ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

木場修太郎

6

きばしゅうたろう

木場修太郎とは、「百鬼夜行シリーズ」(および「京極堂シリーズ」)の登場人物である。

概要

刑事。榎木津の幼馴染で、関口とは戦時中同じ部隊だった。

初登場時は東京警視庁捜査一課所属。

その後何度か後述の暴走癖により処罰され転属している。

戦前からの職業軍人で、大戦を経てなお、時代劇のような勧善懲悪を求めて刑事となる。

「鬼の木場修」と称され、信念のために職業的規範を逸脱してたびたび暴走する無頼漢。

同じく捜査一課所属の青木の先輩であり、元相棒でもある。

四角ばった顔で、榎木津から下駄四角などと呼ばれる。

京極堂関口からは「木場の旦那」と呼ばれている。

榎木津と共に鯨飲の酒豪であり喧嘩好き。

刑事然とした外見や粗雑な言動・態度と裏腹に、本質的にはナイーヴである。

実家は小石川で石材店を営み、両親や妹夫妻がある。

根っからの江戸っ子。

演者

テレビアニメ『魍魎の匣』:関貴昭

映画『姑獲鳥の夏』『魍魎の匣』:宮迫博之

別名・表記ゆれ

木場

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • my sweet sweet …にゃんこ!

    ついでに過去作品サルベージ。京極堂から榎木場…てよりは振り回す榎木津と振り回されてるようで振り回されてない木場? にゃんこでなんだかんだ仲良し。
  • あかちゃん

    2022年1月の第一回ミリリリ開催時に無料展示した話の一つです。 当時は三作を木場榎で揃えたのですが、今回は単品なので榎木場榎で投稿します。 Twitterで見た「赤ちゃんの匂いを嗅ぐと男親は凶暴性のようなものが減少する」というデータから膨らましました。 榎さんも木場修も赤ちゃんがいる時は凶暴性が無くなって穏やかに告白が出来たらいいなと。
  • ビニールボートで沖に流されると、危険です

    ほんのわずかですが益和要素ありです。 即興二次に書いたのの加筆です。 この話の翌日の風邪をひいた榎さんも書き途中です。 ビニールボートが一般に売り出された正確な年代はわかりませんが、おそらく昭和30年前半ではないかと。 もう二人は不惑すぎてんのか!
  • 一緒に食べるとおいしい

    木場榎でも榎木場でもどっちとも取れる感じで書いたので、カップリングタグはつけてません。 もし必要そうなら、マシュマロでもいいので、報告ください。あと感想もください… でも、しっかり恋人同士なので腐向け注意です。 どうすれば和寅に迷惑がかかるだろうと想像しながら書くのすごいっ楽しかったです。 酒がかかったのは益田のです、依頼人に提出しなければならない書類でしょうね。
  • 熱帯性雨林

     あの時――――  誰しもが生きたいと願い  誰しもが死ななければと考えていた。
    13,515文字pixiv小説作品
  • 自慰行為

    過去ログ。木場←青木です。年齢制限はつけてませんが、少々やらしい感じです
  • Twitterにあげた榎木場榎5作

    Twitterにあげた短編小説5作です。 ちょっと修正したぐらいで、加筆はほとんどありませんm(・ω・`) あと、木場修の下宿でセッセするR18の話をピクシブに纏めていませんが、あれは側位を加筆しようと思っているので時間がかかりそうですm(_ _ )m 全年齢のただイチャイチャしてるヤマもオチもない話ばかりですが、そういう作風なのだとご理解お願いいたします人( ̄ω ̄;)
    15,157文字pixiv小説作品
  • 晴れた日に。

    晴れた日に。【三】

    Twitterで遊んでもらったまとめです。 木場が記憶喪失になりました。榎木場。
  • 甘い情事は、また今度

    ミリリリ3の無料展示作品です。 冬に書き始めたので、冬の星座がメインになってしまったのですが、そこを修正するのを忘れました。お願い許して!
  • 駄菓子屋

    榎さんが子供をぎゅっとするシーンが書きたくて書いただけの話です。 最後が中途半端で終わりますが、ご想像にお任せしますということで…… 二人の勝負は榎さん勝ちそうなんですが、また押し倒して胸の上に乗るのはワンパターンになってしまうのでここでお終いにしました。
  • ソナーズに投稿した榎木場榎

    ソナーズに投稿していた4作品です。 ソナーズはいいね貰えて嬉しいんですが、ピクシブで見たい人もいるかなと思いまとめました。 「恋は実らない」は悲しい話に見えますが、多分後で仲直りします。
  • 百鬼夜行シリーズログ

    一頁、探偵と本屋  二頁、探偵と本屋  三頁、刑事と本屋  四頁、大佐と本屋 【2013/03/01追記】評価、ブクマ、閲覧有難う御座います。
  • 三題噺のAI生成話

    結構前に書いた三題噺のAI生成話です。
  • 京極堂シリーズ

    泣いている子供は

    ひっそり京関? 単体で読めます。 関口君と旦那のお話。ほのぼの。いいねやブックマークありがとうございます。
  • 春をしむ人や榎にかくれけり

    春になると榎さんのことを考えます。タイトルは蕪村の句。ちょっとというかかなり気が早い。□概ね昔やっていたサイトに掲載したものに手を加えただけですが,ふたつ初公開あり。砂糖微妙に多め,香辛料少なめ,脂肪分カットで榎さんが嫌いな干菓子風味を目指しました。と当時のサイトでの説明にあったけどそうなっているかはわかりません。□タグがよくわからないんですがこれでいいのかな。 20120408閲覧・ブクマ・評価などどうもありがとうございます
  • 令和の榎木場榎

    木場猫を飼う~後編~

    猫飼う話の後編です。 長門さんも出せなかったし、坂野がやけに出ばる話になってしまいました。 名前つけて終わり! としたかったのでシロちゃんを譲るシーンは書きません。 坂野が出張りすぎて木場坂になってしまうと恐々としています。 ワンシーンしか原作で出てないのに!
  • 彼らの場合

    僕の場合

    木場関&京関のような、取り合えずほんわか日常を関目線で書きたかっただけなのです~! 第一弾「彼らの場合」木場編続きみたいな感じです♪
  • 京極堂シリーズ

    笹舟

    はじめまして。久々に、原作を読み返して書いてみました。京×関です。単体で読めます。いいねやブックマークありがとうございます!嬉しいです!
  • 僕の美しい人だから

    これは某先生宛の呪いの書なので読まない方が良いです。本編の続きです。この文章を某先生が読むことが無いし誰も読むはず無い事を前提として本編が如何に問題作であるかを述べます。断っておきますが当方は昔から先生のファンであり小説家で一番好きです。それでも他のファンの方は危険ですので読まないで下さい。どういう問題かと言うとそれは榎木津が惚れた女の大ピンチに手も足も出せないまま終わってしまう何も出来ないフニャチン野郎で木場が友がピンチの話で顔をちょい出して終わらせるという二人して何をやってんだお前らは!の話だからである。戦えもせず毒の力に負け無様を晒すなど男として榎木津が可哀相だろう!元海の男なのに。文句だけだとあれなので提案します。まず木場が彼女を探し出して男気で黙ってビンタをする。その後礼二郎の所に行けという。彼女は触発されて泣ける。素直になった彼女は榎木津の元に行き洗いざらい告白する。榎木津は惚れた女の為に奮闘する。中禅寺や仲間がアシストする。妖怪話のバックに堂島を登場させ話が盛り上がって悪党成敗大団円。友情あり恋愛あり一大活劇で面白い事間違いなし。榎木津は男ぶりを見せれる。彼女はそこまで墜ちないしどう転んでもいい女に描かれる。仲間は友の為に頑張れる。良い所しか無い。本編が作る際に妖怪話に榎木津の恋愛ネタを投入したから判然としないものが出来上がってしまった訳で榎木津の恋愛や友情をベースに妖怪話を流し込めば素晴らしい話になったのである。支障があるなら妖怪を代えれば良いし、視点を変えて榎木津ネタの方をすげかえる方法もある。実際出来上がったものはお家芸であるいつもの取りかえっ子ネタを面倒臭くしただけの代物で最後はサスペンス劇場で刑事役の京極堂と現れたラスボスが海を背景にメロドラマを繰り広げ終わるだけである。こんな分厚い本を読まされた挙げ句がこれである。先生は最後まで読んでから本を判断するように言われていたが長年読み専の当方の主張としてはどんな本も困難になったら途中で投げ出して良い。頑張って最後まで読んだ所で得られるものはへぇ、はぁそうなんだぐらいの感動しか無い。オチを素晴らしく纏められる技量の作家だと幸運。そんなちょっとの感動と貴重な人生の時間を天秤にかけたら割に合わない。その時間を他の素晴らしい作品を読む為に使いましょう。本はごちゃごちゃしたトリックや大どんでん返しがあれば良いものでは無い。結末だけで本編は成り立っている訳では無い。頭を使うだけなら脳トレ本です。本当に良い本というものは本棚に置いておきたいと読者に思わせる本である。全てのプロの作家はそういうものを書くべき。ここだけは異論は認めない。当方はド下手糞の元読み専の布教なんて出来る訳がない事を今更悟り愛を捧げるのに疲れてきてるオタクですから関係無いですけど。本編にも良い所もあります。推しキャラの益田君が活躍しているからです。それを思うと余計に辛い。最後に裏切りは女のアクセサリー。いい男のアクセサリーは酒と煙草のいい女。先生にはチャンドラーを再読して頂きたい。大どんでん返しはディーヴァーで充分です。よし、これだけ薀蓄たれたら京極風になったかな。
  • 甘露

    木場修太郎、酒を呑んだ朝の里村紘市とのこと。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

木場修太郎
6
編集履歴
木場修太郎
6
編集履歴