ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

声:伊藤健太郎/藤原啓治(アニメ版/ドラマCD版)

概要

茶州出身の元茶州州牧。十七歳から二十六歳まで十年間、これまでにないほど良く茶州を治めるが、実は国試はおろか準試すら受けずして州牧となった例外的な存在。

いつもは無精髭を生やした怪しい容貌(雰囲気はクマっぽい)の人物だが剃れば好青年。

左頬に十字傷があり、長い方は殺刃賊の晁蓋に、短い方は茈静蘭によって付けられた。

雑把かつ天真爛漫な性格で、どんなときもすべてを笑いとばす強さを持つ。

静蘭よりも年上。武術の腕は相当あり、棍を武器にしているが、彼が最も得意とするのは素手での格闘。

静蘭の過去を知る人物であり、彼からは「こめつきバッタ」などと呼ばれ、邪険にされている。

茶太保の遺志を叶えるため単身で貴陽に上り、秀麗と出会う。翌年(秀麗が国試を受けた年)に茶州の準試を受け、下から二番目というぎりぎりの順位で及第。州牧補佐(州尹)に任命されて秀麗と影月を助ける。また、秀麗と共に黄奇人の下で臨時に働いた際、戸部臨時施政官を務めた事もある。

茶州の邪仙教事件後、秀麗に人生を賭けてもいいと思い、国試を受けるために勉強中。州尹は辞して、秀麗を助ける必要のため制試を受ける事を口実に貴陽に来ている。その後、皇毅から御史台入りを薦められ一度断るも、結局蘇芳が御史に昇格したため空白となっていた秀麗の御史裏行の後釜を命じられる。

女性として秀麗の事を好いているようだが、他の者には気づかせておらず、現在気づいているのは悠舜と蘇芳のみ。

幼い時、自宅に押し入った殺刃賊に両親と兄弟姉妹を惨殺されるという過去を持つ。

師匠である南老師の借金を肩代わりさせられている。

関連イラスト

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 幸せの音色

    茶州でのお話。 静蘭にもう1回笛を吹いてほしいなーと思って書いたものです。 黄粱の夢の燕青と静蘭がとてもとても大好きです。
  • 茶家

    〜茶州〜 もしもの話 弐

    鴛洵に助けられ、茶家で英姫に引き取られることになった静蘭。その後は…
  • 彩雲国物語

    お年玉 茶州こぼれ話

    2022年1月2日の夜、TwitterのTLで、O様が天啓を受けられ、それに感化され、書きました 原作軸、茶州のこぼれ話で、謎の人「茗才」さんのお話です
  • 彩雲国

    愛し君よ永遠に

    ―――もし、もしね。私が官吏を辞めても、燕青は劉輝のために働いてちょうだい。                         そりゃないよ、姫さん!! ※死ネタです。
  • 【彩雲国物語】その……先へ

    彩雲国物語。最終巻から十数年後、秀麗の命日に再び顔を合わせた劉輝と燕青のお話。 燕青の劉輝に対する口調がいまいち掴めてなくてすみません…。
  • 霧中の太陽 ─燕青─

    「骸骨を乞う」に寄せて。 燕青その後の道行きがどうしても読みたくて、ド妄想ではありますが少しずつ書いていこうと思います。 本編との齟齬が無いよう尽くしますが、もしあったらすみません。何卒お手柔らかに。 あくまでも本編の展開から逸れることのない展開にしたいので、燕秀の関係は本編通りです。その辺りもご容赦ください。
  • 【彩雲国物語】夢と、うつつと

    彩雲国物語。燕青と秀麗のとある日のお話。 燕青が風邪引いてます。
  • 彩雲国

    燕は花咲く春に帰り来る

    燕秀+タンタンが好きすぎて、夏②
  • 霧中の太陽 ─燕青─

    今回は早く更新できました良かった!偉いぞ私! さておき毎度書きたい場面だけ書いているのであっという間に冬となりました。注意喚起しておきますと、名もないモブ官吏と燕青が言葉を交わす場面、秀麗の最期近い時期の体調に関して、恐らく公式で触れられていない部分を勝手に設定つけてます。私が話を作る上で必要だと感じたのでお許しを。ご了承頂ける方はよろしければ。 更新はあと二回か、一回に二話分更新するかだと思います。
  • カミングアウト

    二人の過去2

    長らく放置していてすみませんでした。話がすすまない!しかもグダグダになってきた気が… 話し方、呼び方が若干違います。それでもいいという方はどうぞ。
  • 霧中の太陽 ─燕青─

    いつもお待たせしております。そしてお読みいただきありがとうございます。 ついに拙作、今回最終話となります。 が、このあと短い終章を用意しております。まだあるんかい。 なんにしても、ここまでなんとか辿り着くことができたのは、一重に皆さまのおかげです。 たいしたオチはございませんが、よろしければどうぞ。 あと全然関係ないんですけど、十二国記新刊、読みました。また11月が楽しみです。 十二国記では桓魋が好きです。なんて分かりやすい。
  • 霧中の太陽 ─燕青─

    ・殺刃賊を壊滅させ、燕青が叔斉と兄弟で過ごした最後の夜の話 ・霧中時間軸、紅秀麗后妃逝去後の話 シリーズ最終話ですが、シリーズ自体の本編は一つ前のお話で完結しているので多分これだけでも読めます。おまけの話です。 読まれてない方への注意書きとしては、燕青朝廷辞してますってくらいかしら。 最終更新から早3年。 実はこの「霧中の太陽」は、この話を書きたくて始めたようなものでした。だから時間は長くかかってしまったけれど、書き終えられて安堵しています。 やっぱり私は燕青がだいすき。
  • 空は変わらず、そこにあるのに

    隣に君は、居ないんだ/相変わらず短いです。シ静蘭のシが変換できないのでカタカナです。しかし、私は声を大にして言いたい。なんでこうなったぁ!くっそ、幸せな燕秀書こうと思ったのに…。秀麗が誰とくっついたら一番幸せか真面目に悩んだのに…。私なりの考察を語りたいと思います。別に他意はないです。思ったままを述べます。そのCPを馬鹿にしてるつもりはないです。ご不快な方は回れ右してください。まず劉輝は却下。公式でくっついてるし。「骸骨を乞う」でこれって本当に秀麗の幸せなのかな?って疑問に思っちゃったんで。そんで、絳攸もちょっとなぁ、って思って(秀麗が色々悩んで苦しみそう)、楸瑛は眼中になし。珠翠を幸せにしろよ、ボケ。で、静蘭もあれだし…。な感じで悩みまくりました。正直若手組はタイプの人そんなにいないんだよな…。景侍郎いいなぁ、って思ったんだけどあの人奥さんいるし。鳳珠でもいいかなぁ、って思ったけどあの人顔に問題あるからな(笑)長官も好きだけど長官だし、陸清雅も微妙。凌晏樹はいかんでしょ。色々と。俊臣は、って考えたけど、確かに愉快な人生にはなるかもしれないと思ったけど恋愛に至る過程と幸せかどうかが不明な為、無理だなと思い直した。タンタンは好きだけど、なんか違うんだよなぁ。櫂瑜さまいいなぁ、って思ったけどお歳を召されているし…。玉とか飛翔も考えたんだが、やはりなんか違うんだよなぁ。龍蓮はどうか、って考えたけどあれは最早論外だよね。龍蓮好きだけど。珀明は家に縛られ過ぎてる感じがあるし…。影月いいよなって考えたけど影月には香鈴がいるし、秀麗と影月って×じゃなくて+でしょって突っ込む自分がいるし。で、最後に燕青とのことを考えてみた。いいよね、燕青。かっこいいよね。結婚したい。燕青ってすごく大事にしてくれそうなイメージがある。強くて優しくて頼りがいがあって、時に厳しい。秀麗が求める男性像そのもののような気がする。しかし、明日早いのに何してるんだ、自分。次は本当にほのぼのを書きたい。やばい、本文より長くなってしまった…。
  • あなたの空を、あなたの花を

    双玉と、おまけの朔洵さんの話 こちらもフォロワーさんのお誕生日に捧げたものです。 誕生花がアカツメクサだったので、それをテーマに茶州での双玉と、若様時代の朔洵を書いてみました。 ちなみにアカツメクサの花言葉は 豊かな愛 です。
  • 【彩雲国物語】同じ未来を見つめてる

    彩雲国物語。紫闇の玉座上巻~下巻、秀麗が棺に入ってから燕青が気持ちを切り替えて動き出すまでの補完話です。
  • 彩雲国

    夜は短し吼えろよ獣

    出来てます。 すみません。 攻めてます。 すみません。 でもチューまでしかしてません。 まだ!  ◆どうしたら燕秀が増えるのか、そればかりを考える日々です。モンモン。
  • 秘密の婚約者

    清雅の結婚の噂を知って探ろうとする秀麗たちのお話です。セリフはありませんが清雅のお相手が少しだけ出てくるので苦手な方はご注意ください。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

浪燕青
9
編集履歴
浪燕青
9
編集履歴