ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

零龍の遺伝子を継いだ虚無のドラゴンもまた、レクスターズの力に目覚めた。


効果

無龍
VR 闇文明 コスト6
クリーチャー:マスター・ドラゴンZ/レクスターズ 5000
このクリーチャーを自分の墓地から召喚してもよい。
自分の墓地にカードが2枚以上あれば、このクリーチャーの召喚コストを3少なくする。
シンカパワー:このクリーチャーが進化する時、自分の山札の上から5枚を墓地に置いてもよい。

概要

『王来篇 第3弾 禁断龍VS禁断竜』にて登場したドラゴンで、あの零龍から誕生したクリーチャー。


墓地からの召喚とコスト軽減効果を有し、2ターン目にブラッディ・ツヴァイクロスでも唱えれば、それだけで墓地からコスト3で召喚する準備が整う。


単独ではWブレイカーも持たないので、後述のシンカパワーを活かした戦術が基本となる。


無龍〈デッゾ.Star〉とはデザイナーズコンボであり、コスト4以上のレクスターズなので侵略条件を満たし、シンカパワーの墓地肥やしから〈デッゾ.Star〉の「コストが異なるクリーチャーを好きな枚数手札に戻す」効果に繋げられる。


シンカパワーの墓地肥やしは、他の闇のスター進化クリーチャーとも噛み合っている。

テラ・スザーク〈ロマノフ.Star〉は墓地から進化できる上に、コスト合計6以下になるようタマシードを最大4枚まで展開可能。

テラ・スザーク〈ナーガ.Star〉はコスト3以下のクリーチャーを3体蘇生でき、ゲンムエンペラー〈デスザ.Star〉は墓地が4枚以上ならコスト4で使える。


低コストで召喚できる高コストクリーチャーなので、蝕王の晩餐とのコンボが使える。


背景ストーリー

零龍が倒された後、その遺伝子を受け継ぐ存在として誕生。


しかし登場時期はディスペクターの侵攻時であり、本来なら世界の敵でありながら、歴史を冒涜するディスペクターに思うところがあった為、レクスターズ側に参戦。


その姿がモモスターキャンベロ力を与えたレッドゾーンの目に止まり、デッドゾーンとしての力を与えられて無龍〈デッゾ.Star〉に進化した。


関連タグ

零龍(デュエルマスターズ!!)

レクスターズ

関連記事

親記事

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました