概要
抑止力(よくしりょく)は、行動・発言に対して圧力を掛け、抑え込んで制止(抑止)するような力。本来は制約する方の強迫全般を含むが、特に否定的な行動(犯罪や戦争)の抑制に対して用いられる事が多い。
核抑止力
核をもって核を制するという考え方である。例えば「A国がB国に核攻撃を実行すると、B国も核兵器を撃ち返してくるだろう。A国もそれは避けたいが故に核攻撃を実行しないので核は使われる事は無い。」という理論である。実際に第2次世界大戦以降は核兵器を保有する大国同士が全力でぶつかり合う事態は回避されてきており、今日も世界は核兵器で平和を維持している。
ニュークリア・シェアリング
アメリカは以下の国に核兵器を供与しており、提供を受けると言っても管理・使用の権限はアメリカが掌握したままで、提供された国の意志で自由に使用するできない。
参加国
- ベルギー
- オランダ
- ドイツ
- イタリア
1961年6月にアメリカがジュピターミサイルを配備したが、1963年4月に撤去された。
- トルコ
1961年6月にアメリカがジュピターミサイルを配備したが、1963年4月に撤去された。
過去の参加国
- カナダ
1984年1月に非核保有国となり、全ての核兵器がカナダから撤去されて大きな節目となった。
- ギリシャ
2001年6月に核兵器を放棄した。