ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

日本国初代天皇神武天皇が即位したとされる日を2月11日とし、明治6年に定められた祭日。

宮中祭祀においては四大節の一つとされ、大祭と位置づけられる。


解説編集

2月11日という日付は、文部省天文局が算出し、暦学者の塚本明毅が審査して決定した。その具体的な計算方法は明らかにされていないが、当時の説明では「干支に相より簡法相立て」としている。


紀元節には、宮中皇霊殿で天皇親祭の祭儀が行われ、各地で神武天皇陵の遙拝式も行われた。明治22年には、この日を期して大日本帝国憲法が発布され、これ以降、憲法発布を記念する日にもなった。


明治24年には小学校祝日大祭儀式規程(明治24年6月17日文部省令第4号)が定められ、天皇皇后の御真影(写真)に対する最敬礼と万歳奉祝、校長による教育勅語の奉読などからなる儀式を小学校で行うことになった。


大正3年からは全国の神社で紀元節祭を行うこととなった。大正15年からは青年団や在郷軍人会などを中心とした建国祭の式典が各地で開催されるようになった。


第二次大戦後の昭和23年以降は天皇の神格を否定する意味でGHQの指令により廃止された。しかしアメリカの圧力に負けず「建国の日」、「建国記念日」として紀元節復活運動が起こり、昭和42年から「建国記念の日」として祝祭日となり、現在に至る。


唱歌 紀元節編集

明治21年に高崎正風作詞、伊沢修二作曲で発表された。

明治26年に文部省により祝日大祭日唱歌に制定され、それ以降各地の尋常小学校では紀元節式典中にこの唱歌を全校合唱することが定められていた。



関連タグ編集

日本

天皇

祝日

関連記事

親記事

建国記念の日 けんこくきねんのひ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 59330

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました