ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

建国をしのび、国を愛する心を養う。2月11日。昭和42年制定。


由来は古事記日本書紀に記されている、紀元前660年に神武天皇が現在の奈良県・橿原の地で初代天皇として即位、日本を建国したとされる建国神話が基になっている。


建国記念の日となる以前の明治7年に「紀元節」と呼ばれる祝日になっていたが、第二次世界大戦後の昭和23年にマッカーサー率いるGHQの方針で廃止された。その後の復活運動を経て「建国記念の日」となった(詳細は紀元節の記事や外部リンクを参照)。

※日本書紀では神武天皇の即位は「辛酉年の春正月、庚辰の日の朔(新月の日の事で旧暦では月初日)」とされており、明治時代に「神武天皇の即位日は、グレゴリオ暦では2月11日」という算定が行なわれた。


記念日ではなく「記念の日」なのは「建国された日とは関係なく、建国されたことを記念する日」であるという考えによるものとされる。


余談編集

  • 昭和40年代に戦前の紀元節と同じ2月11日を「建国記念の日」として祝日にしようという運動が行なわれた際に、歴史学関係の学会に「このような非科学的な祝日を設けるのはいかがなものか。学会として反対意見を出すべきではないか?」という働きかけを行なった人物が居たのだが……その人物とは何と昭和天皇の末弟の三笠宮崇仁親王である。

関連タグ編集

建国記念日

紀元節


外部リンク編集

建国記念の日(wikipedia)

関連記事

親記事

祝日 しゅくじつ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 300206

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました