ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

有藤通世

ありとうみちよ

高知県高岡郡宇佐町(現:土佐市)出身のプロ野球解説者、元選手(内野手、外野手)・監督。(画像はイメージ)

概要編集

1946年12月17日生まれ。1975年シーズン途中から1989年までの登録名は「有藤道世」(読み同じ)。


現役時代から監督までロッテオリオンズ一筋を貫き、「ミスター・ロッテ」と呼ばれる。


1968年のドラフト1位で東京オリオンズ(翌1969年からロッテオリオンズ)に入団。

1969年の1年目から当時の濃人渉監督に三塁手のレギュラーに抜擢され、パ・リーグ新人歴代最多の111三振を喫する一方、打率.285(リーグ11位)、21本塁打の成績で新人王を獲得する。


1973年は打率.300(リーグ9位)、20本塁打の成績を残し、1974年は25本塁打・20盗塁の活躍でチームの日本一に貢献。


1975年シーズン途中、後期開幕前に登録名を有藤道世に変更。

1977年は主に3番打者として活躍し、9月以降は主に1番打者を務めた。同年は自己最高の打率.329で首位打者に輝く。


1986年に現役引退。

現役引退後編集

引退直後の1987年、ロッテの監督に就任。1度もAクラス入りすることができず、1989年のシーズン終了を以って退任。


監督退任後の1990年よりTBSテレビ(2005年まで)・TBSラジオ、スポーツニッポンの野球評論家を務める。

関連記事

親記事

引退したプロ野球選手一覧 いんたいしたぷろやきゅうせんしゅいちらん

子記事

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました