  • S24開始。
  • 真髄1-作曲家実装。<竜狩人>
12/22
  • イベント-グローバル祭典イベント「Call Of the Abyss Ⅵ」開始。
R5.1/18~2/8
  • 【鎌田光司コラボ】実施。
2/2~3/2
3/2


※注 <>はその真髄で排出された新キャラの限定衣装の名称。

公式イラコン

pixivにて公式のイラストコンテスト(イラコン)が行われる事になった。(詳しくは該当記事へ)

第1回第2回
「IdentityⅤ 第五人格 イラストコンテスト」開催
「IdentityⅤ 第五人格 1周年記念イラストコンテスト」
開催期間:2018年9月18日(火)~ 10月21日(日)23:59まで【IdentityV第五人格イラコンFA】【IdentityV第五人格イラコンハロウィン開催期間:2019年4月25日(木)~ 6月9日(日)23:59まで【IdentityVイラコンファンアート】【IdentityVイラコン1周年荘園パーティー
第3回第4回
IdentityⅤ 第五人格 2周年記念イラストコンテスト 開催
IdentityⅤ 第五人格 3周年記念イラストコンテスト開催
開催期間:2020年4月20日(月)~ 6月5日(金)23:59まで【IdentityV2周年イラコンFA】【IdentityV2周年イラコン中華風礼装開催期間:2021年4月30日〜2021年6月13日まで【IdentityV3周年イラコンFA】【IdentityV3周年イラコンマンガ
第5回
IdentityⅤ 第五人格 4周年記念イラストコンテスト開催
開催期間:2022年4月28日(木)~ 6月12日(日)23:59まで【IdentityV4周年イラコンFA】【IdentityV4周年イラコン花特設サイト

関連イラスト

第五人格一周年!!
第五人格


And Then There Were None
2周年おめでとうございます!


ハンターとサバイバーです
だいごじんかく



関連タグ

分類タグ名
表記揺れ第五人格 アイデンティティV identityⅤ 第5人格
ジャンルスマホアプリ ホラーゲーム 海外ゲーム
カップリングタグ第五人格男女CP一覧 BL人格 第腐人格 第五百合
コンビ・グループタグIdentityVのコンビ・グループタグ一覧
二次創作系鯖狩逆転 第夢人格 性転人格
users入りタグIdentityV第五人格100users入り IdentityV第五人格500users入り IdentityV第五人格1000users入り IdentityV第五人格5000users入り IdentityV第五人格10000users入り


小説家になろう:公式で二次創作が投稿できるサイト。詳細は、こちらのリンクを参照の事。→一部二次創作作品の投稿受付開始のお知らせ

pixiv検索IdentityV or 第五人格

外部リンク

公式サイト
公式Twitter
ブラウザ版サイト

以下中国版

公式サイト
公式微博

関連記事

親記事

NetEase ねっといーす

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 217688351

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました