ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

粕尾城

かすおじょう

栃木県鹿沼市粕尾にある城 南北朝時代の1380年に起こった「小山義政の乱」で小山義政が最後に篭った城
目次 [非表示]

概要

思川上流鹿沼市粕尾にある南北朝時代の城。小山義政の乱の後、放棄されそのままになっていたせいか、遺構の残り具合は割と良好

馬蹄形の城部分が中央の居館部分を包み込むような形をしています

最初に築城したのが、平安時代の末期の足利の両崖山城の主藤原秀郷流足利忠綱とされる

(宇治川の戦いで平家軍の渡河を指揮し、源頼政以仁王を破るのに貢献した人物)

近くに

・小山義政自刃の地

・赤石河原~思川上流、小山勢が鎌倉公方勢と最後の戦いを繰り広げたとされる河原

などがあります

思川上流の赤石河原の小山芳姫さん


粕尾城動画

小山芳姫・義政の墓2018動画

粕尾城から思川を挟んだ反対側にある携帯電話の鉄塔下に小山義政公の自刃の地と言われる場所があり崩れかけた五輪塔があります

※小山芳姫の墓はとなりの栃木市にあります。

谷倉山山中の斜面にあり崩落がかなりお墓まで迫ってます!!!


関連タグ

南北朝時代 小山義政 小山芳姫 小山若犬丸 鷲城 藤原秀郷


鹿沼市 小山義政公の備中青江

関連記事

親記事

しろ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 52

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました